2008年06月18日

母の写真日記

裏磐梯002.jpg

実家で母(めっきり写真が趣味)にオンラインアルバムの操作などを教えながら、「ブログでのアップロードはこんな風にしてるんじゃよ」というのを例示するためにアップしたのですが、わりと面白い写真なのでそのまま置いておきます。

裏磐梯で撮影した田んぼの稲穂アート(黒い部分は古代米の稲。稲が成長した時に図案が浮かび上がるように計算して植え付けを行うらしい)で、図柄は「小野小町とホタル」だそうです。


posted by 大道寺零(管理人) at 10:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
お邪魔します。
昨年帰郷の時、大きなカメラを持って紅葉を撮りまくっておりましたが、最近、腕が上達したようですね。
このごろ、稲作アートが盛んに作られて写真家の人気を集めておりますね。
撮影されたお母様は、小野小町のような方なので
しょうね(^^)。
Posted by 龍山 at 2008年06月19日 08:06
>>龍山おじ様

いらっしゃいませ。先日帰省した折に、また母や叔母と叔父様の噂話などしておりました。
教室での話などを聞くと、写真というのは想像以上に奥が深いもののようですねぇ。私は写真の良し悪しは分かりませんが、限られたチャンスの中で一生懸命に撮影しているのが元気のしるしだと思い、またどういった瞬間の何を見ているのかというのも伝わってきて楽しく作品を見ています。

稲作アートは最近流行りなんですねえ。母の写真を見るまであまり知りませんでした。

>撮影されたお母様は、小野小町のような方なので
しょうね(^^)。

ぶはは、そんな白々しいことを言うと、今度来形なさったときに怒られますよ(笑)。
正直、子供のころは感じませんでしたが、若い頃の母はなかなか美人さんだったと思いますよ。今では「もっと母の方に似たかった!(父方似なので…)」と心底思ってます。
Posted by 大道寺零 at 2008年06月20日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック