(ニコニコ動画)
「新田一郎」で検索して発見。
テラホークスEDの曲(3目並べやるやつ)フルサイズ。
後半のラップ部分が当時まだ耳に新鮮でカッコよかった覚えがある。
嬉しいことに英語の歌詞も動画に入っている。
ソースがLPレコードなのでノイズはあるものの、懐かしさに感涙するには十分かと。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
それにしてもラップのデレク・ジャクソンというのは、もしかして元CHICKENSHACKのデレク・ジャクソンなんでしょうかねえ。
数年前までは、身近に「新田節」と言って分かってもらえる人が希少だったことを思うと、こうしたコメントをいただけるだけでWebでいろいろやっててよかったなあと痛感する日々でございます。
「テラホークス」は、「サンダーバード」等で知られるイギリスのジェリー・アンダーソンを中心に製作されたパペットSF作品で、日本では1985〜1986年にNHKで放映されました。この作品の日本版OP/EDやBGMサントラを担当したのが新田さんでした。スケバン刑事なんかも含め、劇伴の仕事を多く手がけていた時期ですねえ。
ニコニコにもいろいろあるみたいですが、なかなか名曲もあり、メンバーも豪華です。
・日本版OP「ギャラクティカ・スリリング」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3012631
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3486977
(↑は高音質版)
歌はふたごのリリーズです。いかにも80年代なメロディライン、そして80年代的な塗りのアニメをお楽しみください。結構この曲好きです。
・「0のテーマ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3619784
番組末尾のおまけコーナーのBGMに使われてました。
・オープニングナレーション・OP・ED・予告など
http://www.nicovideo.jp/watch/sm161010
羽佐間道夫のおちゃらけナレーションがいい味出してます。こんな雰囲気でした。