警察庁や政府関係者によると、中国国内で中毒事件が起きたのは今年6月ごろ。日本での中毒事件を受け、中国の製造元「天洋食品」は中国国内でギョーザを回収したが、倉庫にあった該当のギョーザを食べた中国人が有機リン系の殺虫剤成分「メタミドホス」による中毒症状を起こしたという。
この事実は、7月初めの北海道洞爺湖サミット直前に、中国外務省の幹部から在中国日本大使に「これは胡錦濤国家主席の直接のメッセージだ」として伝えられた。政府関係者によると、すぐに首相官邸に報告があったが、官邸からは「この件は掘り下げるな」と指示があったという。
これまで日本と中国の警察当局は双方とも自国内でメタミドホスが混入されたことを否定しているが、警察庁は、この事実により「メタミドホス」が中国国内で混入された可能性が高まったため、北京オリンピックの終了後に捜査協力を本格化させる方針。
色々ツッコミどころ&不可解な点は満載だが、一番の問題は(珍しくも)中国側が自国側の非を認めたというのにそれを日本政府首脳が隠ぺいしようとしたことにある。
今回たまたま(経緯は不明だが)記事になったから「1か月ダンマリ」という表現で済んでいるのだが、記事通りであれば、「掘り下げるな」という言い方からは永遠に隠蔽しようという意思しか感じられない。
今回オリンピック開催直前にリークされたこの記事の扱いがどうなるか、ドサクサにまぎれて大きく取り上げられないかどうかは分からないが、少なくとも今夏に中国観光や観戦(と書こうとしたら「感染」と真っ先に出てきた。IMEたまには分かってる仕事するな。)ツァーに行く日本人のうち、「7月段階でこのニュースを知っていたなら中国に何か行かなかった」という人も多いのではないだろうか。
私は右翼嫌いなので「売国奴」的な言い回しは言葉自体好まないのだが、それでも一貫して餃子問題で「中国は悪くない」「日本国内かも」「あまり騒がないようにしよう」という言動ばかりの福田首相の、この決定打的な発言を聞いては、日頃よく聞く
「中国の犬」「中国共産党福田書記」
的な罵倒も、的確だと思わざるを得ない。
また、問題のない材料を使って餃子を作っている食品会社も、毒餃子事件のあおりを受けて「既製品の餃子は気持ちが悪い」という風評による売り上げ低下に悩んでいる中、責任の所在が中国側なのか日本国内なのかはっきりすることを望んでいると思うのだが、そうした業者に対しても不誠実なことをしたのではないだろうか。
政府がこのような態度しかできず、自国民の健康よりも中国の利益を優先することしか考えていないのでは、何と言われようと今後中国産食品を安心して使える日は来ないだろう。
商社やスーパーでは、独自検査の基準や生産管理の監視を厳しくして安全アピールに必死なところも多いのだが、(実際に買うかどうかは別としても)そういう努力も今回の件でまた水の泡になってしまった気がする。
また、「北京オリンピックの終了後に捜査協力を本格化させる方針」というのもおかしくないだろうか。それはそれ、これはこれのはずなのに、なぜそこまでオリンピックに配慮しなければならないのか。
ところで、毎日のTV視聴や番組チェックはNHK・同BSがメインなのだけれども、明らかに「北京五輪モード」というか、7月下旬あたりから集中して
・五輪関係のスポーツ番組(過去のメダリストたちのドキュメンタリーの再放送など)
・中国の自然・文化等を扱った番組・紀行番組や過去ドキュメンタリーの再放送
がやたらと多く組み込まれている。
スポーツ関連についてはこれまでの五輪でもそうだったし、見れば面白いのでいいのだけど、強い違和感を感じるのは後者の「中国紹介番組の異様な多さ」だ。
従来も、多少は開催国に関連する番組が流れることはあったが、これほどの量ではなかった。
最近で言えば、アテネの時にギリシャ文化遺産番組が、トリノの時にイタリア関連番組が大量に放送されたというような記憶はない。まして中国は非常に近い国だけに名勝等への知識も比較的ポピュラーなのに、この応酬は本当に気味が悪い。政府側から"日本人が行きたくなるように、中国をポジティブにプッシュしろ"的な要請がかかっているのでは?とすら感じる。
そのねじ込んだ中国番組のせいで通常のプログラムが潰れたり、海外ドキュメンタリーも最近中国ネタばかりで辟易しているのだった。
高校野球の日程すら、「オリンピック日程に合わせて例年より前倒し」だし(高校球児と日本代表メンバーがかぶるならいざ知らず、当然そんなことはないわけで…もっとも今回から出場校が増えているのでスケジュール的な意味も含まれているのだが)、いつもと明らかに違うこの異様な優遇っぷりは絶対何かおかしいと思うのだが…
毎日すっかりソレ系のブログの巡回が日課になっちゃってるし、頷けることしか書いて無いんだよね。
選挙もまたまともな候補者出ないし、加藤工作員が当選しちゃうんだろうな・・・
もうここ数年、投票用紙には「うんこ」ってしか書いてないよ。
山形3区の有権者の資質が試される選挙になるのに・・・
工場の体制が悪いのではない!反体制分子の破壊工作だ!
と無理矢理にでももって行きそうな感じですね。
日本国内説がどーも国民に信用されず中国製の信頼がた落ちなので、
テロリストのせいにしてみました……的な流れを
勝手に予想している私は深読みしすぎでしょうか(笑)
中国番組やるんだったら大道寺さまも紹介されている
「中国四千年料理ショー」を再放送して欲しいです。
放送当時笑ってみていて、大好きでしたが
ビデオに録り損ねているので、とって愛蔵版にしておきたいです。
ま、中国関連と政治家の方々は中々、仲がよろしいようで……。
なんか日本側が気を使いすぎにも見えますよね。
まぁ、他にも危険な食品はモロモロあるので、簡単にはいかないでしょうけど。
いやあまた返しにくいコメントですわー;
どっちにしても今回の山形3区の対立候補はどう見ても戦えそうにもなさそうだし、どの陣営も「どーせ加藤だべ」というやる気のなさをひしひしと感じますな。
酒田飽海だけなら加藤は何度か負けてるんだけど、結局鶴岡が「おらだの加藤先生」で上げて、新庄最上は「何はなくとも自民党」な思考停止保守が支配してますしね…
加藤はああいう形でひどくカッコ悪くヘタ売った以上、もはや政局をどうこうできる立場に復帰できるとは思えませんけども、またやたらとマスコミが靖国がらみ・中韓がらみだと加藤にコメントもらいにいくんだよね。
右翼・保守に対応するものが「媚中」ばかりというのもそろそろどうにかならんものか、真の中道とかリベラルってないものかと思い続けてきたのだけど、現状は保守の首相自らが媚中だもん、どっちを向いても絶望的になる人が多いのは分かります。
まあ加藤が勝っても負けてもどっちみちネトウヨ的には山形3区は叩かれる運命なんでしょう。
>>たろんなーどさん
>日本国内説がどーも国民に信用されず中国製の信頼がた落ちなので、
テロリストのせいにしてみました……的な流れ
実際食物の中に毒物が混ざった状態で輸出・流通させられてる時点で立派なテロ的行為なんですよね;
どうも最近は中国の何もかもが自作自演に見えてきてしまう私も相当やばいのかもしれません。
>「中国四千年料理ショー」を再放送して欲しいです。
そうなんですよ!「どうせやるならアレを再放送しろ!」と思っていたところなんです。
この間久々に見直してみたら、全部展開が分かってるのにやっぱり腹を抱えてしまいました。
>>cakeさん
>首相がオリンピックの開会式に行かなくちゃならないので、「掘り下げるな」ってことなんでしょう。
「調査は続けて、はっきりした証拠をつかむまでは伏せておけ」ならまだ理解できなくもないんですが、「掘り下げるな」だと「調査をやめろ、するな」という意味合いになりますから…私はそこが気になるところです。
また、オリンピックって1つの国際大会にすぎないのに、サミットどころじゃない政治的な大事として、少なくとも国民の健康よりも明らかに蔑ろにしていることに疑問を感じます。
>ウヤムヤのうちに、臭い物に蓋をするやり方は、真の友情とは言えません。きちんと犯人を割り出した方が、中国の食品に対する信頼を取り戻す手だてと思うのですが。
そうですね…
結局ウヤムヤのままで半年近くがたち、天洋食品以外の中国の食品会社も「原因と元凶が特定されないまま中国製品全体が拒否されている」現状には困っていて、ハッキリさせてもらったほうが有難いんじゃないかと…
まあ、一方中国は、謎の繁殖藻(消毒・除草剤をたんまりかけて、重機でかきだしたもの)を「アオノリ」と称して韓国に売りつけようとしている(多分日本もターゲットだし、韓国から日本にも輸出されるでしょう)わけですが。