2008年09月02日

マガジンZ休刊日記

時事ドットコム:月刊「現代」など休刊=講談社

 講談社は1日、月刊3誌の休刊を決め、総合誌「現代」を12月1日、「クロスワードin」を11月14日、漫画誌「マガジンZ」を来年1月26日発売分でそれぞれ最終号にすると発表した。
 「現代」は1966年創刊。硬軟取り混ぜた幅広い記事で知られ、69年には36万部まで達したが、最近は8万2000部程度に低落。同社は同誌の休刊に併せて、新たなノンフィクションジャンルの雑誌創刊を検討するという。
 一方、「クロスワードin」は97年、「マガジンZ」は99年創刊。当初部数は共に15万部だったが、最近は各6万8000部、2万2500部まで落ち込んでいた。(2008/09/01-17:42)


先日のヤンサンのように大部分作品の受け皿が用意されるのか、それとも強制終了なのかが気になるところ。現時点で公式でのアナウンスは特に何もなく、おそらく内部でもまだ調整が始まったばかりなのだろうが…
本誌より単行本が売れるタイプの雑誌だとは思っていたのだが、2万ちょいだったのか〜…


適当な受け皿雑誌が今一つ思い浮かばない。アフタヌーンもギツギツだし、月マガは超長寿作品群で入る隙がなさそう。
切るなら「少年シリウス」あたりのほうが先じゃないか?とは思うのだが、そっちに合流してテコ入れとするか?

人気作品&そしてこれからの話も長そうな「仮面ライダーSPIRITS」の行き先が気になるところ。コレに限っては単行本書き下ろしでも十分にやっていけそうではあるが…
私は読んでないが、最近始まった「偽書ゲッターロボ」もどうなるのか。いきなり掲載誌終了で打ち切り、「戦いはこれからだ」ラストになるというのも、「石川サクスィーダー」としては妙に説得力ある終わり方ではあるがそれじゃいくらなんでも寂しかろうしなあ。


posted by 大道寺零(管理人) at 00:38 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
今年創刊された月刊少年ライバルに移籍という可能性もありかと。
Posted by ナックル at 2008年09月02日 05:18
 ライダーやSTORY0は単行本買いでしたが、「偽書」目当てに先月から本誌購読を始めました。あと数回で「戦いはこれからだ!」では確かにいくらなんでも、と思うのでなんとか継続させてくれる引取り先があればいいですね。「アーク」も雑誌休刊でそのまま、でしたっけ。
 
Posted by スペクター at 2008年09月02日 13:42
おそらく分散という形になるんではないかなぁと。
シリウスやライバルはちょいと層が違うので、月マガ、マガスペ、GREATあたりかなーなどと予想。
…まぁぶっちゃけこんなの、単行本買いしてたらどこでもいいんですけどね…。

にしても…
今ここに並べた講談社月刊誌よりも先にZってのが…
なんか腑に落ちないというか…。
Posted by 鳥酋長 at 2008年09月02日 18:55
全く関係のない話題(講談社つながり、か?)で恐縮ですが、「魍魎の匣」が10月からアニメになるそうですね。

最近のアニメで「主要登場人物が男三人でうち二人は妻帯者」、というのはなかなか珍しいのではないでしょうか(笑)
Posted by 十字人@ミステリ好き at 2008年09月03日 00:49
>>ナックルさん

ライバルって、ボンボンの後継的な雑誌でしたっけか。マガジンZの対象は20代〜オヤジ世代がメインなのでちょっと毛色が違うようにも思いますがどうなのかしら…

>>スペクターさん

>あと数回で「戦いはこれからだ!」では確かにいくらなんでも

そうですねえ。さすがに打ち切り・殉死は石川漫画につきものとはいえ、短すぎますからねえ…

アークもスパロボマガジンに殉死する形で、いいところで終わってしまい、でも続きが書けそうなラストだったのに永遠に読めなくなってしまったのが切ないです。

>>鳥酋長さん

>シリウスやライバルはちょいと層が違うので、月マガ、マガスペ、GREATあたりかなーなどと予想。

そうですね、よくて分散でしょうね。かなりの作品がアボンしそうではありますが。
そうか、GREATがあったか。私の中ではZよりずっと存在感が薄いのですが…

>今ここに並べた講談社月刊誌よりも先にZってのが…
なんか腑に落ちないというか…。

そうそう、それがあるから「えっZから?」と思ったのでした。

>>十字人さん

「魍魎」のコミカライズやアニメは評判・前評判がよさそうですね。京極堂はともかく、榎木津と木場修のビジュアルが描く人によって色々ちがうのでなんとなく見る気がしなくて今に至っております;あのシリーズは脳内イメージがそれぞれ強固にできあがってしまっているので、それに合わないとつらいところはあるのかなあと。

>最近のアニメで「主要登場人物が男三人でうち二人は妻帯者」、というのはなかなか珍しいのではないでしょうか(笑)

そうですね。しかも妻帯者二人のうち一人はメンヘルさんで、他の独身男性も天下のびっくり人間だったり弁当箱みたいな江戸っ子だったり…
Posted by 大道寺零 at 2008年09月03日 03:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック