2008年10月08日

蒟蒻畑製造中止日記

こんにゃくゼリー窒息死:マンナンライフが製造中止 改善策対応できず - 毎日jp(毎日新聞)

 こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(本社・群馬県)は7日、兵庫県の1歳男児が今年7月に食べ窒息死したミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決め、卸売会社に通知した。マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に応じられないため」と説明している。

 マ社によると、製造中止となるのは、蒟蒻畑(25グラム12個入り)の8種類▽蒟蒻畑ライト(24グラム8個入り)の6種類▽蒟蒻畑コンビニ専用商品(25グラム6個入り)の3種類。8日の出荷で販売をいったん終了する。製造再開のめどは未定という。

 今回の事故を受け農林水産省は、子供や高齢者が食べないよう警告する外袋のマークの拡大などの再発防止策を要請。業界団体は取り組みを表明していたが、マ社は「時間的、物理的に対応が困難で流通に混乱を招く恐れがある」と判断したという。


他のニュースサイトでは「一時中止」というニュアンスだったが、「再開未定」というのが何より不安。
パッケージ表示リニューアルで製造再開してくれることを切に願う。

現在マンナンライフ社のサイトがつながりにくいのだが、10:30時点ではまだ公式プレスリリースは出ていないようだった。
これまでちょっと迷ってたのだけど、Web反対署名にも参加してきた。

以前の記事にも書いたのだが

・汚染米・中国製輸入食品やメラミン混入事件から国民の興味をそらす
・消費者庁設立のための政治アピール+野田聖子の個人アピール的意味合いが非常に強い
・同業他社(エースベーカリー)が起こしたほかの事故と意図的に混同してマンナンライフを叩くマスコミ論調

そして何より

・大きな表示で「乳幼児と高齢者には与えるな」と注意書きがあるのにもかかわらず、わざわざ凍らせて与えた祖母の監督責任上の過失がそもそもの原因

という数点から、非常に遺憾に思う。

蒟蒻ゼリーだから、というわけではなく、一部のモンスターカスタマー+それと結びついた政治家一人の感情的で合理的根拠に乏しいアピールだけで、私企業(それも十分に表示改善努力などを行っている)の製造活動があっさり葬られてしまうという前例がついにできてしまったという事実がうすら寒いのだ。
posted by 大道寺零(管理人) at 10:41 | Comment(12) | TrackBack(2) | 日記
この記事へのコメント
私も署名してきました。

それにしても・・・
ほんとに製造中止に追い込まれるとは思っていなかったので正直言って驚きました。
最大手であるマンナンライフのこの決断は、他のメーカーにも影響するでしょうね。
こんにゃくゼリーはあまり食べないのですが、これは看過できない問題だと思います。
これはこんにゃくゼリーだけの問題ではない気がしますし・・

あの親はまたなにかステートメントを発表するんでしょうかねぇ・・・・

Posted by じゅま at 2008年10月08日 15:07
このニュースびっくりです。まさにふざけるなーです。自分の落ち度をたなにあげているというか・・・某ニュースでも書いてありましたが、これを販売停止にするのなら、馬鹿な親のために、かならず毎年脱水症状でなくなる子供がでるパチンコやをなくせーとか。飲むなといっても、かならず、飲酒運転おこす人がいるから、お酒の販売やめろとか・・・あらゆるところに、適用されてしまいますよね。
マンナンライフ。やめないで、がんばつてほしい。私も署名してきます。
Posted by okapi at 2008年10月08日 18:46
>わざわざ凍らせて与えた
蒟蒻ゼリーでなくても凍らせたら窒息の可能性は跳ね上がるわけで・・・

>警告マークを大きくする
表示を大きくしたところで見んヤツは見んわけで・・・
「大きくなれば行政指導完了」って判断もどうかと思いますね

行政指導の判断を下した人間も消費者センターで働いてみたらいいのに、と思うのは私だけ?
Posted by ZYX at 2008年10月08日 21:07
mixiのニュースで見てホントにびっくりですよ。
今回の事故は明らかに親の責任以外の何物でもないのにこんな事になるとは…
今後今以上にこういうアホクレーマーが大量出現しないか心配です。

…マジ納得いかないので例の署名、自分もしてきました。

しかし…このニュース見て蒟蒻畑買い込もうと思いスーパーに駆け込んだのですが、すでにりんご味が2袋しかなかったorz
Posted by 橘みづき at 2008年10月08日 21:39
>>じゅまさん

おっしゃる通り、これは蒟蒻畑や蒟蒻入りゼリーという単品の問題、また食品に限ったことではなく、誤った使い方で事故を起こした不注意な人間のせいで身の回りのありとあらゆる製品が葬られてしまう危険を感じます。
消費者庁にこうした権限を持たせるのであれば、仕様者の過失責任の有無を厳密に判断し、場合に応じて相殺するような法整備含めたシステム等、土台を固めてからでなければいけないのではないかと思うのです。

>あの親はまたなにかステートメントを発表するんでしょうかねぇ・・・・

コレなんかも一応対応した記事ですかねぇ。毎日らしいお粗末すぎる内容ですけど。

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081008ddm007070171000c.html

「どうか皆さん机の上だけで考えず、もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」
とか寝ぼけたことを言ってますけど、そもそも小さい子供がいる時分には、口に入れそうなものは徹底して身の周りから取り除こうとするのが当たり前ですよね。
そして机上の空論じゃなく、実際に日常食べている、あるいはそうした配慮を当然のこととして子育てをしているからこそ憤っているというのがわからんのでしょうか。

>>okapiさん

この伝をパチンコ屋に当てはめれば、「夏には営業するな」「駐車場を作るな」というレベルなのですが、実際はそんな風にはなりませんな(まあ生産物ではないという違いはありますが、規制の意味合いではそうなると思います)ー。
朝このニュースが出てから、Web署名がすごい勢いで伸びてます。管理者の方は野田議員(もう大臣とか言いたくない)に届ける意向らしいのですが、どーせ読みもしないんでしょう。

>>ZYXさん

>蒟蒻ゼリーでなくても凍らせたら窒息の可能性は跳ね上がるわけで・・・

何しろ統計によれば、窒息事故件数は蒟蒻入りゼリーよりも普通の(寒天・ゼラチンの)ゼリーの方が多いらしいですからなあ。
凍らせると冷たさのせいで気管や食道が収縮してしまうこともありそうです。またお腹も緩くなりそうだし…

マークを大きくすればハイ終わりというわけではもちろんないし、メーカー側も分かっていると思います。ただ、「そこまでせんでも」「モロにあてつけ」というくらいに大きくするのもクレーマー対策としてはアリでしょうな。商品として非常に見苦しくなってしまうけど、逆手にとって面白いデザインとかできないものか。

>>橘みづきさん

今日スーパーに行ったら、安売りしてないせいか割と残ってました。
売り場の棚には2段に渡って、「子供と老人には与えるな」「吸わずに噛め」という注意書き(昨日今日のものではない感じ)が貼ってありましたよ。小売店もちゃんと告示の努力はしてるのにねえ…

今までほんの一部しか表面に出てないですが、食品メーカーのクレーマーってものすごく多いですよ。真性クレーマーから、手打ち金目当てのヤクザの副業でもあります。およそ常識からはかけ離れた扱いや作り方をしておいて長々と文句を吹っ掛けてくるんです。
金目当てでないクレーマーは、自分は真に正義感や義憤でやってる、絶対に悪くない!と凝り固まって人の話に耳を貸さない真性さんなので、ある意味こっちの方がよっぽど厄介なんだとか。
Posted by 大道寺零 at 2008年10月09日 03:25
蒟蒻ゼリーの件、読ませてもらいました
Webの署名も完了です
詳しくはmixiに書く事にする
Posted by 雨野 夜 at 2008年10月09日 19:33
消費者の 味方のふりで 天下り 伏魔殿なる 消費者庁も

Web 署名して来ました。最終的には同じ消費者の首を絞める結果になりそうですな。
Posted by bergkatze at 2008年10月10日 08:52
>>夜くん

署名のほう、どのくらい集まったかな?と覗いてみたら8000に届く勢いでした。私が署名した時は1500くらいだったので、この数日での伸びの凄さ、関心の高さを感じずにはいられません。
まあ多分読みもしないんでしょうけどねぇ。野田聖子はweb嫌いの規制論者だし。

>>bergkatzeさん

消費者庁は具体的にどういう組織になるか、編成するだけ銭の無駄遣いと思いつつもちょっとは期待していたのですが、プレ活動からこれでかなりウンザリといったところです。台人を選ぶにしてももうちょっと人材いなかったのかと。
Posted by 大道寺零 at 2008年10月11日 21:25
僕も、販売停止には驚きました。なんとか販売を再開して欲しいものです。

それと、喉に物を詰まらせた時の応急処置を知っていますか?
『背中を叩く』
ただそれだけです。そんな簡単な処置すらも出来なかったということは、やはり被害者側の監督責任上の過失なんですよねぇ…。
そんなことで販売停止してしまうなんて本当に残念です…。
Posted by イブラヒモビッチ at 2008年10月19日 18:28
>>イブラヒモビッチさん

コメントありがとうございます。マンナンライフ社は既存パッケージの廃棄ロスとか開発コストが本当に大変だと思いますが、是非生産再開を期待したいですね。

>喉に物を詰まらせた時の応急処置

これ、蒟蒻畑の袋の裏側にもちゃんと書いてあるんですよねえ(背中を叩く&みぞおちを叩いて吐き出させる)。
そうした処置をしたかどうかはわずかな報道資料からは判断できない(子育てのベテランのはずですから何かしら試みただろうとは思いますが…)のですが、ちゃんとパッケージの注意書きを良く見ていればもしかして死亡に至らずすんだ可能性は高いですね。もっともちゃんと見ていればそもそも2歳にもなっていない子どもに与えること自体なかったわけですが…

今回の事故の当事者側は、弁護士に相談中というコメントがあるのみで、訴訟の用意はあるんでしょうけど、とくに声高に批判はしてないんですよね。騒いでるのは他の事故(しかもマンナン以外)の遺族で、これだけ保護者の過失がはっきりしている事例を無理やりやり玉に挙げているのが最大の違和感です。
Posted by 大道寺零 at 2008年10月20日 08:07
こんばんは。
2chに気になるスレが・・・

マンナンライフ蒟蒻畑の後釜の蒟蒻ゼリーは野田聖子に献金した地元社
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224638608/
Posted by じゅま at 2008年10月22日 22:42
>>じゅまさん

情報ありがとうございます。一応各所で目にしてはいたのですが、さすがに陰謀論になってしまうかと思い自分の中でメモっとく程度にとどめておりました。
県は同じだけどその会社の所在地とは選挙区が微妙に違うとか何とか。

まあどちらにせよ、店頭でこの会社の商品を見たらやっぱり「絶対買わねえ」という選択はすると思いますね。その程度の臭さは感じますし、それに蒟蒻畑以外のこんにゃく入りゼリーに興味ないのです。どうもどれもいまひとつ水っぽかったり食感がつまらなかったりで。
蒟蒻畑の代替的に別メーカーの商品を店頭で見ることが増えましたが、どれも旧態依然のミニカップで、蒟蒻畑のような工夫がなされていない=危険回避がなされていないのは明らかで、どう考えても良貨が駆逐されてしまった状態、安全が相対的に失われている状態なわけですが、これが野田大臣の臨んだ結果なのでしょうかねえ?
Posted by 大道寺零 at 2008年10月24日 02:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

悪いのは蒟蒻畑なの?
Excerpt: マンナンライフ「蒟蒻畑」製造中止に「まじか…」の声  株式会社マンナンライフは、「蒟蒻畑ポーションタイプ」の製造を10月8日をもって一時中止することを発.......... ≪続きを読む..
Weblog: こんなかんじのせいかつ
Tracked: 2008-10-09 22:39

がっかりだよ
Excerpt: こんにゃくゼリー製造停止 マンナンライフ 「蒟蒻畑」製造中止。 冷蔵庫に無理やり、入るだけ詰め込みました。ぷぅ 楽だし、食べやすいし、歯ごたえもいいし、 ガツガツ食ってもカロリー気にしない..
Weblog: ◆小耳書房◆
Tracked: 2008-10-10 11:18