TOP3は妥当なところだとは思う。
んで、この手のランキングは基本的にあらかじめ選択肢が決まっている(=選択肢作成の時点で主催者の主観や大人の事情が色々入る、マニア層の意見が反映されない)のも知っている…のだが、ランキングの中に梶芽衣子様が入っていない時点で私にとっては10円くらいの価値もないランキングであることは間違いない。
……あ、でも塚ちゃんはそこにいていい。惚れるというか可愛がりたい。妹にしたいって感じだが。
・修羅雪姫予告編
・本編クライマックス(流血注意)
いやもちろん、「女囚さそり」も好きですよ?
サマーウッドボールが入っているのに梶芽衣子様がいないなんて納得できねえ。
その他私が選ぶなら、基本的に「様」を付けて呼ばずにはいられないような以下の皆さん。
・志保美悦子様
・杉本美樹様
・1990年頃のブル中野様(もともと美人顔。その後ダイエットして普通の美女になったが、やっぱりブル時代が一番神々しい)
・1990年頃の北斗晶様(実はマリンウルフ末期あたりの見た目が好きだ)
・1990年頃の山田敏代様(あの女くさくないボディラインと美しい蹴りが素晴らしい)
こうして並べてみると、改めて「私はどれだけ東映ズベ・スケバンor女格闘家系と1990年頃の全女が好きなんだ…」と再確認させられる。
その中にあって別格はやっぱり藤村志保様なんだけど、もうりりしすぎて迂闊に「惚れる」なんて言うのもおこがましいレベルだからな〜。
「惚れる」というのとはまた違うのだが、「一度は叱られてみたい」のが、サラリーマンNEOで見せた中田有紀の美しすぎるどSな冷視線。Mっ気ゼロな人間でも、間近でアレを浴びたら奴隷道に目覚めないわけにはいかなさそうだ。
梶姐さんはおろか、白石加代子さんすら入ってないんですが・・・。
このランキング、唄の題名が一般用語になってるような人いないじゃないですか。ダメ!
ベクトルは違うと思いますが私は香川京子さんが凄いと思うなあ…
>白石加代子さん
今や「朗読の人」or「とにかく怖い人」という印象ですよなあ(怖いのは昔からか…)。
ときどき私の中で、「幻魔大戦」冒頭に出てくるアングラ女優っぽい変な釣り目の占い師にビジュアルが置き換わってしまうんですよ;
>>末期ぃさん
まあ定義が「有名人」で、しかも回答者がどうしても若い人が多いとなると、あの頃の梶姐さんのカッコよさを知らなくても仕方がないかというところなのですが、それにしてもガッカリですわ。
>ある女性からの着メロに「花よ綺麗と煽てられ〜♪」を設定しております。
個人的にその女性の方のキャラクターや末期ぃさんとのご関係が気になりまs…w
>香川京子さん
ああー、香川さんも素敵ですよね〜。
若い頃ももちろんいいですけど、老けてますますあの奥ゆかしく、かつシャンとした魅力が増しているように思います。
自分が中年になったせいか、「見事に年をとっている人」が何よりカッコよく感じるようになりました。
女が女に惚れるというのは、よく解らないですが、例えば私らが市川雷蔵に惚れるようなものかしら。
といっても数年前に地元の映画館の雷蔵特集で1本見ただけなんですが、いや〜あの姿に惚れました。
雷蔵が守るのは角兵衛獅子の女・藤村志保、そして眠狂四郎と同じく円月殺法で対決する天地茂…
お尋ねの件ですが、高校弓道部のうんと後輩で都大会で入賞したことがある女スナイパー。バイクはKAWASAKIに拘るメチャクチャ男前な奴です。
気を使っていただき恐縮です;
一日に5個も6個もエントリを書くかと思えば2,3カ月平気で放置するのがわたしクオリティですハイ。
>女が女に惚れるというのは
これ人によって大きく違うところではあります。
同性としてカッコいい、セクシーというところに大きく傾く方もいますし、サバサバした言動や容姿の擬似的(そして理想的)男性っぽさに惹かれる人もいますねー。
よくあるのが、女子校で短髪ボーイッシュな運動部のエースに人気集中…というパターンですね。かつて私の友人(写真部所属)は、そういう人気女生徒の生写真を売りさばいて収入を得ていましたよw女子レスリングのイケメンさん(伊調姉妹とか)やソフトボールの上野選手なんかが典型ですね。
私はと言えば、女性として十分美しく、しかも「姉御」と呼ぶのも軽々しいほど孤高で強い姿を演じられる人、それに見合った凛々しい容姿を持つ人に強く惹かれます。皮ツナギとか着物で大立ち回りするような、眼力の強い人がいいですねー。エントリでは3次元の実を挙げましたが、2次元ならズバリ、「スケバン刑事」の麻宮サキです。
>市川雷蔵
ご覧になられた映画は「眠狂四郎無頼剣」ですね。あの天地茂がまた妖しくもかっこいいんですよねえ。
はじめて私が雷様を見たのは、高校時代に再放送されたTV版の眠狂四郎でして、「『水もしたたるいい男』って実在したんだ!」と電流が走ってそれ以来ファンです。
私も映画シリーズは5本くらいしか見たことないんですけど、その中では「眠狂四郎 勝負」が一押しでございます。
>後輩の方
うわぁかっこいいですね〜。そうそう、バイクを乗りこなす女性というのも憧れ要素の一つですねん…