1981年にテレビ放映されると、その個性的なキャラクターたちと小粋なセリフでたちまち大きな人気を獲得したアニメが『銀河旋風ブライガー』である。作品の好評を受け、その後、同様のコンセプト、キャラクター設定で『銀河烈風バクシンガー』、『銀河疾風サスライガー』とふたつのシリーズ作品が続いた。
この3作品、通称「J9」シリーズ3部作の全ての作品を収録した完全版DVD-BOXが、3月25日に限定発売されることが決定した。収録話数は全121話、ディスク枚数19枚、この量で価格は税込み6000円となる。

ろろろろろろくせんえん〜〜〜???
そんなの買うしかないじゃない、桁つけ間違えじゃないの???
まあ、記事を下まで読んでいけば分かる通り実際つけ間違いだったわけですが。
一瞬本気で期待した方すみません…
このヌカ喜び感を誰かと分かち合いたかったんだ…
まあ普通のアニメDVDの相場を考えれば十分安いのだけど…
ブライガーだけなら…なあ…
ブライガーも…本編の作画は辛いけど…
バクシンガーも嫌いじゃないんだけど、いかんせん後半重苦しくて辛いし、サスライガーはちょっと…
現在Amazonでは予約割引で実質45000円程度で購入可能の模様。
記事ありがとうございます!
海外珍品ドラマDVDコレクターの友人を意識しつつ購入しようかと思います。
い、いや、大好きですよJ9!
うーん、うーん、4万5千円かぁ。
よしんば出たとしても定額給付金では全然足りんなぁ。
グリーンジャンボに望みを託すしか?
何が凄いって、それまで噂にすらなったことがない「未放映の第27話、第28話」が収録されているんですよ、これ。
おお、「ヌカ」の付かない単品の喜びをご提供できたようで何よりです!ブックレット類も付いてお得らしいですよ。
お町さんのベッドシーンは今見るとおとなしいものですが、当時はかなり話題になりましてのう。設定確か16かそこらなんだよね…ありえんお色気です。
>>ぽちさん
こちらはヌカ付きでよろしかったでしょうか。何その店員言葉。
いやもうほんと、「なんたる価格破壊!」と2秒くらい喜びましたよ私は。
お昼過ぎくらいにはニュースの文面は修正されていました。しょんぼり。
私の給付金(出れば)は多分、特捜最前線資金に消えると思います。
>>SINOBUさん
>超合体魔術ロボギンガイザーのDVD-BOX
ええええ!
しかも未放送の27・28話があったとは、まさしくSINOBUさんのこの書き込みで初めて知りましたよ!
クール単位で作ってなかった、あるいは4クールの予定が2クールになったりしたのでしょうか…
ギンガイザーはOPのゆる〜い曲とゆる〜い映像でお腹いっぱいになり、本編を見ていない(放映時の記憶がないです。山形でやっていたかどうかも定かな記憶がなくて…)ので、YOUTUBEで本編の断片を見てみたのですが、予想を上回るユルさ、そしてメカのアレさに、「そりゃスタジオぬえも名前出すなって言うわ」としみじみ実感しました。
独特の「やたら楽しそう感」は魅力ですが。EDとかだけみると名作劇場とかほのぼのファミリー向けって感じですよね。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00189/v03957/v0395700000000440462/
6千円だったら迷わず買うんですけどねぇ。4万5千円かぁ・・・。どーするべ・・・。
URLありがとうございます。
初主演で張り切る若き井上和彦の演技も、初々しくも痛々しいというか…主人公のファーストシーンがまたむずがゆかったり、ほんとツッコミところ満載ですね。
1話だけなのにものすごい満腹になりました。
>>松永さん
玄機先輩とは、本当に毎日学校が閉まるまでブライガーを熱く語り合ったり絵や文を描き散らしまくったものです…私もかなり強いプレッシャーを感じるのですが…あうあう;
レンタル落ちのビデオを何本か持っているだけに迷いどころです。むう。