2009年03月19日

私に電話してください記憶

古いロゴやマークを集めるために、ネットで古雑誌の写真を漁ったりもするのだけど、そこで見つけた広告。
これが通じるのは30代後半〜だろうなあ。

stily.jpg

使い方はCMをどうぞ。

ゆりかごまであったとは知らなかった…
健康運動器具のまさにハシリのような製品だけど、当時の物価を考えると相当高かったことがわかる。


posted by 大道寺零(管理人) at 00:32 | Comment(5) | TrackBack(0) | 記憶
この記事へのコメント
 これ、子供の頃の我が家にありました・・・本来の使い方をしても結構快適でしたが、夏のお昼寝用ベッドには最適でしたね。スペースさえあれば、ぶらさがり健康器よりは重宝するかもしれません。
Posted by スペクター at 2009年03月19日 21:18
>>スペクターさん

なんと、「あの人に電話した」お宅の方がこんなに身近にいらっしゃったとはビックリです!
今CM見ると、腰壊しそうにも見えるのですが、快適でしたか〜。それは何よりです。
お昼寝ベッドには良さそうですねえ。目覚めた後にこれでもかと体を伸ばせますし…
折りたためるというのもポイント高いですよね。
Posted by 大道寺零 at 2009年03月20日 03:46
東京12チャンネルの漫画(当時アニメとは言わない)番組の合間に流れていたような…

電話番号を調べたら美容健康協会として健在のようです。
(局番は平成3年3585に変更)
Posted by 末期ぃ at 2009年03月20日 15:06
 確か、あの社長の名前はフランク・アジャコシだったと思います…

ま、どうでもいい情報ですが…
Posted by 45才の狂走赤軍 at 2009年03月20日 19:52
>>末期ぃさん

山形で実際放映されてたかどうかは、実はあまり記憶がないんですが、よく漫画とかバラエティでネタにされていて、また「なつかしCM特集」などでも流れるので間接的なものかもしれないですが、「ワタシニデンワシテクダサイ」「ドゾヨロシク」のセリフは流行りました。

>電話番号を調べたら美容健康協会として健在のようです。

なんとびっくり。
しかしアレですね、深夜の通販番組とか見ると、30年経っても、「海外発」「外国人がプロデュースしているダイエット法・エクササイズ」というのは、この業界にとっては不動のブランド力なんだというのをしみじみ痛感しますね。

>>45歳の狂走赤軍さん

>フランク・アジャコシさん

そんなお名前だったんですか。
ネットで見ると、「アジャコシ・フェレンツ」という説もあるようですね。
「アジャコシ」って英語圏っぽくない名前だなあと思ったら、ハンガリーの方なんだそうです。
ハンガリー動乱を逃れて日本に亡命してきたのだとか…

なお、↑の話は以下のURLで見ました。
http://yochien-tv.ciao.jp/gacha/archives/000050.html
Posted by 大道寺零 at 2009年03月21日 22:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック