2009年07月05日

梅酒第二弾料理

先々週、梅4kg、ホワイトリカー4升分の梅酒を漬けて、まあ例年通りの量…と思っていたら、昨日実家から「おばちゃんちで梅もいで来て今10kgあるんだけどどうよ?」と電話。
梅干し用の黄梅だったら最高にありがたかったのだけど、この辺でまだ黄梅が出ていない。というかまだ黄色くなってない。
というわけで結局青梅4kg送ってもらって、梅酒追加ということに。

3kgを梅酒、1kgを梅味噌に。
こ…このくらい漬ければいい加減に、「1年経たずに飲みきらず、少しは熟成の進んだ梅酒が飲める」ようになるかもしれない…

スーパーに行くたびに、まだ黄梅は出ていないかと目を走らせる日々。
そろそろだと思うんだけど…
そしてまた土用干しの日程決定に神経を使う夏が始まるんだなあ。
今年は梅干しを何キロ漬けようか…


posted by 大道寺零(管理人) at 21:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 料理
この記事へのコメント
遥か昔に梅酒をホワイトリカーでなくフォアローゼス使って漬けたコトがあります。

チョーヤがブランデー使って漬けてるんだからバーボン使ったっていいんじゃ!くらいの勢いで。。。

絶妙な味に仕上がってソーダ割ばかり飲んで満悦してましたw
Posted by りょうMC08 at 2009年07月05日 23:43
>>りょうさん

そうそう、ウィスキー使っても美味しいという話は聞いたことがあるんですよね…いいなー。
なかなかコストの面で二の足を踏んでしまってできないんですけど…
以前酒関係のスレで、バランタインファイネストで漬けたらすごく美味しかったなんて話を聞いて、やるな〜…と思ってました。
ブラックニッカクリアブレンドあたりだったらいけるかしら。来年また梅が貰えるようなら試してみようかなー。
黒砂糖とかで漬けるのも美味しいとわかっちゃいるんですが、ビンとかホワイトリカーの出費が厳しくてつい贅沢できない貧乏性です。
Posted by 大道寺零 at 2009年07月05日 23:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック