梅干し用の黄梅だったら最高にありがたかったのだけど、この辺でまだ黄梅が出ていない。というかまだ黄色くなってない。
というわけで結局青梅4kg送ってもらって、梅酒追加ということに。
3kgを梅酒、1kgを梅味噌に。
こ…このくらい漬ければいい加減に、「1年経たずに飲みきらず、少しは熟成の進んだ梅酒が飲める」ようになるかもしれない…
スーパーに行くたびに、まだ黄梅は出ていないかと目を走らせる日々。
そろそろだと思うんだけど…
そしてまた土用干しの日程決定に神経を使う夏が始まるんだなあ。
今年は梅干しを何キロ漬けようか…
チョーヤがブランデー使って漬けてるんだからバーボン使ったっていいんじゃ!くらいの勢いで。。。
絶妙な味に仕上がってソーダ割ばかり飲んで満悦してましたw
そうそう、ウィスキー使っても美味しいという話は聞いたことがあるんですよね…いいなー。
なかなかコストの面で二の足を踏んでしまってできないんですけど…
以前酒関係のスレで、バランタインファイネストで漬けたらすごく美味しかったなんて話を聞いて、やるな〜…と思ってました。
ブラックニッカクリアブレンドあたりだったらいけるかしら。来年また梅が貰えるようなら試してみようかなー。
黒砂糖とかで漬けるのも美味しいとわかっちゃいるんですが、ビンとかホワイトリカーの出費が厳しくてつい贅沢できない貧乏性です。