2009年07月05日

ナイスバウトをちょっとだけ邪な目で見る雑記

モモ猫さんが「飯伏の体型は竜馬の脳内体型のニュアンスに近い」という感想に同意してくださったのが嬉しくて、またつい飯伏の動画見てました。

【プロレス】飯伏幸太VS石森太二 part.1‐ニコニコ動画(ββ)
【プロレス】飯伏幸太VS石森太二 part.2‐ニコニコ動画(ββ)

この間ご紹介した怪談デスマッチとかダッチワイフタッグマッチとかやってたのと同じ団体の興業です。いやほんとに。

飯伏が序盤で膝をやられて終始見てるのが辛かったりしますが、二人とも体型も動きもかなりイイと思います。
石森はボディビルもやってるだけあって、身長は惜しいかな低い(公式163cm)んですが、盛りはすごくいい感じではないでしょうか。
願わくばケツが見たいので「ズボン脱いでショートタイツ履いて!!」と言いたくなってしまうんですが流石にそこまで行くと変態の言動ですよね…
相手が男色ディーノだったら脱がせてくれるんでしょうけど、試合の毛色が違っちゃうからなあ。

二人とも負けん気の強いところがねえ、いいですねえ。


先日しぇりさんちの絵チャで、
「皆さんの脳内の竜馬と隼人の身長(シリーズによって違うけど)ってどのくらいです?」
とリサーチしてみたら、それだけでみんなかなり違っていて、やっぱりなあ〜…と思ったのだった。
これで体重とか3サイズまで含めたら凄い差が出るんだろうなー。

共通していた意見は
「原作やネオゲ以外のシリーズにあるような適度の身長差が欲しい」
「ネオゲだけ身長差がなくてちょっと残念」
だった。
ネオゲは竜馬と隼人、というより、號との身長差のほうを重視したんでしょうなあ、多分。

賢先生の絵柄が後期になればなるほどムチムチマッチョになっていくので、
「アーク隼人が一番背が高い印象がある」
というのにもなるほどと頷かされた。
40代になってからも背伸びてそうだなああの人は。それもゲッター線のせいだったりするんだろうか。便利だなつくづく。

私個人としては、全体的に
竜馬:178cm
隼人:186cm
くらいで、竜馬が180ないのを一方的に悔しがってたりしたらちょっと萌えるなあとか妄想しておりますよ。
TV版とかはもうちょいちっさい気はする。

ゲッターは(というか昔のアニメはなべてそうだけど)今のアニメのように、キャラクターのプロフィールを、身長体重とか血液型とか誕生日とか、そんな細かいところまで作りこまないので、かえって妄想の幅が広がって楽しいですなあ、と思うのでありました。
posted by 大道寺零(管理人) at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。