2009年07月21日

栄冠は君に輝く音楽

先日料理中に、夏の高校野球のTVCMが流れて来た。
10年以上、甲子園のテーマ曲と言っていい「栄冠は君に輝く」は、CM等でその年の「イメージアーティスト」が歌うバージョンが流れることが増えた。
個人的にこの曲は、「真夏の太陽ギラギラ感、汗ダクダク感、ソレに伴うやたらめったらな前進感」が肝であり、男声ユニゾンやクラシック発声の男性独唱に限ると思っているので、例年アーティストの選定に「何だかなあ」「キレイはキレイだけど、みなぎらんなあ」と感じることが多い。
今年も「なんか素朴でフォークっぽい?けど力が全然入らんわー」と思った。


ちなみに歴代イメージアーティストのリストは以下の通り。

* 第79回大会(1997年)…BORO
* 第80回記念大会(1998年)…なし
* 第81回大会(1999年)…なし
* 第82回大会(2000年)…なし
* 第83回大会(2001年)…中島啓江
* 第84回大会(2002年)…大友康平(HOUND DOG)
* 第85回記念大会(2003年)…森山良子
* 第86回大会(2004年)…MIYU(ZONE)
* 第87回大会(2005年)…錦織健
* 第88回大会(2006年)…夏川りみ
* 第89回大会(2007年)…サーカス
* 第90回記念大会(2008年)…小椋桂
wikipediaより)


錦織健は流石だなあと思った記憶がある。

で、同ページですぐに、今年のイメージアーティストが馬場俊英であることが分かった。
馬場俊英氏とはファーストコンタクトが先日のコレだったのでやっぱりちょっといまだに印象が良くないのだけど、また一つ「好きになれんなあ」という材料が増えた感じ。ファンの方にはすみませんが。

で、相方と
「どうせフォークっぽい人に歌わせるんだったらミドリカワ書房がいいじゃんねえ?」
という話をしていた。
相方いわく
「いやでもミドリカワに任せたら絶対、
"みんな一生懸命練習して代表になったのに、俺の酒タバコがバレたせいで出場できなくなっちゃってごめんな、でも俺らだって普通の高校生なんだから悪いこともしたいし女ともヤリたいよな"
 みたいな"高校球児不祥事の歌"を作るぞ。」。

うわぁ…それ、すごく……ありそう…
容易に耳で想像できた……

「栄冠は君に輝く」は、時々急に聞きたくなる。

YouTube - 栄冠は君に輝く コロムビア合唱団 (附:古関裕而回顧談)

大人でもいいけど、高校生男声斉唱だとやっぱり一番グッとくるかもしれん。
特に2番の歌詞が好きです。


posted by 大道寺零(管理人) at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック