かなり骨太な写真中心スレッド。
こうしてみるとやはり写真って凄い力があると思う。
「そこで本当にあった状況」ということと、「それを撮影している人間も実際にそこに存在していたのだ」という事実の二つが、なんとも言えない圧倒的な重みを作り出している。
写真だけじゃなく、赤紙の現物とかも有無を言わさぬ迫力がある。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
輸送部隊だったからか、上官との記念写真とか集合写真ばっかで、あんま戦争って感じの写真はなかったんだけど、1枚だけ生首の写真があるんだよな・・・
おそらく中国人だろうけど、この件に関してはジーサンに何の質問もできなかったよ。
大和沈没の写真はクるねぇ・・・刷り込まれてるんだなぁ。
生首写真がアルバムに……
たしかにそりゃ、なんかこう…何も聞けないですよなあ。
資料集で使われている写真なんかもあるんだけど、やっぱりあらためて来るものがありますよね。
私も大和の写真がグッと来ました。色々な形で、間接的にだけど刷り込まれてるんだと思いますねー。