2009年07月22日

金田伊功氏逝去日記

【訃報】アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去:アルファルファモザイク

57歳か……まだまだ色々な映像に関わってほしい方だったのに本当に残念。
この方が作画した009のOPを見ていなければ、こんなにアニメやら石森漫画に深く傾倒することはなかった。それにブライガーのOPがなければ、玄機先輩とあそこまで共に盛り上がって楽しむこともできなかった。
70〜80年代のアニメ生活の節々に必ずこの方がいらっしゃったような気がする。謹んで哀悼の意を表します。

57歳は、世間的には「まだまだバリバリ若い」とされるのだけど、近年れいんさんから現場の生のお話を色々伺うと、本当に命を削る激務なんだなあと思わされることばかりで…


posted by 大道寺零(管理人) at 20:53 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
こんばんは、本当にびっくりしました。まだまだ若い年齢なのに…。でも、この業界ほんと、若くて亡くなる方多いみたいで…。命削る職業なんだなぁ、としみじみ思います。 おかげで私ももともと持ってたものが、爆発して持病もちになりましたし…。

ほんとう、どうにかしてほしいですよ、箱要らないから

ご冥福お祈りします…。
Posted by れいん at 2009年07月22日 21:45
こんにちわ。
本当に残念です。
ファイナルファンタジーの映画をハワイで作っていたときに
一度倒れたと噂で聞いていましたし
スクエニで大きな仕事をしないのも体調が悪いからじゃ…?と言われてましたが…ショックです。
20代の頃に無理してるんだと思います。
最近も某アニメーターが机の上で死んでたと聞きました。
好きでやってるんですけど、やっぱり長生きしてほしいですね。
Posted by コイル at 2009年07月23日 11:54
>>れいんさん

ほんと、あまりにもお若いですよね…
ディレクター的な立場より、「生涯1アニメーター」を宣言していたという話も聞きます。今はジブリでご活躍だったんですよね。
まだまだ1花も2花も咲かせてほしかったです。
色々な話を聞けば聞くほど、一刻も早く製作現場に正当な待遇がなされるようにと思わずにはいられません。

>>コイルさん

若い頃の無理というのは大きいんでしょうね。それでも長生きなさるかたはなさるわけなので、運のようなものもあるのでしょうけど、どうしても偉大な方ほど惜しむ気持も大きくなりますよね…
Posted by 大道寺零 at 2009年07月23日 22:23
個人的には、アクロバンチのOPが子供心に
ロボットのかっこよさ、という点で際立っていました。

続いて、高久進氏の訃報もあり、なんだか続くなぁ、と。
自分の好きだった作品に関わる人が………ってのは寂しいですね。
Posted by たろんなーど at 2009年07月24日 19:13
>>たろんなーどさん

アクロバンチ…実は地元で放映してなくて、砂ザラザラの隣県の電波を拾って無理矢理OPだけ見た記憶があります。本編作画はさすが国際映画社と言いましょうか大いにアレだったようですが、今見ると良くも悪くも金田節炸裂だなあと思いますねー。
あのパースとか飛びポーズとか、一世を風靡しましたもんねー。

高久氏の訃報、私も拝見しまして、そのニュースでは「マジンガーZの脚本家」となっていました。まあ確かにそうなんですが、氏の場合とにかく関わった割合は色々ですがとにかく作品数が多くて、こういう時に代表作を挙げるとなるとちょっと迷ってしまいますよね。
時代を作り、あるいは支えた人の訃報が本当に相次ぐなあ…と思わされる昨今です。
Posted by 大道寺零 at 2009年07月24日 22:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック