ただし、不治の奇病「神隼人大好き」的要素に関しては特に隠さないので、その点のキモさについてはご了承ください。
正直、菖蒲さんのレポ漫画があまりに早くて美味くてなので、「ワシもう書かなくてもいいんじゃね」と思ったんだけどまあメモと記念に…
(今回のオフに参加された方で裏のアドレスご所望の方はご遠慮なくメールでご請求下さいませー。とはいえ、ちょこっと加筆している程度です。)
そもそもこのオフは、「菖蒲さんと月影さんが七夕よろしく東京で会ってデートする」という話に、段々と人数が増えていつのまにか結構な規模のイベントになったものだった。
私は指をくわえて「いいなー。でも東京遠いしなー。腰やっちゃったから深夜バスもきついしなー…それに今回、前回にもまして若い人多いもんねえ…女子高生まで……」と尻込みし、てっきりオフレポを楽しみにしてシルバーウィークをつましく過ごすつもりだった。
ところが青さんから何度も「面倒見てやるから来い(超意訳)」と誘われるにあたって気持ちは千々に乱れた。
そもそも行きたい気持ちは十二分にあるところに持って来て、是非会いたいお名前が日に日に参加者一覧に増えて行くし、知っての通り私はどうにも美人と眼鏡には弱いのである。
青さんときたら、オタクのくせにけしからんスレンダー美人だわ、眼鏡の似合うキュッとした目元がたまらんわ、何より日頃貴重なものを貸していただいたりご下賜いただいたり、美味しいものをいただいたり。その上日々の絵チャでは女王様然とした彼女に詰られつつ調教が進んでいるので、要するに二重の意味で逆らえず、田舎の下僕はホイホイと参加表明を出してしまったのだった。
夏に痛めた腰の具合は大分いいのだが、当日体調がどうなっているか不安だったので、新幹線ではなく飛行機で移動することにした。
飛行機に一人で乗る、そして羽田に降りるのはこれが初めてだったりする。
庄内-東京便は一日4便のフライトがあり、これは本当に助かった。
例によって私が着々と準備を進める筈もなく、前日に慌てて荷造り&お土産のゲッター模試の印刷&袋詰めをしつつmixiアプリで畑いじりなどしていたせいで就寝がすっかり遅くなる。
しかも緊張と高揚のせいか結局ほとんど寝つけず。
朝起きるとしっかり鼻炎気味(多分鼻毛の抜き過ぎが原因)。
ほぼ寝てない上に鼻炎。どうする俺。
とりあえず鼻炎の薬を飲んだ上で、ねむらなくてもつかれないくすり(QPコーワゴールド)を飲み、どちらが勝つか危険な賭け。
とるものもとりあえず空港に向かって車を置く。
7時の始発便に搭乗。
うっかり画材ペンケースの中にカッターを入れたままゲートインしてしまい、やむなく車に戻って置いて来る。うっかりしていた。
飛行機の中では爆睡。1時間ってすぐだねえ。
それにしても、事前に聞いてはいたけど到着ゲートが遠い遠い。
初めてモノレールに乗る。
隣のレールを眺めながら、「サキさんはここをバイクで爆走したんだなあ。すげえなあ。」と感心しつつ、想像して尻のすぼまる想いがする。
山手線乗り継いで新宿へ。
100円バスで一度ホテルに向かって荷物を預かってもらい、もう一度新宿駅に出て、損保ジャパン東郷青児美術館へ。
意外に移動に時間がかかったので、あまりゆっくり見てられないかな?と駆け足で特別展を見る。駈け足過ぎて結果的に時間が余った。何をしてるんだワシ。
覚悟はしていたが、やはり特別展期間中なので、お目当ての東郷青児作品はほんの数点だった。でもこれはじっくりと穴があくほど見る。
ミュージアムショップで画集を買って、徒歩で東口方面へ。
このあたりで鼻炎かなり収まる。よかった…
11時15分くらいに着いてしまったのだが、待ち合わせのアルタ前の混雑があまりにもすごくて度肝を抜かれる。
土日じゃないからいいともがあって、そのタレントの入りとか、あと冒頭部分に映りたい人でごった返していた。
ぶらぶらしつつ、近くの丸井に何となく入り、カフェでなんとなく腹ごしらえをする。
時間になったものの、あまりに人が多くて目指すメンバーが見つからず。結局私がアルタ左脇でまごまごしてたのに対して、右側の方に人を避けて集まっていたらしい。ほどなく誘導してもらって合流。

今回の名札。可愛いです……
さすがにゲッターオフも2回目ともなると、ちゃんとトイレに行く時には外す余裕が出来てきましたよ。
パセラで昼から実に9時間お籠り。
青さんの大荷物の中には、昨年のゲッターオフ同様、2ホールのケーキがあった。
勿論プレートにはちゃんと今日の趣旨が刻んであります。

「帝王と将軍の夫婦漫才 in新宿」
「ゲッターオフ会」
勿論この文面は全て青さんがケーキ屋さんに頼んでくださったものです。(注:帝王=菖蒲さん 将軍=月影さん)
切り分けて食べました…めちゃめちゃ美味しかったです!
・帝王と将軍、迷子になって少し重役出勤
・待ち合わせ場所にて青さん「しぇりさん、今起きたらしい」。超重役出勤。
・帝王と将軍が合流した時点で乾杯。勿論私は一人初手から昼酒。普段できないもん!昼酒。ビールが美味しかった。
・パセラは持ち込みDVDを流すことが出来るので、みんなで鑑賞会。(新ゲ1〜4話、真ゲ1〜3話、ネオゲ3〜4話、TV33、47話、ちびキャラウォーズ等)
・かつてない大画面で見るゲッターに、始終「隼人かっこいい」「隼人キレイ」「目がこんなにおっきい」とキャーキャー騒いでいてすみません。青さんから「オバさんうるさい〜」と窘められた。
・基本的にスケッチブック交換会。いっぱい隼人をいただいてありがとうございました。私も色々描かせていただきましたが、私なんかの絵で本当にすまないと思っている。
・ほとんどの方が私より年下なんだけど、ゲッター二次創作的には私はまだ半年足らずなので先輩としてリスペクトしておるのです。
・しぇりさんが来たので自己紹介タイム。名前、サイト、ゲッターとの出会いのきっかけなど。みんなそれぞれで興味深かった。
・かみゅさんの自己紹介が可愛すぎて、皆で萌えてた。
・到着したしぇりさんに
青さん「お前、ここに座れ。(隣の席をポンポン)」
しぇりさん「ハイ………」
すっごい女王のオーラが漂ってました。
・兼良さんの隣を首尾よくゲットして、お触りするつもりだったけど可愛すぎてできなかった(意外と純情な私)ので、頭だけやたらと撫でてました。フヒヒ。
・なんとコピー本を作って来てくださった方まで…びっくり。
・昨年に引き続き、生SSをその場で書きはじめる鋼樹さん。すごい。すごすぎる。
・色々とお菓子・本などのおみやげをいただきまくり。
・土佐から参加の橘さん、「龍馬」にちなんだお土産を沢山持って来てくださいました。

「龍馬がゆく(パッケージの「龍馬さん28歳の春」に激しく反応する皆の衆)」「龍馬のブーツ(なんというマニア向けな)」
あとは水割り焼酎の「竜馬("龍"馬でないのが重要ポイント)」も美味しかったです。「竜馬汁」と言いながら回し飲みしましたが、多分半分以上私が飲んでしまってすま略。美味しかったです。
・途中一度だけソフトドリンク(ペリエ)を頼んだのは、「ウコンの力」を飲むためだった。すごいなウコンの力。久々に外で飲んだというのもあるけど、アフター含めてぜんっぜん酔わなかったよ!!時々「これ、こんな風にスーパーとかで市販しちゃっていいのかな」ってくらいに効く。
・将軍(月影さん)は、カッコよくて歌がすっごい上手かった。カゼさんの言ってた通りだ!
・というかみんな大なり小なりオタクのくせに、なんでこんなに可愛かったり美人だったりするんだよぅ。嬉しいけど納得行かねえ。
・菖蒲さんに「キラレパ描いてください」と言われて、「わ、私なんかがいいのか…」と悩んだ末に、カゼさんに申し訳ないので、パチモンとして描く。「キラキラ」じゃなく「きらりん」にしておいた。
・最近新仕置人にハマっているので、しぇりさんに「松つぁん描いてください」とお願いしたところ、鉄つぁんまで付いて来て私狂喜。
・それにしても相変わらずパセラの曲数といったらハンパない…
・結局「OH!Gメン」と「グリーンマンの挑戦状」と「Tune the rainbow」を歌って来た。何だこの選曲。歌いたい曲を選んでいく暇がなかったんだ。後で色々「これも歌えば良かったなー」とか後悔した。
・最後にみっくさんが一人で歌う「あまい囁き」に全員腹を抱えて大爆笑。彼女の中ではこの細川俊之パートは41歳神司令らしい。
しかしそもそも、なんで女子高生がこんな曲知ってるんだ。
今リンク張るためにつべ開いて、この曲をヘッドホンで聞いてみたんだけど、くすぐったくて恥ずかしくて死にそうです!!

今回の主催者からのお土産。
「割れ物だから」と言われて、ホテルに帰って開けてびっくり!
イラストをチョコレート等で加工したクッキーでした……こんなことできるんだ……
可愛くていまだに食べれない。
と次の日青さんに言ったら
「だめよ、傷まないうちにちゃんと食べてね。横に割らないで一気に食べて、一緒のうんこにしなきゃダメだからね。」
と厳命を受けた。
が、頑張ってみるよ……
9時頃にパセラを出て、新宿駅で解散。
奥の方の席の方とあまり話せずすみませんでした……スケブとか本とか見せていただいて本当にありがたかったです!
機会があったらまたどこかでお会いしましょう…!!
私と鋼樹さんは一度ホテルにチェックインしてから現地合流(今思えばホテルに電話してチェックイン遅くすればよかったような…すいません……)でアフター参加。
新宿を迷わず歩けたのは鋼樹さんのおかげです!ありがとうございました。往復での会話もめっちゃ楽しかったです〜〜。
アフターの店にて、箸袋に描いてあった「簡易型隼人」。

「わぁい隼人だ隼人だ〜」と心から喜んでゲットする姿を見て、青さんから
「それってどういう病気なの大道寺さん」
と言われた。
ここでも青さんとしぇりさんが並んで座っていたのだが、美人二人が並んでるとホントに迫力だぜ。眼福至極。
この後解散(店に追い出される)して、また鋼樹さんとホテルへ。
本当は「今夜は(色々萌え話をして)寝かせないぜ」なつもりだったのだが、私もさすがに眠くなってしまったのでおとなしく就寝。
このホテルのテンピュール枕は気持ち良かったですー。幸せ。
いただいた本を読みながら布団も描けずに寝てしまい、夜中に慌ててベッドに潜り直したのだった。
友達♂に教えたら変態認定されそうで怖いわw
でも教えたいwww
こんな楽しげなオフなら行ってみたいですねぇ。
私だってすごい久々でしたよ、パローレ聴くのw
しかもそれが現役女子高生の生歌だってんだから、人生いろいろと想像以上ですね。カラオケボックスは爆笑の渦でした。
なかなか東京までと言うと頻繁には行けないんですが、やっぱり楽しいですね、オフ会。