ペナントレース最終戦(VSオリックス戦)を引退試合とし、詰めかけたファンの前で代打サヨナラホームランを放ち幕を引くという順当な展開。
「もったいないな、ここまで来たら年に一打席でもいいから現役でいてほしいよ。」
「たしかにな、37年間はそれだけの価値があるで。だれにも辞めさせる権利などないよな。」
などと、他の選手がやたらと未練たらしい台詞を言
あぶさんの現役はついに終わったけど、連載はまだ終わらないってことで。
当然「今終わらないでこの後どうなんの?」という興味は湧き出てくるわけで。
まあしばらくは、嫁やおっかさんと共に悠々自適な日々を楽しむぬる〜いエピソードとか、息子周辺の話あたりで数カ月楽に描けるだろうけど、来シーズンにどうなるか。
「よもや秋山の存在をナイナイして、ソフバン監督に収まるなんてことは…いやしかし…」
とか、御大の盲念の行方を予想していたところ、相方が言いました。
「順当な線としては、"ヤング景浦安武"連載開始!ではないだろうか。」
・中学くらいからのあぶさんの野球少年〜高校野球での活躍を描く
・当然ラストは高校最後の試合でメットにゲロ吐いて甲子園行きがオジャンになる場面で規定
約束されたクライマックスが「サヨナラホーマー→メットゲロ」というのも凄まじい話なんだけど、それはそれでありそうだよなー…
とか思っていたらば、
小学館は「引退後のあぶさんの活動に期待してほしい」とコメント。水島さんも「あぶさんの人生はこれからです」と話しているという。
野球漫画、あぶさん“現役引退” 37年間の選手生活に終止符 - 47NEWS(よんななニュース)
ですってよ奥さん。
というわけで多分、少なくともしばらくは「ヤング景浦安武」な展開はなさそうです。
個人的には「もう大人しく終わっとけよ」と思うんだけども。
今の作品は見るに堪えん・・。
秋山監督を差置いてソフバンの監督にはなれっこないので、オリックスか楽天の次期監督を目指し親子対決してもらいたい。
水島先生、ダルビッシュはあんな顔してませんよ!!
嵐でうるさくて眠れないのでお邪魔させて頂きます。
確かに…今終わらせずにいつ終わらすんでしょうね〜
ふと思ったんですが、オリジナルってちゃんと読者アンケートとって、人気投票行ってます…よね?
死ぬまで連載してていいよって「終身雇用」契約を結んでいるんでしょうか。
…数年前にテレビで「あぶさん」取り上げた時、読者にインタビューしたら
「はあ、昔は好きだったんですがねえ…
今は(あぶさんだけ)飛ばして読んでます」
という人が多かったような。そんなに需要ないと思いますけどねえ。
オリジナルの編集方針が不明です。
それとも、編集部としては打ち切りたいのに、猫の首に鈴をつける人がいないのでしょうか。
ジャンプみたく、人気ランキング下位から容赦なく打ち切る、というのも行き過ぎと思いますが…
こう惰性でダラダラ続けてるのを見ると…
手塚先生が生前
「過去にどんなヒット作を残していようと、今現在人気が落ちれば容赦なく切られる。
過去の栄光なんて全く考慮されない厳しい世界」
と仰ってたのを思い出しますと、水島先生はまさか強力なコネでもお持ちなのかなと想像してしまいます。
無駄に連載枠をふさいでないで、そろそろ若い後進に道を譲ればいいのに…。
画力はかなり衰退しましたが、それでもまだいいエピソードを書く力は残ってるんじゃないかと個人的には思ってるんですよ。
でも今やっている連載を考えると、ドカベンにしろあぶさんにしろ、あまりにも長期化&自キャラマンセーぶりがひどく、どちらも
「周りの人がひたすら山田やあぶさんを称賛する」
だけの気持ち悪い話に終始してしまっているのがどうにも…
他誌で書いてる「くそ暑い夏」の評判は悪くないみたいなので、もう長期連載を潔く終わらせて、また新しいキャラクターやオリジナルの話で勝負してほしいんですが、そういう潔さがあればそもそもこんな風にはなっちゃいないわけで…うーん。
>>流さん
ホークスあってのあぶさんだったので、これから他チームというのはあるのかないのか…
今のご老体なら、「アキを差し置いてソフバン監督」もありそうで怖いなあ。あるいはヘッドコーチとかでしょうか。
引退したんだから終わっとけばいいのになーというのが正直な感想です…
>水島先生、ダルビッシュはあんな顔してませんよ!!
ああ〜奥さまったらハッキリ言っちゃったわぁ〜w
今や似てる顔探す方が大変になって来たような気がしないでもない。
>>トミーさん
オリジナルは、最後尾のクイズコーナーの中で一応アンケートしてますね。もっとも「つまらなかった作品を挙げてください」という項目はありませんが…
最近何回か企画などを目当てに漫画雑誌を買っても、「読むところないなー」と思うことが多かったんですが、オリジナルは流石と言いますか、一話で片のつくエピソード形式の作品が多いせいか、満足感と安心感があるなあとしみじみ思いました(トシのせいかもしれませんけど)。
「岳」とかのいい作品も多いですしね。
一方、ヒゲとボインとか赤兵衛とかの、「まだやってるんだ」というか、「多分20年前の作品を再録されても誰も気付かねえんだろな」って感じの「永世連載枠」がある雑誌でもあり…「あぶさん」もその一つと割り切ってはいるんですが、赤兵衛とかと違ってそれなりのページ数があるわけで…
うーん、やっぱり潔くご勇退願って、他の面白い作品が載る方が嬉しいなあと思う私です。