2011年03月12日

無事です日記

長らくご無沙汰してようやくの更新が生存報告になってしまいました;
昨日の震災、発生直後より停電が続き、14時前にようやく復旧しました。
山形県酒田市、かなり派手に揺れましたが、棚の上の物が多少落ちた程度で、現状では特に被害はありません。
携帯電話の充電切れにより、メールなどもお返事できず、ご心配をおかけしました。

石油ストーブが数台あり、また幸いガスと水道が生きていた為、一晩をしのぐことが出来ましたが、一日電気がない状況というだけで、かなりのストレスでした。
まして避難所の方々、太平洋岸地域の方々、そしてまだ停電の続く地域の方々の心中いかばかりかと、察することすら恐れ多くてできないといった心境です。
まだ余震は続きますし、これから物資不足なども出て来る予断の出来ぬ状況と思いますが、家族で力を合わせて何とか対応していきたいと思います。
そして一刻も早いライフラインの復旧・ご家族・ご友人の無事の確認をお祈りいたします。


実家には午前中に連絡が付きまして、こちらもつつがなく無事のようです。
引っ越した新居がオール電化だったので、停電した状況で暖も取れないのではと心配でした。
カセットコンロでお湯や食事を作り、湯たんぽで凌いだとの事です。
兄が北海道に出張中で明日帰宅予定なのですが、仙台便だったので、帰りの手配がどうなるか気になるところです……

やはり災害時にはラジオですね。
そして懐中電灯はあり過ぎて困ることはないと実感しました。


posted by 大道寺零(管理人) at 15:27 | Comment(9) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ご無事で何よりです。
東京の方は揺れはしましたが直接の被害は少なかったのではないかと思います。
場所によりけりかもしれませんが。
電車の運休による帰宅難民化の方が問題だったみたいですが、
私個人は自宅ワークが幸いし、それすら無縁でした。
Posted by ひろz at 2011年03月12日 16:29
おお、ご無事でしたか! 大事なく何よりです。

自分はまんまと帰宅難民となり、三時間半かけて自宅に辿り着けました。

早めに確保した食糧が功を奏したかたちです。途中トイレに寄ったコンビニの惨状は言うまでもなく、特にケータイの後追い充電ユニットが瞬殺でした。

早い復旧をお祈り申し上げます。
Posted by ひげ蔵 at 2011年03月12日 19:56
消息を尋ねてよいものかちょっと悩みましたが、とりあえず良かった。
東京は震度5強でしたが、どんどん増幅して際限なくなりそうな、実に怖い揺れ方でした。30分後くらいにまた余震があったのが効いて、また夜中に来ないかと、昨夜は10分ほどウトウトしたらまた長野の地震で…

幸いPHSは規制が無かったのか、ネットも通常通り繋がりました。
今回はニュースサイト、ブログよりツイッターが非常に小回り効いて大変役立ちました。
しかしこの激甚な災害、復興はどれだけ遠い道なのか…
Posted by 末期ぃ at 2011年03月12日 21:44
みなさまご無事でなによりです。私の妹は富士宮なのですが、なんとそこでも、一晩中停電だったそうです。

まだ安否のわからない方たちが大勢いて、とっても心配です。

私は新潟にいたのですが、やっと新幹線が再開してかえってこれました。
Posted by okapi at 2011年03月12日 22:47
 ご無事で本当によろしうございました。

 ・・・今後の物資は心配ですね。阪神大震災の時、商売柄「薬が足りない」ことに驚いた記憶があります。日常がもろい事・・・

 復旧が早く進みますように。

 
Posted by ネコトシ at 2011年03月13日 17:17
大変ご無沙汰致しております。
父から親戚の皆さんの安否は伺っておりましたが、ライフライン復旧との事。
ひとまず安堵致しました。
とは言え、已然厳しい状況、なす術が無い現実に、ただただ心が痛みます。
想像を超える事態にお困りの時は、関西の親戚を思い出してご連絡下さいね。
これ以上の被害が無い事を祈っています。
Posted by mago猫 at 2011年03月15日 11:42
お邪魔します。
未曾有の大地震と津波にビックリしましたが、山形の皆様に被害が無かったので安心しております。その後も余震が続いておりますので充分な備えをしてください。とりあえず震災見舞いもうしあげます。
Posted by 龍山 at 2011年03月16日 13:38
大道寺さん、長らくのご無沙汰でした。
この度は私の携帯へ連絡をくださり、本当にありがとうございました。
また、大学時代の友人に無事を知らせる伝言も快く引き受けてくださり、とても助かりました。ネット復帰も大道寺さんのおかげです。感謝申し上げます。
そちらもご無事だったようで、遅くなりましたが、良かったです。
自宅の電気・水道が復旧しましたので、洗濯物も片付き、今は毎日の食べ物の調達の事で頭がいっぱいの生活です。
経験した事は勿論ありませんが「戦後すぐってこんなだったのだろうか」などと考えながら、リュックをしょって行列に並んで、割高な買い物をしています。
Posted by むちん at 2011年03月16日 18:38
まとめ返信で申し訳ありません。
暖かいコメントを沢山ありがとうございます。
全体的に山形は軽微な被害で済み、我が家も電気が復帰してからはほぼ平常通りに生活できています。
家族も皆元気です。
喉元を過ぎれば、一昼夜の停電など、被害のうちには入らなかった……と思えるのですが、それでも心細い一夜でした。
ガソリンと灯油の不足以外には今の所特に支障はありません。
一日も早く被災地の物資・救助状況が良くなりますよう・福島原発の状況が好転し、日本が復興に専念できるよう、そして何より南下しつつ群発している地震が収束に向かうよう祈るのみです。
Posted by 大道寺零 at 2011年03月16日 21:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック