数年前からお気に入りの店。ダブルスープと、味や油の加減を好みに合わせて注文できるのが好きで、一時期随分足を運んだ。
今日は「こってり」「細麺」でオーダー。
安静期間があったりしてしばらく行っていなかった。
その間、ネット掲示板では「美味しくなくなった」「盛りが悪くなった」「チャーシューが薄くなった」とあまり芳しくない書き込みが目立ち、さて実際どうなのか?と久々に入店。
以前は、休日ともなると時間をずらしても待ち行列があったのだが、今日は13時入店ですぐ座れた(4卓中2卓に客)。まあ今日は文化の日ということで、それぞれの地域で文化祭などのイベントが行われているので人出が鈍いかもしれない。ともあれ待たずに食えるのはいいことだ。
ここのもう一ついいところは、「オーダーからラーメンが来るまで待たせない」ことでもある。そこは変わりなかった。
結論から言うと、味はさほど変わらないと思う(あっさり味のほうは分からないが)し、麺の量も以前より減ったようには特に感じなかった。
だがしかし、チャーシューである。
薄い!確かに薄い!
以前の半分の薄さだ。
これまで、私の中の「薄いチャーシューNO.1」は、「ニンニクらあめん花月」のチャーシューメンのやつが長年不動だったのだが、それとタメを張る薄さ。
崩れやすいバラチャーシューをここまで薄く切る技術は凄い(皮肉)。
チャーシューメンには、バラとモモの2種類が入っているのだが、バラチャーシューは箸で突いただけで崩れてしまう。
口の中でトロリと行くのがバラチャーシューの魅力だが、口の中に入れるまで、せめて箸でつまんで数秒はちゃんと「一枚肉」の形を保っていて欲しいんだよ〜。こりゃないよ…orz
チャーシューメンをオーダーする時は、「肉食った〜」という充足感を求めているのだから、そこをスカされるのは非常に物悲しい。銭を払って飯を食って、寂しい気持ちにされて買えるのは切な過ぎるものだ。
「ラーメンでは物足りない」と思う向きは、普通のラーメンに、別売りの「チャーシュー切り落とし」をトッピングしたほうが賢いかもしれない。
また、メンマも異様に細かった気がする。
もともとこの店は細めの上品なメンマを使っていたが、さらにそれを半分に裂いたのではないかというくらいの、マッチ棒より少し太いくらいのサイズだった…
口当たりを柔らかくするための手段なのかどうかは分からないが…
一度「あそこは盛りを減らした」「肉を薄くした」という話が広まると、客はあっという間に見限って離れて行くものだ。たとえこの後事態に気付いてチャーシューの厚さを戻したとしても、その時にはもう遅い。
麺とスープはまだいけていると思うだけに、早く店主に気付いて欲しいものだが、手遅れなのだろうか…
かつて好きだった店なので、機会があればあと1,2回は行ってみるかも。それで改善されていればいいし、変わらない・さらに改悪だと思った場合には3度目はないかもしれない。
ファンはそんな風に、望みを繋ぎたくて再来店することも多いものだが、それがかえって、「これでも客は来るじゃん」と店主を勘違いさせてしまうパターンもあるし、難しいねえ。