2006年11月12日

「よこはま軒」酒田店ラーメン

鶴岡にあった店の分家。
「魚系・あっさり」がスタンダードとされる庄内にあって、「獣系こってり」が食べられる貴重な店として、鶴岡の店には思い出すと無性に食いたくなってよく行った。
先月オープンし、開店時の大混雑も多少緩和されたようなので訪問。今回が2回目。
「酒田の人の好みに合わせて、鶴岡と多少味を変えながら進化していく」というコンセプトらしいが、目立った差は感じなかった。

初回で思ったのは、
・相場からすると高い価格
・酒田の人の多くが頼むだろう「あっさり中華」はトリガラメインらしいので好みに合うかどうか
・デフォルトのトッピングがチャーシュー・ねぎ・ほうれんそうで、酒田中華に欠かせないメンマがオプション(100円)なのは大きなネックかも
・「横浜」の鶏油・「東京」の背脂などのこってり系が一定以上の年齢に受け入れられるか

という点で、色々苦戦するかもしれないが、この店が近くにきてくれたのはありがたいので頑張って欲しいなあということだった。

で、今回はというと、学生バイトの全体的な質の低さにあきれ返って正直味どころじゃなかったのだった。

・どのバイトくんもモソラ〜として覇気がなく、挨拶も適当にモゴモゴ。今回はカウンターに案内されたのだが、消え入るような声で「そっちに…」とだけ。
・カウンターに座って20分、オーダーどころか水も持ってこない。(10分後に来た客のほうが先にオーダー取られていた)でも隣の客のドンブリは下げにきていたがこっちを無視&スルー。
・フロアリーダーみたいなバイト君はいたようだが全然目が客席に回っておらず、しかしバイト同士で私語はする。
・カウンターなので、すぐ向かいに店長と思しき男の人と女の子が作業している。あからさまに「水も来てないよね」と口に出したが完全無視or素で気付かない。でも私語はしてる。
・ようやく水持ってくるが、オーダーしようと口を開いた瞬間やはり無視&去る。20分も待たせられればオーダーは決まってるっての。少しは客の反応見ろよ。
・オーダー待ちの間、新客と間違えて水持ってくる。何杯飲めと。
・やっとラーメンにありつく。持ってくるときスープこぼれたのか、盛り付け時にこぼれたのか分からないが、丼外側に背脂がついており、丼を持つたびに手が汚れてふかなければいけなかった。


なんだかな〜。
入店は13:10ころで、最高のピークは過ぎた頃だと思うんだけど…
全体的に、どの店員も客の顔をちゃんと見ていないのが気になった。
先日来た時は平日ピーク後で、シフトが違うらしく落ち着いた物腰の女性店員で、何も気にならなかったんだがなぁ。
酒田では苦戦する要素が多い店なんだから、ソフトウェアを標準以下にしては厳しいと思うよ…酒田の人間は、「あそこの店はダメ」となると二度と行かないし、口コミも厳しいようだから…個人的には潰れて欲しくないので、バイト君の教育頑張って欲しい。
飯食いに行って接客で不愉快になるほど損した気分になることはない…

以前公式サイトあったと思ったのでアクセスしてみたら、なぜか404だった。

あと、店内にあるマンガからは、ブックオフの値札は剥がしておいたほうがいいんじゃないかな…


posted by 大道寺零(管理人) at 21:11 | Comment(8) | TrackBack(0) | ラーメン
この記事へのコメント
20分と言えば、ラーメンいっぱい食べるだけなら
入店から会計まで済みます。
いくら味が良くてもそこまでだと私なら二度行きませんよ。
カウンター座ってシカトで5分以上待てません。
最近はバイト層の質の低下をそこかしこで見かけて
なんだか悲しくなります。
Posted by 鉄郎 at 2006年11月12日 22:30
山形県民は県民性としてラーメン好きという特色がありますからねぇ(何か統計的にそうらしいです
でも、このラーメン屋の場合うるさくなくても・・・真っ先に出て行くと思いますが・・・そして二度と行かないと思います・・・。
個人的にはバイトがそんなにいない店が好みです。店主とあわせても3人で切り盛りしてるところとか。こういう店は大半美味しいというのが持論です。
Posted by 涙星 at 2006年11月13日 01:25
>鉄郎さん

今思えば20分じゃなくて15分くらいだったかもしれないです…
こちらのラーメン屋は「早い」が当たり前(8割近くが自家製多加水麺なので悠長にしてるとのびまくる)なんで、ことさら長く感じたのかも。
ええ、5分程度で声をかければよかったんでしょうけど、あまりに気付かない&セルフじゃないのに水も持ってこないのに呆れて、「気付くまで待ってみるか」と実験したのでこのような結果になったのでした。
本店でもあまりバイト君たちに機敏さを感じた事はなかったんですが、こんなに酷くはなかったし、少なくとも元気はありました。
店員がマニュアル的に空元気な店も辛いですが、やっぱり活性・声出しって大事なんですねえ。

シフト次第では特に不満のない接客なので今後悩むところです。クレームというより、改善して欲しいので日時シフトを指定して指摘しようかと思ったんですが、なぜかサイトがなくなっててションボリでした。

>バイトの質の低下

特に大学生短大生世代の活性のなさが気にかかります。あまり世代でくくりたくはないのですが、「礼儀」を軽視されてきたゆとり教育の弊害の一つなのかもしれないなあと思ったり…

>涙星さん

>山形県民は県民性としてラーメン好き

そうですね〜、統計的にもそうですし、全体的にソバ&ラーメンへのこだわりっぷりはいい意味で異常ですよね。

>個人的にはバイトがそんなにいない店が好みです。店主とあわせても3人で切り盛りしてるところとか。こういう店は大半美味しいというのが持論です。

同意ですね。
「おっちゃん無口でガンコそう、でも仕事きっちり妥協なし」
「おっちゃんの無口さをフォローするかのように明るく気が効くおばちゃん(奥さん)」
なんて組み合わせだったら個人的には最高に好みです。
名店の中にも「もうちょっと接客に力を入れても」と思うところはありますが、「早い・仕事正確・うまい」を満たしてればまあいいかと思っちゃいますね。今回は前者2つがダメポ+接客ダメーだったわけで…

こういうエントリーを書きながら、「自分の沸点が低いだけだろうか」と不安にもなってるので、同意いただけで正直少し安心しておりまする。
Posted by 大道寺零 at 2006年11月13日 08:40
大道寺氏は内陸人だからケモノ系ダシ食えるんでしょーが、酒田からほとんど出ないオレやセガレなんかは、サカナ系が一定量入ってないとまず食えません。
だから普通の中華料理屋でも、ラーメンってのは常に冒険がつきまとうんですよ。
味噌と塩なら食えるけど、醤油だとまず無理って酒田人は意外と多いんじゃないかと。

新月が新しくなって、場所も移って入りやすくなったけど、営業時間19時までなのに14時も過ぎると「本日は終了しました」で、いまだに食えず。
こういった店も困るなぁ。
Posted by eng at 2006年11月13日 17:53
もうごらんになったかもしれないですが

http://www.geocities.jp/niigatanuruimen/
ネタサイト「デイリーポータルZ」で紹介された
「新潟ぬるいラーメンランキング」。

地域が違うと役に立たないかもですが。
Posted by naporin at 2006年11月15日 23:25
>engさん

酒田のラーメンは実際には豚骨とかトリガラとか色々入ってるのですがとにかく煮干・昆布の味がずしっと前面に出てますよね〜。ほんと最初はビックリしました。
インパクトは弱めだけど飽きなくて、どこにでもありそうでなかなかないラーメンだと思います。
この味に慣れ親しんだ方だと、特にいわゆる「中華料理屋のラーメン(たいていちょっと甘味や薬味が効いていてトリガラ系メインかな?)」あたりは常に冒険というのは、よく分かる気がします。
私はどうしても、どちらかといえば「塩や味噌のほうが当たり外れが激しい」という印象なので意外なコメントでしたが、確固たる「醤油味はこの系統でないと」という王道がある土地で育った方には、醤油のほうが冒険(時に地雷)というのは、言われてみればなるほどな〜、と思いました。

>naporinさん

初めて知りました。ご紹介ありがとうございます。
「温度」でアプローチする(温度計持参)というのは新しい切り口ですね。
ぬるいラーメンというのは実にゲンナリさせられるものですが、普通のラーメンで60℃以下というのはびっくりしました…
Posted by 大道寺零 at 2006年11月16日 01:38
お久しぶりです。
よこはま軒が酒田にもできてたのは知りませんでした。
酒田だと何故か花月にしか行ってないので、近いうちに行ってみようかと思います。

とある場所でチャーシューメンを頼んだのですが、40分待っても来ない。
自分より後に来た客にラーメンが届き、「俺の分来ないんだけどー」と店のおばちゃんにいったら「忘れてた。もう少し待ってれ」と言って、出来てきたのが、肉うどん。
言い訳は、「チャーシュー切れてた」

ばかっていorz
Posted by YO7 at 2006年11月28日 22:35
>YO7さん

こちらこそご無沙汰しまくっております。

>酒田だと何故か花月にしか行ってない

な、なぜ花月…
いや…いいんですけど…
みずほ界隈でしたら、あっさり系になりますが、八文字屋近くの「松よし」とかもいいっすよ〜

>出来てきたのが、肉うどん。
>言い訳は、「チャーシュー切れてた」

………。
そんなばかっていな店は名前晒しちゃっていいっす!私が許します!
しかしそこまで極限に待たされると空腹も極限になっちゃって怒りを通り越した脱力状態になっちゃって、玉岡キックを繰り出すわけにも行かず食っちゃう展開がままあるわけです。人間の悲しさです。
Posted by 大道寺零 at 2006年12月03日 02:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック