2007年01月06日

ジェスチャー指南日記

「失礼な」パリっ子理解の手引き作成、フランス観光局(ロイター)

 フランスの観光当局が「失礼な」パリっ子を理解するための指南書を作成した。しばしば観光客への応対を批判されるパリ市民だが、彼らを理解するために必要なのはフランス語の力ではなくそのジェスチャーを知ることなのだという。

 イル・ド・フランス地方の観光局がこのほどパリっ子を理解するための手引きを作成し、外国人向けの英文ウェブサイト(www.cestsoparis.com)に載せた。同サイトには、よく使われる「黙れ」などの意味を示すジェスチャーの数々が写真入りで説明されている。


これがそのページなのだが。

うーん、「Call Me」と「Say Again?」を除くとどれも、ネガティブなジェスチャーばかりというか、写真見ただけでなんかムカつくものが多いというか。
「パリっ子のジェスチャーを理解する」というのであれば、「一見ムカつくかもしれないが実は悪意的でない」とか「好意や容認を示す」ものも適当に混ぜたほうがよかったんじゃないかと。
そんで、「Call Me」と「Say Again?」は、別に説明されるまでもなく分かるしなあ。
その上、ネガティブジェスチャーは、説明がなくても十分に「不愉快さ」「拒絶感」が伝わってくるけどね。

外国人向けに「ムカつく前に学んで」というのはアリだとは思うが、「こういう動作をしたらそのフランス人は不快に思ってるサインです」というものを多く並べられても「どうしろってゆーのよ、謝ればいいの?消えればいいの?そもそも話し掛けなければいいの?」と思ったりも。
そして外国人に向けて発信すると同時に、同観光局がフランス人に対しても啓蒙しているというのであれば、国内に向けて「こういう動作は外国人に不快感を与えたり、誤解される」「観光客はパリ市民のこういう行為を失礼だと思っている」というコンテンツも必要な気がする。これまで行った「啓蒙」の内容は知らないが、どうせやるなら「教育」の順番を誤らないでほしいものだ。
posted by 大道寺零(管理人) at 07:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック