2007年02月23日

漂流学院日記

いきなり昨年のニュースで、ご存知の方も多いかもしれないけれど…

学費振込詐欺で揺れる名門「代々木アニメ学院」 (J-CAST)

アニメ学院HPのトップには「学費振込詐欺にご注意ください」として、「昨日、入学を希望されている皆様に振込先変更の手紙が届いていると思います。そちらに記載されている口座は当学院とは一切関係のない口座になります」と書かれている。楽太郎学院長直筆文によると、「振込先変更の手紙」は、楽太郎学院長名で出されているが、内容について「事前、事後にも何ら報告もありません」という。

アニメ学院によると、2006年12月初旬、来年度入学予定者に文書が送られた。入学金を「学校法人大矢学園」に振り込めというもので、同学園の振込先が明記され、楽太郎さん名と印章が押されていたという。


「大矢学園」は確かに、代々木アニメーション学院を創設した学校法人なのだが、昨年民事再生法適用申請に伴って代表を退任、両者は資本・人的にも切り離されて、現在代アニは大矢学園とは関係のない単独の会社であり、経営陣が刷新されている。
その意味で、新入学製の入学金の振込先が「大矢学園」とされるのはおかしい+楽太郎の名前と印鑑まで使われているのは明らかな詐欺、ということなわけだが、どうもわかりづらい記事である。




というのは、指定された振込先が、

・本当に大矢学園の口座
なのか
・大矢学園を騙った、振り込め詐欺業者の架空口座

なのかが明らかにされていないからだ。

前者であれば内ゲバ的様相、後者であれば、入学予定者名簿が詐欺業者に漏れているということになり、まあどちらにしても胡散臭いことこの上ないわけだが…

この記事は、代々木アニメーション学院札幌校のBlogも元ネタになっているのだが、その記事を読んでも、口座の真の名義人は明らかになっていないようだ。
(なお、冒頭記事で紹介された「楽太郎学長の憤慨文書」は、現在では公式サイトトップからは削除されている模様)

J-CASTニュースの取材に対し、アニメ学院副学院長である中広氏はこう話す。

「振込詐欺の文書を10数通回収しました。それは入学予定者にアニメ学院の封書で、入学通知書と同じ書式を使って送られていました。悪質な詐欺としかいいようがない」

幸い、金銭的な被害はまだ報告されていないという。警察への告発も考えてはいるが、現在は事実確認の段階だという。


この記事から3ヶ月経った現在も、被害届は出されていないようで、「やはり内部のゴタで、内々に処理をしたのでは」というような説が囁かれている。
私も、もし本当に振り込め詐欺であれば、専門学校・短大の入学金納付シーズンであるこの時期に警告をひっこめる理由はないように思う。

いやそれより、昨年民事再生法申請のことがわりと大々的に報じられた代々木アニメーション学院に、在学中に倒産(=無認可校なので受け入れ先もあるかどうか保障はない)する可能性がわりと高いのに入学する生徒がいるという事実にただただ驚いたのだけども!!事情を知らないというのならそれはそれで唖然だし。

232 :名無しさん名無しさん :2006/12/09(土) 17:17:23
何か友達が秋からの入学がある?とかで9月か10月に金払ったんだけど
授業開始直前に『やっぱ中止になりました』つって連絡が来て
当然のようにまだ金も返ってきてない
とか言ってるんだけど
やっぱものすごく計画的にやられたのかなぁ
ちなみに名古屋

492 :名無しさん名無しさん :2007/01/27(土) 02:04:12
現高3女。今年4月から代アニ生。
今日、自宅へ電話が入った。

学科がなくなるので、他の科へ移ってください。
 明日にまた電話入れますので、決めておいてください。


・・・・・ ('A`)

家を出たい・遊びたいってふざけた理由で楽そうな代アニ選んだ訳だけど、
いい加減行きたくなくなりましたよ・・・
学費も教材費も納めて部屋も探して契約して、今更就職先も進学先も見付かりませんよね・・・orz

って愚痴。

【代アニ】代々木アニメーション学院総合2
 2ちゃんねる「アニメ業界板」より)


新入学生イターーーー!!
しかも既にめちゃくちゃ斜め下の状況だし。こいつは南無い。
はからずも、「どういう人間がどういう動機で、今の代アニに入る気を起こすのか」ということも明らかになったわけだが。



関連スレを見ていたら色々出てきたので羅列。

(上記スレのほかに、
【大矢】代々木アニメーション学院18【放置】
(2ちゃんねる 専門学校板)からも引用してます。)

とっても分かりやすい代アニFAQ

■Q:『民事再生法』は適用されたの?
■A:2006/12/21(木)に適用が公式発表。 でも負債がなくなったワケではない。

■Q:適用されたけど丈夫なの?
■ A:色々あるがスポンサーが見つかって22億の借金背負ってくれるか、代アニが22億返済できる再生案を実行できなきゃ倒産。

■Q:債権者の貸した金はどうなるの?
■A:現在の代アニに支払い能力はない。おそらく来期の入学金・学費だけが頼り。

■Q:代アニが潰れたら学生の受け入れ先はどこなの?
■A:認可校なら文科省が受け入れ先を斡旋するんだが無認可校(代アニ)は潰れっぱなし。また編入するにしても生徒の金次第。

■Q:『高認取得制度』はどうなるの?
■A:高校課程は『八洲学園大学国際高等学校(沖縄県)』が担当。代アニが破綻しても、自ら八洲国際に掛け合って金払えばいけるかも。

■Q:『学費返還制度』って嘘なの?
■A:潰れる前から払ったことないww

■Q:『学費振込め詐欺』ってホント?
■A:被害届出してないから多分ウソ。

■Q:普通にTVCMやってるよ。
■A:先払いのものだけは続いているが、雑誌等は全然出なくなった。

■Q:学割効かないの?
■A:効かない。定期は通勤。

■Q:代アニは履歴書に書けない?
■A:専門学校じゃない、カルチャースクール扱い。つまり履歴にならない=書けない。書きたきゃ書けばいい。

無認可校であり、決して「専門学校」ではありません。故に学割はききません。

●確定
   /3億8000万円の申告漏(脱税疑惑)
 http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/BW2.1/topics4.html
   /学費返還制度のウソで、公取から排除命令
 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.may/06052403.pdf
   /コミック科の元生徒、野木巨之被告が幼女いたずら殺人で逮捕
 http://www.fuzoku.nu/cat3/post_15.html
   /教科書は市販の本を無断でコピーして使用(著作権侵害)
 http://www.pictanea.jp/gihosyo/index.html
   /23億円の負債を抱えついに民事再生申請
 http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2239.html

●おそらく事実
   
   /退職金未払いで民事訴訟、差押え寸前まで延滞/
   /横浜校の生徒が広告にうたってたなにかが、入学してから全部なくなってたことを知らされて、学費返還の裁判をした。(契約違反で民事訴訟を起される)
   /代々木アニメーション声優科教師応募資格、劇団経験3ヶ月以上の方
   /ネット上で代アニ関係者が大げさな擁護発言、書き込み=代アニ工作員
   /寮の保証金の返還が大幅に遅れて父兄から苦情/コミック科の生徒がいじめで自殺

●うそ
  /就職率が130%(情報操作の見本市)/業界に太いパイプがある(活躍している卒業生の少なさ)

代アニの就職率のからくりについて 探偵ファイル 
http://www.tanteifile.com/diary/2005/10/09_01/

講師による生徒へのセクハラ/講師による生徒へのレイプ未遂/声優科乱交騒ぎ/お金を払ったのに教材を渡さない/
借金23億、来年から生徒一人頭545000円の借金/海外旅行詐欺/就職率の嘘、実際の就職率は10%〜20%/
脱税3億8000万円生徒に就職斡旋を餌に体の関係を強要/講師が毎年生徒に手を出して、妊娠させたりの問題が毎年上がる/
生徒に代アニが潰れないと嘘をついているダメ講師/
誰も就職できなかったCGデザイナー科/存在しないヒューマンラボと言う代ア二が作ったと言う就職受け皿
地方校の閉鎖予定が3校あり、生徒には一切の救済措置は無く、潰れたら生徒は放置です/



>From: [855] 名無しさん名無しさん <>
>Date: 2006/12/04(月) 18:18:11
>
>在学生だけど…
>そんなことどうでもいいから…早く教材をくれ…
>一年生の教材がまだ届かない…ぼったくりだ…
>
>東京校の声優科です…電子辞書が…来ない…
>
>
>
>誰か訴えてよ…

今週頭にはすでにヤバかったらしいな


12月で教材が届かないって一体……?
まあ、電子辞書が声優科に不可欠な教材なのかどうかは知らん…。

360 :代アニ債権者説明会・生レポート:2006/12/16(土) 01:43:40
■現場レポート(2006/12/13)■
【17:30】会場着 受付のねーちゃんがやけに明るいのに軽くめまいを覚える。受付は一般債務者とマスコミと机が分かれている。
会場外のロビーはすでにタバコの煙。会場内も半分ぐらいは埋まっていた。
受付にて、1社1通の書類を受け取る(コレは会社に置いてきたので詳細は別途)

【18:00】定刻だが来場者多数のため席が足りなくなり、部屋の後ろの方から椅子を出す音が。取締役の一人、中広が開会を少し押すとアナウンス。

【18:05】開会 代アニ側弁護士(女性)が経緯の説明
だが内容は、配布されたA4の紙2枚をただ音読しているだけというお粗末さ。

【18:15】代アニ側弁護士(男性)が「再生法適用後のスケジュール」の説明 。それも大体もらった書類通り。弁護士特有なのか、口調が上から目線。かなりムカついた。

【18:22】中広が自己紹介とこれからの経営について説明。コレに関しては書類無し。後で「債権者にメモを取らせるなんてなっとらん」と指摘あり。
中広は18年間講師だったらしい。若くて態度でかし。そして見通し甘過ぎwwww

【18:32】新代表石川の挨拶。マイク使ってるのに、何言ってるか全く聞こえないというお粗末なもの。

361 :続:債権者説明会生レポート:2006/12/16(土) 01:45:17
【18:35】質疑応答開始

■質疑応答■
●銀行借入金がナシと書類にあるが、借りていないのか、借りられないのか、どっち?
税金を滞納しているので、借りられないが正解。23億の負債のうち、10億が税金。本税は2億で後は追徴課税、延滞金。

●見通し甘くね?新入学者が昨年の3割減で済むと思ってるの?
→思ってる。

●校舎とか縮小しないどころか、新設校のアキバ・神戸・金沢は増設するとかホザいてるけど、今までの家賃とかいつ払うんだよ?
→明日裁判所との打ち合わせがあるのでそれ以降回答する。

●旧経営陣、特に大矢、コレ背任罪じゃね?告発しねーの?
→現段階で告発できるほど状況が把握できてない。

●破産はないの?
→6ヶ月後に認否決定なのでそれ以降にわかる。

●募集資料発送するって言うけど、今までの支払いはいつするんだよ
→明日裁判所との(ry

もっとあったけど、ツッコミ処いっぱいがあって・・・('Д`)
かつ、ウチの素性が割れないのはこの程度かな。(by:レポ主)


授業の実態報告がもっとも香ばしいかもしれない。

345 :がんばるモンキー:2006/12/15(金) 13:35:18
代アニ生です。皆さんが言うように代アニの中には反代アニはいます、代アニの授業はほぼ放置プレイ(すくなくてもマンガ科は)プリントを渡され読み合わせして後は自分でやれといった感じ、今日に関してはプリントを渡して先生はいなくなりましたよ。

346 :名無しさん名無しさん :2006/12/15(金) 13:56:38
そのプリント、通信教育の教材と内容かわんね?

347 :がんばるモンキー:2006/12/15(金) 14:09:01
通信教育のプリントの内容がよく分からないので何とも言えませんが、プリントは代アニオリジナルだと思います。ただバガボンドなど有名漫画のコマを張り付けて資料としていました

68 :名無しさん名無しさん :2006/12/17(日) 08:02:57
代アニの授業内容を書き込みしたいと思います。

■授業は一日3時間のみ■
はじめに講師が著作権を無視した雑誌の切り抜きなどをコピーしたプリントを読み上げる。その後テーマに添った課題を出し、講師の方は何もせず暇な生徒と喋ったり、別室で自分の時間を過ごしたりします。
■生徒の自主性■
やる気のある生徒の方は、学校に残って自主的に学習したりします。それに対し対応してくださる講師の方もいらっしゃいますが、中には「邪魔だから早く帰れ」と言う方もいらっしゃいます。
設備を使いたいという要請も「面倒くせー」と却下されることがあります。

■生徒の私物化■
一部講師の方は気に入った生徒を私物化します。毎日その生徒のところに行って喋ったり、休日に呼び出して雑用を片付けさせたりします。
信頼関係とも呼べなくもないですが、本来講師と生徒の間ではこうしたことには一線引くべきです。(それを一部の講師に進言すると「嫌なら断れ」と、生徒のみの責任にされます)
■よくわからない授業■
たまに講師自身が授業内容を理解していないことがあります。講師の多くが業界での活躍経験がなく、往々にして知識や技術に欠ける場合があります。
偏った知識や認識で生徒の思考を歪めてしまうこともあります。

494 :名無しさん名無しさん :2007/01/28(日) 00:12:58

 オレも体験入学で行ったことあるんだけどね。
そこで、在学生の作品を売りつけられそうになったよww


ここは学校じゃねー

って思った。もちろん買わなかったが。w

529 :名無しさん名無しさん :2007/02/21(水) 00:41:56
ゲーム科の教材はRPGツクール

530 :名無しさん名無しさん :2007/02/21(水) 01:52:26
>>529
それは、案外評価してよくね?
RPGツクールでさえゲーム作り上げられない奴が、
人を使ってゲームを作り上げられないし、
また、RPGツクール程度のツールを使いこなせない人間に
プログラミングもできないだろう。
それに加えて、RPGツクールで演出になもならないような
ヘタレ絵しか描けない奴が3Dはガンガン行けます!!とはならんだろうし。

まぁ結局、代アニに行く意味が無いけどなぁw

531 :名無しさん名無しさん :2007/02/21(水) 04:12:18
>>530
それならフリーターやりながらRPGツクールで遊んでればいいだけの話

532 :名無しさん名無しさん :2007/02/21(水) 08:07:39
冗談じゃなくて、本当にRPGツクールで授業やってるからなん救いようがない馬鹿のクズ専モドキ。

533 :名無しさん名無しさん :2007/02/21(水) 08:41:19
釣りだろ?



だよね・・・?

534 :名無しさん名無しさん :2007/02/21(水) 12:41:27
いや、釣りじゃねーよマジでRPGツクールで授業やってるよ。


165 :名無し専門学校:2007/02/16(金) 08:19:08
代アニが授業で使ってるソフトってシリアルNo全部一緒なんだよね。

違法コピーっ通報した謝礼金が貰えるらしいよ。

245 :名無し専門学校:2007/02/20(火) 21:24:09
それにしても授業でコピーソフト使ってるなんて、代アニは半島の奴等と同レベルだな。

246 :名無し専門学校:2007/02/20(火) 22:26:37
さらに授業で使ってるのはただで誰でも手に入る
フリーソフトだから笑えるwww

専用ソフトくらい買って生徒にくばれやw

248 :名無し専門学校:2007/02/20(火) 23:06:49
現場に行った時にフリーソフトなんかで勉強しても使いもんにならんだろ。
まだコピーソフトの方がマシだ。
CG科やゲーム科があるのにMAYAもMAXもライトウェーブも無いなんて何勉強すんだ?
マジでこんなまともに勉強する環境も無い所に行ってもダメになるだけだ。

250 :名無し専門学校:2007/02/21(水) 08:11:59
だってRPGツクールで冗談じゃなくて本当に授業やってる所だぜ、まともな開発機材やソフトなんてあるはずがない。

251 :名無し専門学校:2007/02/21(水) 12:38:17
>>248
普通に考えてMAYAは無理だろ
だが、せめて3Dスタジオ・ライトウェーブ・シェードくらいはやって欲しいな

268 :代アニとかDEAの工作員アホばっか :2007/02/22(木) 03:22:12
mayaは安いんだけどな・・・。高いとか言ってるヤツ、いつの情報よ?
今時の専門学校なら大抵持ってるって。mayaか3dmaxがデフォだな。
ライトウェーブはかなり前から現場では使われてない。個人で仕事に使う人はいるがな。
あと、モーションキャプチャはただの客寄せパンダだろ・・・。
1セットを大勢で実習したトコで、形だけ。
調整とか色々面倒なんで、オペレータは専任されてるハズだ。
てか、大抵の動きはタダで使えるデータがいくらでも手に入るからな。
いちいちキャプチャで取る事はない。んな腐れデータ、修整が面倒だっつーの。
マジでその手の仕事したいなら、大学のデジタルメディア系の学科行けよアホ共が。

262 :名無し専門学校:2007/02/21(水) 21:19:43

あと世アニは3Dスタジオ必要台数分マスターを所持しているので これに関する書き込みも間違いな。

287 :名無し専門学校:2007/02/23(金) 00:45:32
>>262
そんなすぐばれるウソをw
ここには現役生徒がいっぱいいるのに。
MaxどころかPhotoshopやレタスだってマトモに入ってないのにw

290 :名無し専門学校:2007/02/23(金) 05:21:42
代アニってマジで勉強する設備無いからな、卒業制作で使ってるソフトもハードも生徒の私物とコピーソフト、授業で使ってるのはRPGツクール、何を勉強しろと?
冗談じゃなくてマジでまともにフォトショもイラレもプレミアもアフターエフェクトも無いからな、あるのは生徒の私物とコピーソフト、昔東京にあったマックは旧式の安物で使い物にならないし、入ってるフォトショは全部コピーで自由に使えない。


楽太郎は楽太郎で、最初からアニメ業界に対する熱意があったわけでもなく、現在はとっとと泥舟から手を引きたい模様(まあそうだわなー)。
でも、大多数生徒の現状をよく把握していると言えば把握している。

436 :WEB記事 :2006/12/26(火) 05:18:02
●2006年4月に楽太郎氏が学院長に就任した際のコメント
http://blog.geinoushop.com/archives/50426022.html

アニメはそれほど見ないという楽太郎曰く、
「代アニの依頼を受けたのはさ、別にアニメじゃなくて、なんの科目でもいいから、人嫌いにならないで、こもらないで、世間と接点を持って、楽しく学んだものを活かせる専門家作りをしたいんですよ。
オタクだけじゃいかん、と。それでもって、落語覚えたいって言ったら、教えてやるしね

437 :2006/12/25◇東京スポーツ16面記事 :2006/12/26(火) 05:19:42
■楽太郎激怒■代々木アニメーション学院倒産で思わぬ波紋

●今年4月に就任
人気番組「笑点」のメンバー三遊亭楽太郎が、思わぬトラブルに巻き込まれ困惑している。
楽太郎が4月から学院長を務める東京・代々木アニメーション学院が今月6日、事実上の倒産にあたる民事再生法適用を東京地裁に申請した。
この件で楽太郎側に同学院から事前に何の連絡もなく、タレントイメージを傷つけられたという。
「すでに代々木アニメには内容証明を提出しています。学院長の職は当然辞めたいですし、これ以上ホームページに写真を掲載されたくない」と楽太郎の所属事務所社長は怒りをこめて話す。
内容証明送付後も、同学院は楽太郎側に連絡を一切よこさないという。
■サギまがいの授業料振込みに名前使われる■内容証明送付も連絡取れず…話し合いもない■
●あわやサギ加担
さらに再生申請直前に解任された前代表が、生徒に対して「今後はこちらに授業料を振り込むように」と自分の口座を書いたインチキの文書を送っていたことも発覚した。
その手紙には楽太郎の名前と印章が使われており、まるで詐欺行為に加担したかのような内容となっている。
その後、楽太郎自筆による「デタラメです」という撤回文が同学院のホームページに掲載されたことで「被害はゼロ」(同学院)だったが、ゴタゴタに巻き込まれたことは否めない。
同学院側は「楽太郎さんとの契約は前代表が行なったもので、今後見直していく」とコメント。
一方、楽太郎の所属事務所は「損害賠償を求めているわけではない。大口の債権者に対する対応で忙しいのは分かるが、早く話し合いが持ちたいだけなんですよ」と言うが、解決の糸口は見えないままだ。


しかし一番笑えたのが、代アニが誇る「卒業生が制作に参加した作品」リストだった。
公式サイト「アニメーター科」紹介ページ(→Web魚拓

の錬金術師」ってアンタ…………
韓国人ですらそんなすごいパチモンは作らないっす……
まあ今のご時世、立ってるだけで盗まれる、すごい人気の錬金術師だとは思うけど…


posted by 大道寺零(管理人) at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック