「妙な年表を作るスレ」
世界史上の事件やエピソードを、できるだけ身も蓋もない言葉で言い換えて、年表風にまとめるという趣旨のスレ。
例えば、「三国志」で有名な諸葛亮孔明の「三顧の礼」はこういう表現になる。
207年 諸葛亮孔明、やっと就職する。
(同件で、「諸葛亮孔明 ニートをやめる」もあり)
いかに「事実としては間違ってない」方向でスキっとまとめるかが参加者の腕の見せ所となる。
年表としてまとめたサイトもあり。
→「教科書に載らない歴史」
いや、内容はほとんど高校の教科書に載っているようなものばかりなのだがw
ツボに入ったものをいくつかピックアップ(やや分かりづらいかと
思われるものには野暮と承知で軽く注釈を入れた。右寄せ()内の文です。)
<中国史関係>
85 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 23:30:27 0
BC496年 夫差、薪の上で寝る健康法考案
BC494年 勾践、獣の胆を嘗める健康法考案(→「臥薪嘗胆」)
643 :世界@名無史さん:2006/11/10(金) 20:08:20 0
紀元前6世紀
楚の王の冗談に「江南の橘江北に植えれば〜」
と屁理屈でやり込める空気ヨメナイ厨あらわる(→ 楚王は斉出身の盗人を連れてきて「これだから斉はpgr」と笑いものにした。
それに対して宰相として楚王に仕えた晏嬰は、
「江南の橘、江北に移されて枳となる」と答えて王を諌めた。
(土地の風土によって、同じ植物も橘になったり、からたちになったりする。の意。
要するに「斉出身の者が楚で泥棒になったのは、我らの楚という国がDQNだからだっつーの」ということ。))
93 :山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/19(日) 11:20:26 0
前479年頃 孔子、きりんさんが死んでいたと聞き、泣き出す。(→「春秋」のラストとなるエピソード、「穫麟」)
46 :山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/08/29(月) 11:07:24 0
紀元前479年 孔子、晩年に至って嫌いな食べ物が出来る。(→弟子の子路が全身なます切りにされて殺され、その肉は塩漬けにされたと聞いて嘆いた孔子は、それ以来家中の塩漬けを捨てさせ、口にしようとしなかったというエピソードがある。)
327 :世界@名無史さん:2005/10/24(月) 23:26:25 0
紀元前3世紀頃 廉頗、ツンデレ属性+マゾと判明する。(→「刎頚の交わり」)
238 :世界@名無史さん:2005/10/17(月) 10:38:17 0
12年 劉邦の妻、人間を魔改造して豚とのハイブリッド種を発明。(→呂后は、戚氏(我が子恵帝のライバルである趙王の生母)の四肢を切断した上、目玉をくりぬき喉を潰した状態で便所に放置し、
「人豚(当時の便所は、豚に人糞を食べさせる方式)」とののしったというエピソードがある。
ちなみにこの場面を見せられた恵帝は、トラウマショックで政務を放棄し若死にする。)
233 :世界@名無史さん:2005/10/16(日) 23:34:25 0
92年 妹の班昭が、お兄ちゃんが残した歴史系同人誌を完成させる。(→お兄ちゃん=「漢書」編纂者の班固)
214 :世界@名無史さん:2005/10/16(日) 16:32:43 0
208年頃 劉備、脱糞中に太もものシェイプアップの必要性を自覚する(→「脾肉の嘆」)
130 :世界@名無史さん:2005/07/31(日) 03:32:20 O
208年 赤壁にてレスキュー技能世界大会開催。
36 :朱由檢:2005/08/04(木) 00:25:03 0
1004年 遼の聖宗、「おにいちゃん」と呼ぶだけですごいお小遣いを貰う約束をする。
40 :世界@名無史さん:2005/08/27(土) 14:24:49 0
1225年 遼、おにいちゃんと友達にいじめられ西へ自分探しの旅に出る
90 :世界@名無史さん:2006/02/12(日) 20:49:04 0
1227年 支那某地の薬屋西門慶さん(33)、腹上死。
妻の金蓮さんいわく「あみゃーっ、だんなさまのおちんぽみるくが
ぴゅーしすぎて気持ちよくなりすぎちゃったのぉぉぉ」
なお、これが支那に於ける腹上死の最古の記録であるw
1600年 西門さん腹上死事件を元にした萌え小説が出版される。
著者は笑笑生(ワロスワロス先生)こと、王世貞。
ペンネームから分かる通り、最古のvipperであった。
577 :世界@名無史さん:2006/06/17(土) 17:57:42 0
1600年頃 某文人が『水滸伝』の脇役キャラにハマるあまり、パロディ同人誌(しかも18禁)を書いてしまう。
でも恥ずかしいから「笑笑生」と変名を使って出版。(→中国を代表する古典エロ小説「金瓶梅」の主人公は、
元々は水滸伝のちょい役。
してみるとこれは「二次創作」なんだよな…)
<キリスト教関連>
84 :世界@名無史さん:2005/06/18(土) 23:14:39 0
B.C.4年 イエス・キリスト、A.D.1年を待ちきれずに生誕。(→キリストの誕生年は、B.C.4〜6年説が有力とされている。
『マタイの福音書』等に、
「キリストはヘロデ王(B.C.4年に死去)の時代に生まれた」
という記述があるため。)
679 :世界@名無史さん:2007/02/01(木) 23:22:02 0
1年 中東にて、DQN母親が赤ん坊を馬小屋で出産。
父親は誰だと聞かれて、神の子と主張する。
172 :世界@名無史さん:2005/10/15(土) 01:06:06 0
30年頃 イエス・キリスト、たった一つの命を捨てて生まれ変わった不死身のからだになる。
290 :世界@名無史さん:2005/10/22(土) 20:35:06 0
296年 某カルト宗教司祭殉教
後世のモテない男が憎悪する年中行事のはじまりとされる(→「聖バレンティウス」→バレンタインデーのおこり)
3 :世界@名無史さん:2005/06/14(火) 14:50:09 0
1077年 ハインリヒ4世が雪のなかでうろうろする(→カノッサの屈辱)
344 :世界@名無史さん:2005/10/28(金) 10:04:54 0
1521年 ルターが教皇レオ10世に荒らしと認定され、教会からアク禁をくらう。
<その他(レス順)>
1 :世界@名無史さん:2005/06/14(火) 11:51:10 0
紀元前三世紀
アルキメデス、入浴中に「浮体の原理」を発見し、嬉しさのあまりフルチンマラソン。
4 :世界@名無史さん:2005/06/14(火) 17:04:24 0
1848年 マルクスとエンゲルスが幽霊に関する重大な仮説を発表(→『共産主義宣言』の有名な序文
『ヨーロッパに幽霊が徘徊している、共産主義の幽霊が。』)
54 :世界@名無史さん:2005/06/17(金) 14:37:33 0
453年 アッティラ大王、美少女にハアハアし過ぎて頓死する(→アッティラの死因は、自らの鼻血による窒息だったとされている)
105 :世界@名無史さん:2005/06/21(火) 21:37:14 0
610年 ムハンマド、変な夢を見る(→この年、夢の中で天使ガブリエルと対話、最初の啓示を得た。)
131 :世界@名無史さん:2005/07/31(日) 09:16:27 0
前6世紀後半 インドのカピラヴァッツ在住のスットダナーさんの長男・シッダッタちゃんが
生まれた直後に七歩歩いて「オラは世界の第一人者なんだゾー」と叫ぶ。
シッダッタちゃんブーム発生。
252 :世界@名無史さん:2005/10/18(火) 14:26:35 0
217年 スパリゾート「カラカラ」開店
306 :世界@名無史さん:2005/10/23(日) 12:23:18 0
1887年 イギリスの藪医者、食うに困って、ヤク中のニートを主人公に小説を執筆。(→「シャーロック・ホームズ」)
311 :世界@名無史さん:2005/10/23(日) 16:45:37 0
1796年 ジェンナー 少年を虐待(→牛痘を少年に接種して成功、種痘・ワクチンの概念を編み出す。
伝記などにしばしば「我が子に注射」と書かれるのは誤りらしい。)
334 :世界@名無史さん:2005/10/25(火) 12:16:06 0
1944年 グアム大かくれんぼ大会開催。優勝者は日本の横井庄一さん(記録28年)
338 :世界@名無史さん:2005/10/26(水) 08:36:15 0
1931年 石原莞爾、現中国東北部で原野商法を企画
354 :世界@名無史さん:2005/10/29(土) 05:43:52 0
1888年 ありがたいお経を書き忘れてフィンセント・ファン・ゴッホが耳をなくす。
358 :世界@名無史さん:2005/10/30(日) 04:30:44 0
1882年 神、殺される。(→ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」より『神は死んだ』)
364 :世界@名無史さん:2005/10/31(月) 11:11:36 0
16世紀末〜17世紀初頭 イギリスの年齢不詳の劇作家が老人介護、ヒッキー、若年自殺、多重債務問題を取り上げる。(→シェイクスピア)
387 :世界@名無史さん:2005/11/05(土) 13:19:44 0
1975年 ポル・ポト、「絶対に笑ってはいけない 3年8ヶ月の生活 in カンボジア」を決行。
約30年後、アジア某国にてバラエティー番組のネタとして用いられる。
405 :世界@名無史さん:2005/11/09(水) 10:26:26 0
1879年 スペインのアルタミラで大の大人が5歳児に落書きを見咎められる。
467 :世界@名無史さん:2005/12/12(月) 17:18:26 0
1920 寺のマークをひっくり返してみたらかっこよかった
559 :世界@名無史さん:2006/05/07(日) 12:28:09 0
紀元前216年 ローマ人、カンネーにておしくらまんじゅうの世界記録に挑戦(→カンネーの戦い)