改竄された場合は、当然本来のユーザーがアカウントに入れなくなる。
入れるかどうか試したところ、幸い入れたようなので今のところは大丈夫のようだ。
管理のダメさ、不誠実さで悪名高い日本ROの管理会社・ガンホーは、ついこの間まで「『糞会社』でぐぐると一位に来る」ので有名だった。
今回は被害者的立場ではあるものの、公式ページの告知がまたなんというか、(社員の)質が知れる内容なのであった。
当社では、ネットワーク網への不正アクセスに対してその監視体制を強化しておりましたところ、不正アクセスを確認いたしました。現在、原因究明のための調査を継続しております。
対象のお客様に対しては、状況のご報告とパスワードの取り扱いにつき別途ご連絡いたします。
太字部分がなんだかすごく恩着せがましいアピールなのだが、逆に言えば
「見てました。がんばって見てました。でも入られました。」
という、「見てただけかよorz」な感じを醸し出してしまっている。
このような事態を招き、お客様には大変なご心配をおかけすることとなりましたことは、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。
本件に関する調査内容などにつきましては、随時ご報告申し上げます。
はい?
ご心配?
ご 心 配?
まともな人間ならここは、どう考えても「ご迷惑」と書くんじゃないのか。
そして多数のユーザーは「癌(ガンホーの蔑称)だから仕方ねえorz」と非常に水準の低い納得をするほかないのだった。
なお、この会社が「引き続き調査を進める」「随時ご報告」とフカすのは日常茶飯事なのだが、調査を進めているかどうかはともかく、「随時ご報告」がなされたことはほとんどないということを追記しておこう。
私も以前ROやってました。懐かしいなぁ
ガンホーは相変わらず癌のままのようですね^^;
はじめまして、コメントありがとうございます。
ガンホーのアレっぷりは相変わらずですが、昨年末あたりからBOT状況はだいぶマシになってきています。いつどう転ぶか分かりませんが…
しかし大型メンテの度に(実は今日もなのですが)斜め上のトラブルが発生するのももはや仕様と化しており、この記事を書いたことも自分ですっかり忘れていました(その後もいろいろありすぎて…)。
そしてもちろん「糞会社」で検索するとGoogleトップに来る(しかも公式が)のも相変わらずでございます。