調べてみるとキー局では7月に放映されたらしいが、実にどうかしてる番組だ。
要は、アニメとCGを使い、博士がダイバスター隊員に様々な指令を出すという、「ナイトスクープ」の小ネタ(あるいは「トリビアの種」)を延々と30分続けるというバカバカしい内容なのだが、
*絵柄がクソ古く、動き方も明らかに「30年前にしたってダメな部類」のアニメを忠実に再現。画質もわざとそういう感じ
*隊員はまたこんなにコッテコテ。
・リュウジ(暑苦しい髪型の昔の主人公風)
・ユリッペ(ストレートヘアの昔のヒロイン風)
・マルさん(ヒゲモジャの小太り中年。いつも両手にフライドチキンを持って食っている)
・ジュンペイ(ありがちなジャリキャラ)
博士は、南原博士と弓教授を足して二で割ったいかにもな感じ。
*申し訳程度に特捜メカが出動するシーンがあるのだが、ダイソーでも扱わないようなインチキ臭さ。「魚型潜水艦メカ」はどう見てもルアーから針を外してテキトーに塗装したもの
*くどいほどのバンク使用が感覚を麻痺させてイヤにおかしくなってくる
*内容も、「番長の彼女は本当にかわいいのか」「醤油とソースを間違えない方法(醤油とソースのメーカーに直接電話し、いきなり「間違えやすいから色変えろ」と談判。しかも結局解決しないまま、博士に殴られて説教されてウヤムヤのうちにエンディング)」「海に棲むが哺乳類であるイルカは魚臭いかを確かめるため、普段魚の臭いになれていない八百屋さんから嗅いでもらう」など、狙ったバカバカしさが炸裂。
*かと思うと、「洗濯機で防水布(カッパなど)を洗うと大変な事になる」など、地味に実用的な知識が織り込まれているのがなんか腹立つ。
「サラリーマンNEO」の後、「タモリ倶楽部(マンホール特集)」を見てさあ寝るかと思ったらいきなりやっていた。
ネタがテンポよく進んでいく分、バンクも多く、クドクドの展開がこれでもかとギュウギュウ詰で繰り返される事もあり、こんなどうかしてる番組、同じくどうかしてる「サラリーマンNEO」に続けて見てたらもうグッタリですよ。
1&2話が突発的に作られ、放映されたそうだが、ちゃんと3話以降も作るように。公式サイトも作るように。と要求するものである。1話録りそこねちゃったので、できれば1話から。
もし録画してたら、今度見せてください。
お願いします。
俺のほうも何かムービー持って行きますんで。
まったく更新してませんが、俺のブログ貼っておきますね。
ダイバスターは、今度お会いした時にお見せできるようにしておきます♪
まあ、あんまり期待するとガッカリすると思いますが…
見る前に「ボーンフリー」について検索してキャラ絵とかチェックしておくとちょっとだけ幸せになるかもしれません。
今度の土曜あたりは大丈夫でしょうか?
ダイバスター、大道寺さんの少し冷め気味の興奮具合からして、まさしく我々の求める番組、、、きっとあの「苦竹98」のような番組なんでしょうね。違うと思いますが。
観たい観たいw