2007年05月24日

マズメシ人とレシピ(3)〜コンピューターに地雷は宿る〜2chスレッド

番外的な内容ではあるが…
マズメシ人のセンスに多少問題はあるかもしれないが、基本的にノットギルティなケース。
つまり、「レシピ自体が変」な場合である。

1つは、「栄養学的には優れた取り合わせ、味付けなのだろうけどソレはないだろう常識的に考えて…」というメニュー。例は色々あるけれど、「春雨サラダの中に缶みかん(好きな人はすいません、私はオカズの中に甘い果物が入っているのは苦手なんス…出れば食べるけど…)」のような、いかにも一昔前の給食メニューのような強引なもの。けれど、栄養士や料理研究家などのプロが作成したメニュー。

もう1つは、投稿式レシピコミュニティや料理自慢ブログなどで、素人が本当にトンデモ系のメニューをさも自慢げに披露している場合。
特にここ数年で飛躍的に増え、素人レシピはまさに玉石混交の時代に突入したと言っていいだろう。
手軽で美味しいもの、ヘルシーなもの、目から鱗のメニューなどと出会うことも多い(私にとっては「鳥はむ」がまさにそうだった)し、作り方をすぐに検索できるのは本当に便利だ。
しかし、「こねくり過ぎ」「稚拙すぎ」、または「味覚大丈夫っすか」系の、いわゆる「地雷」メニューも急激に増加した。
中には、「プリンに醤油をかけるとウニの味だよ」クラスのものまである。
そして、「センス乏しい系統」のメシマズ人は、なぜかあまたあるメニューの中からそういう地雷を選んで持ってきてしまうのだという。

よくその代表として取り上げられるのが、投稿型レシピサイトの大手、「COOKPAD」である。
使い勝手がよく(重いのが難点だが)、私も数年前から時々利用しているが、利用者の数が増え、仕様のコミュニティ色が強まるにつれ、質の低い内容も目立つようになったと感じていた。自分のレシピへのアクセス数を稼ぐことが目的になり、やたら奇を衒ったものばかり投稿する人もいる。
スレの中でも話題に。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:36:15
うちの嫁は、レシピ検索して、色々作っている。
が、何故地雷レシピばかり選ぶんだ…これってセンスの問題なのか?
ブログとかで激マズレシピを「激ウマ!」と詐称して公開してるやつは
抹殺してしまいたい気分。
アレンジャーでもギャクキレーゼでもないんだが、騙され易いんだ…
絵面をみて「おいしそう!」と思うと作っちまうんだ。

現在、教育中。美味いメシを二人で食う為に、頑張るよ。


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:42:30
>>572
お前は間違っている。「地雷」レシピ自体は美味いんだよ。作り手の問題。
自分の嫁の不出来のせいなのに、他人に八つ当たりするなよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:49:25
>>574
俺は料理ができる。だから、後でレシピ見て???なわけよ。
確かに写真は綺麗。騙される嫁が悪いかも知れんが、だから教育中なわけ。


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:05:27
>>572
ククパッドなら、作り手の撮った写真よりも「つくレポ」に出てる素人写真のが
参考になるぞ。
一番ひどい写真を見ると大体傾向はつかめるw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:15:35
>>575
おまい料理出来るんだったら、一度同じレシピで作ってみて検証してみてはどうだ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:21:05
>>576
おお、そうなのか。情報thx。
お礼に、酷かったwebレシピの一つを教えよう。
ブリの照り焼きなんだがな。まず、漬け汁はイチゴの汁。
(ふぁんしーなピンクに染まります、だそうだ)
それをフライパンで汁がなくなるまで弱火でじっくり焼いて
最後に蜂蜜100グラム入れてコーティング(!)する。
あら〜おっされーなブリテリ!
だそうだが…

確かにwebに載ってた写真は綺麗だった。クリスマスっぽくてな。
(写真にはミントが添えられていた。でもピンクは食紅だろ)
ま、味を知りたい奴は作ってみてくれ。醤油も塩も入れちゃダメだぞ。
レシピに載ってなかったからなw


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:24:28
>>578
うへえええええ
そいつはオカーサンに「食べ物で遊んではいけません」って
教えてもらわなかった奴だな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:25:11
>>572
材料を勝手に代用してるってことはないか?
うちはレシピに乗ってる調味料を聞いたことないから、
とか言って全然違う調味料使ってたぞ…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:28:18
>>578
上で出てたどっかの嫁が喜びそうな料理だなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:54:27
>>581
いや、そのどっかの嫁が書いているブログかも知れんぞ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:57:26
>>572
ククパドは恐ろしい地雷原だと思うよ。
うちの嫁の傾向は貴公のところと同じかも。
イチゴブリ照りとか、ラムの蜂蜜ソテーとか
そういうファンシーなものに騙されがちなうえ、
微妙なアレンジをするからさらに酷いことに。

うちでは禁止令だしました。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:06:19
オーソドックスでも丁寧に作った料理がいちばん美味いとおもうんだがなー。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:07:01
まず美味そうだと思うのが怖いよな・・<イチゴブリ照り 

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:41:11
http://www.bob-an.com/

ここも結構使えるぞ。俺嫁が友達に聞いたといって
利用し始めたらフツメシ率上がった。
素材別でレシピ検索が便利らしい。


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:45:08
>>589
ここは素人投稿じゃないんだよね。

苦々パドは素人がヒット数伸ばそうとして無茶なことしやがるから
すんごい地雷原w

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:35:40
>>614
「なんだかな」と昨日のレシピ関連のレス見て思ったんだが・・・
クックパッドなんかで「ヘルシー」って書いてあるやつ、けっこうある。
で、ちっともヘルシーじゃない。「ダイエット中でも大丈夫」も
どこが?みたいのもある。
人間て同じ言葉使っていても、意味する範囲が違うんだな。
気をつけないといけないよな。


まあレシピ作成者も、決して「騙そう」として投稿しているわけではないのだろうけど…
「料理は理科の実験じゃない」と言いながらも、疲れて帰ったところで斬新な味の組み合わせの実験台にされる家族の方々の嘆きが伝わってくる話である。

かように「地雷原」とまで称されるCOOKPADだが、ウォッチ的なスレも立っており、主に2種類が取り上げられることが多い。

・メニューがトンデモ
・写真が酷い

【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ
(レしピ板)
採点が辛い、やや意地悪い視点の書き込みもあるが、まあそれにしても「そりゃないだろ」「食べ物の写真なんだからそれなりに撮ろうや」と言いたくなるものが多い。

ふんわりチョコマフィン
   ……マフィン……????

ハロウィンボール
   ソフトルアーかと思った…

バナナあん納豆春巻き
   アツアツがお勧めらしい。
   加熱した納豆の匂いはハンパないのだが…
   納豆に砂糖をかける地域の人ならいけるのかなあ。

簡単おやつ❤ちくわdeメープルココア❤
   ………

湿気た食パンDEメロンパン
   かじりかけをUPするなーーー!
   なんかこういうメニューで「DE」とか書かれるとめちゃくちゃむかつく私は心が狭いでしょうか。

塩辛パスタ
   食いかけなのか?それとも一人分が少ないのか?

残り汁で簡単茶碗蒸し
   見たところまともそうな汁椀…レンジにかけるなよ勿体ない…

カサゴのから揚げ
   なぜそのアングルで撮影するのだ…

白菜チョコ
   ……素材にこだわれば美味しいらしい……
   それなら鍋とチョコ単体で食った方が…
   なぜか側にいるライオンがシュール度をアップ。

ニラだけ!本格ベトナムフォー
   …あやまれ!ベトナム人にあやまれ!
   (しかもスイートチリを1人前につき大匙1って…)

小豆南瓜カルボナーラ
   …あやまれ!イタリア人にあやまれ!!
   組み合わせはアリなのかもしれんがカルボナーラ言うな!!

駄菓子で♪カツ丼弁当

駄菓子のカツ、卵でとじたらカツ丼になりました。忙しい朝もすぐにできるお弁当です。何もないっ( ̄ロ ̄;)て時に助かってます♪

   何もなさすぎだろ…常識的に考えて……

息子のおやつ(アンパンマンクッキー)
   いや、息子さんが喜んだのならそれでいいわけだが…
   「味よりも見た目重視」……
   いや、いいんだ、なんでもない…


犬パン
   「失敗しました〜」って…
   意外にいるんですよ、「失敗作を載せる」人…
   そもそも「図を考える」時点で成功する気がしないわけだが。

初めてのドーナツ。(失敗編)
    …………ついにメニュー名に堂々と…

こどもの日!かぶとに見えるかな?ケーキ
    すいません見えません。

きなこあめ
   ………???

隙間君
   なんか…すげえ切ない……

お弁当に ハートのソーセージ
   …これって料理なのかねえ…
   ……それ以前に…ハートなのかねえ……

簡単でいつでもできるプリン
   プリン自体はとても美味しそう。しかし説明…

うちのお鍋はアムエー(ってママが言ってた)ってところの、予熱とかに強いお鍋なので、普通のレシピでやるとすが入ってしまいます。


   アムウェイ自慢……そうですか…

ぶたにく
   ?????

和風マーボ豆腐
   逃げて逃げてーー

子供が作った!フレッシュ!いちごサンド
   ……チラシの裏に書こう!な?

しかし写真的に衝撃レシピといえばやはりコレだろう。
レシピ自体は別に珍しいものではなく、惣菜屋なんかでも置いているもの。
しかし…この写真は…
グロ画像じゃない、グロ画像じゃないけど……!!

レバーの甘辛煮
   強烈過ぎる…
   レバー好きな人間でも嫌いになりかねない衝撃画像のような。

なんか…こうして並べてみると…やっぱクックパッドオワタのだろうか……


posted by 大道寺零(管理人) at 21:19 | Comment(6) | TrackBack(0) | 2chスレッド
この記事へのコメント
『駄菓子のカツでカツ丼』は昔TV番組の1ヶ月1万円生活で某芸人がやってた様な気がします。

しかし…ここまで酷いメシマズを見せ付けられるとますます自分の相方イラネ病が悪化しますねw

メシは自分で作れるから相方なんてイラネっす。
Posted by 橘みづき at 2007年05月24日 22:12
>>みづきさん

( ;´・ω・`)あいやいやいや…
みづきさんをネガティブにさせるために書いたものではないのですが…困ったな;

>『駄菓子のカツでカツ丼』は昔TV番組の1ヶ月1万円生活で某芸人がやってた様な気がします。

おー、そうなのですか。
自分が食べる分にはいいでしょうけど、旦那さんやお子さん(しかも受験のゲンかつぎとかふざけんなと)の弁当にしちゃうのはどうかな〜と思うのです。
これだったら、タマネギだけの具+卵とじのほうがまだ腹が立たないというか…むしろオニギリでいいよというか…

>しかし…ここまで酷いメシマズを見せ付けられるとますます自分の相方イラネ病が悪化しますねw

いやいやいや;
私の30ウン年の経験から言って、こんなレベルでメシマズの女性にリアルで遭ったことはありません(というか小中学校の家庭科の授業をちゃんとやってればこんな風には普通はならない)。だから「こんな人も世の中にはいるんだ!」と驚いたからこそこんなにクドクドと書いている次第でして。実際このレベルの人に出会うのはすごい確率だから、世の中の人がみんなこんなんだとは思わないでください;

そんでもって、多少手抜きだろうがイマイチだろうが、「人の作ってくれるご飯」って、それだけで美味しいものですよ。臨界点さえ越えなければ…
Posted by 大道寺零 at 2007年05月25日 02:10
市販レシピ本やレシピ特集の雑誌にも地雷あり。
一番不評だったのは、
オクラやトマトに加えて
とうもろこしを芯ごとぶった切って入れる
夏野菜スープ。
味が芯に吸われたのか、
どうかんがえても塩茹で野菜のうかぶ塩水でした・・
おもわず巻末で略号の料理家が誰なのか確かめたよ。知らない人でよかった。
Posted by naporin at 2007年05月25日 06:36
私は"食材を使いまわす""あるものだけで献立を考える"のを苦手としてますので、主に「節約レシピ検索おはようキッチン」ttp://ohaoku.kurasse.jp/03kitchen/index.php
を利用、たまに料理名で検索してクックパッドのレシピが引っかかり見ることはありましたが、トンデモ料理がそんなにも多かったとは・・・。
投稿型のサイトも考え物ですね。
料理にすらなっていない、見るからに駄目そうなのは弾いていいと思うんですけどスタッフはチェックしてないのでしょうかねぇ。
Posted by クマ at 2007年05月25日 10:53
>>naporinさん

>一番不評だったのは、
>オクラやトマトに加えて
>とうもろこしを芯ごとぶった切って入れる
夏野菜スープ。

ええ……とても美味しそうなのですが……(トマトからいい味が出そうですし…)
レシピの見た目からは想像がつかない結果が待っているということもあるんですねぇ…
芯ごととうもろこし、味噌汁ではけっこう美味しいのですが…

>>クマさん

「おはようキッチン」を拝見しました。なるほど、節約系としてはあまり奇を衒っていない感じで、献立編集機能なども便利だなあと思いました。

>投稿型のサイトも考え物ですね。

参加者が増えて裾野が広がると、クオリティの面でばらつきが大きくなるのでしょうね…
メニューの数が圧倒的ですから、トンデモなブツは全体から見ればまだまだ小数なんでしょうけどもね。(むしろあの膨大な中から探し出す人たちがすごいと思いました)
クックパッドも、半ばSNSと化していますから、これからもチラシの裏的なものとか、日記⇒食事記録みたいなものが増えていきそうな悪寒がします。
んで、そういうシステムの中では、変に検閲のようになってしまうのもユーザーの不評を呼ぶばかりなのでしょうね。「これはさすがに料理じゃねーべ」というのを、客観的に規約化するのは難しいと思われますしね。
私はよほど見目良く出来て、かつ写真に撮る気分が乗ったときでないとメシ写真は撮らない方なので、ピンボケとか食いかけとか、明らかに不明瞭な写メをUPする人はある意味勇者だと思ってしまう…(レバーとかも、レシピを見る限りはごく普通の美味しそうな作り方なのですけどね…)
個人的には、レシピの説明文とかメニューの名前があまりにも頭悪そうなものは、なかなか「これいいな」って感想を持たないですねぇ…
Posted by 大道寺零 at 2007年05月25日 20:08
はじめまして。こんにちは!

素敵なブログですね。
更新楽しみにしています。
また遊びにきますね。
Posted by べんべら at 2007年05月26日 17:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック