2007年06月14日

地球防衛軍テラホークス特撮

激しく30代以上限定(いつもか)。
1983年頃、NHKで放映されていたパペットSF特撮。
日本版は、羽佐間道夫のイカしたナレーションに乗っての、かなり悪乗りしたOPとともに、独自のOPとED(なぜかアニメ)が付いていた。

懐かしいな〜〜

ニコニコ動画なのでアカウント必要です。
こちら

中坊ながらに「なんか垢抜けないな〜」と思いつつもついついクセになって毎週見てたなあ〜。

OPとEDのアニメと曲が、いかにも80年代的なんだけども当時としてはかなりカッコよかった。
EDに出てくるロングヘアーのお姉さんは、該当するようなキャラがまるで本編におらず、「一体誰よコレ??」と謎だった
編曲が新田一郎なのがまたいいんだコレが。
歌っている「燕 奈緒美・真由美」は、「ふたごのリリーズ〜♪」で知られる「ザ・リリーズ」のお二人。

オリジナルEDで、必ず最後に入る「ゼロイドとキューブの三目並べ」も入っているのが嬉しい。いつもゼロイドが勝つわけではないのがまた良かった。

zeroid.jpg当時、ゼロイドの造形を見て「これってギャバンだよね」と呟いたガキが少なくとも日本中に100万人くらいいたと思う。
そして今調べてみたらこのデザインはバンダイなんだとか…
狙ってたのか????


こちらはYouTubeで見つけた海外オリジナル版のOP。
羽佐間ミッチーの声が入る日本版を見た後だとめちゃくちゃおとなしく感じる。
ゼロイド出撃シーンとかが見れてこれまた懐かしい。

ひっそり再放送しないかな〜…


posted by 大道寺零(管理人) at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(2) | 特撮
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: 地球防衛軍地球防衛軍(ちきゅうぼうえいぐん)はその名の通り、地球及び地球人類を外敵から守ることを目的とする。似た名前の組織として地球連邦軍や地球連合軍が挙げられるが、「連邦軍」や「連合軍」は時として同..
Weblog: SFフリーク集合!
Tracked: 2007-07-25 12:58

「10-10」とガンダム
Excerpt:   今日は 10 が三つ並ぶ日 ’10.10.10 って事で、     球形のロボットが、 「 10-10 ( テン・テン )」 (=「 了解 」という意味) などの..
Weblog: サガンじょーほー佐賀__2nd Season
Tracked: 2010-10-10 03:30