2007年06月24日

三つ子の怖がり百まで2chスレッド

実は怖がりなのである。
「怪談」のようなものは全然平気なのだが、生理的に不安を煽るような絵を見たり、または聞いた「怖い話」を自分の頭の中で勝手に再構築し、その光景に勝手に怖がるというすごく省エネな怖がり方をしていた。

例えば
・「便所(汲み取り・和式)から手が出てくる」という定番中の定番な怪談を小学生の時に聞き、自宅の便所に夜行くのがマジで怖かった。夜中両親も寝ているような時間だと、「何かあってもすぐにトイレから出られるように」と思ってドアにカギをかけず(しかしこれはこれで更なる恐怖があった)、数センチ開けておき、手を洗ったら逃げるように部屋へ帰る

ということをしていたり、

・「トイレから出て部屋に帰ろうと振り向いた瞬間、そこにうつろな目を見開いたねずみ男が立っていたら不気味で怖い」
という状況を勝手に想像し勝手に怖がっていた。
つまりトイレから出るときは出るときで怖い。

また、学級文庫においてあった「水木しげるの妖怪辞典」を友達と見ていて、その時は「妖怪●●の顔って**(クラスメイト)そっくりじゃん!」などとただ面白おかしく笑っていて別に怖くもないのだが、その日以来、
「洗髪している時、背後で妖怪あかなめが洗面器を舐めていたら怖い!」
とまたいらぬ想像を勝手にしてしまい、シャンプータイムが恐怖だった。

恐怖ソースが絵や漫画などの場合、「読んでいる・見ているときはさほど怖くもなく、むしろ突っ込みながら笑っている」のに、残存イメージがじわじわ後から勝手に増幅してしまうのが定番パターンだった。

それでもまあ大人になって1人暮らしも難なく過ごし、不気味な絵も残酷絵図もホラー映画もイメージが残存することなく暮してきて、もうあの頃のような「セルフ怖がり」をすることもないと思っていたのだが……

ちょっと甘かった。

昨日あたりから2ch系ニュース・まとめサイトで紹介された
「「世界で最も怖ろしい」絵」スレッド。
>>1の絵が全然大したことなかったし、既出の絵も多かったので、「ふーんまあこんなもんだよね」と軽くスルーしたつもりだったのだが…

いろいろなところで紹介されているが、今回は「痛いニュース」の抽出スレッドにリンクしてみる。ここが提示された絵やイラストを参照しやすかったので。
(私がツボに入っちゃったというだけで、全体的にはさほどたいしたことはないけれど、クッションなしでいきなり表示してある絵も多いので、気持ち悪い絵が苦手な人は注意。)

数を見すぎたせいか、久しぶりに「後からジワジワ」来た。
特に、今まで何度も見ているはずなんだけど>>6(いきなり絵が開きますので一応注意)。
なぜ今更と思うんだけど個人的にやばいレベルの深さに刷り込まれてしまった。

先ほど、暗い廊下を通って風呂に入ってきたのだが、暗闇の中で勝手に頭がビジュアルを再生し、あたかも「何かがいる」かのように変な空気の流れを感じてしまうこの感覚は久しぶりだった。
っていうかカッコつけずに言えば「小学生のときと同じレベルで怖がってしまった」のだった。
自分でもいい年して何やってんだと思うけれど、こういう風にビジュアルが焼きついてしまうと自分ではどうにもできん…

プロの絵師が狂気やら恐怖を演出しようと描いているものはさほど怖くもない(ダリの絵も2点出されているけど、精神分析を具現化したシュールリアリズムだし…)のだが、「実際に精神的に変調をきたした人間の絵」とかは、どうにも拭えないリアルな怖さというか切迫感、アンバランスさが気持ち悪いんだよなあ。それでいて目をそらせなくなってしまうあたりが。

多分「全然たいしたことないじゃんププッ」で済ませる方が多いと思うんだけど、いやほんと大げさな怖がりで申し訳ない。


posted by 大道寺零(管理人) at 01:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2chスレッド
この記事へのコメント
いや、お気持ちはよくわかります。自分も怖がりなもので。おかげでオフィサーズ45ACPと清めたBB弾が枕元から手放せませぬorz

あと、これは最近知ったのですが、「除霊 ファブリーズ」で検索するとなかなか愉快な話が拾えます。

おまけで、こちらの話もなかなかおもしろかったりします。

部屋が女の溜まり場になっている
ttp://www.geocities.jp/ocult_utopia/
Posted by 1031 at 2007年06月24日 21:16
>>1031さん

>「除霊 ファブリーズ」で検索

そうかぁ…トウモロコシ成分が…
数百円で買えて詰め替え用まで売っているとは、なんとお手軽な除霊アイテムでしょう!

ファブリーズにそんな裏の使用目的があるとしたら…数年前にやってたファブリーズのCMが、「実は怖いCM」だったという読み方もできてしまいますね。

・主婦同士でそれぞれの家に集まって、
「どう?」
「大丈夫」「全然平気ー」とニオイ(霊)チェック
・その後、すごい形相で家に帰り、自分の家にすごい勢いでファブリーズ(除霊)

一体彼女達の目には何が見えていたのだろう…

あと、いきなり知らない人からファブリーズをプレゼントされるバージョンとかも…
昔の私のように夜中トイレに行くのが怖い人は、トイレファブリーズで解決ってことでしょーかw

>部屋が女の溜まり場になっている

読みました。最後はホロリと…
というかですね、私の大好きな「びっくりするほどユートピア」がこんな風に使われていたなんて…
最後まで読んで、きちんと物語としてオチがついているので、2時間くらいのドラマスペシャルになってもいいんじゃないかと思いましたが、最初のユートピア、そして集団ユートピアがあるので「こら無理だよ」と5秒で思い至りました。
Posted by 大道寺零 at 2007年06月25日 16:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック