2007年08月22日

次ちゃんラーメン(鶴岡市)ラーメン

「佐藤紙器」という会社の敷地内にある、同社社長が経営しているラーメン屋。
チャーシューの大きさやこってり感には前から興味がある一方で、「社長の道楽」「独学」の店は当たれば大きいが地雷の確率も大きくなんだか二の足を踏み続けていたのだが、先日ついに行って来た。

紹介ページ

↑のサイトは情報が少々古いようで、その後メニューに追加された「次ちゃん風とんこつラーメン(850円)」をオーダー(チャーシューは200円追加の「スーパー」)。

出てくるのはとても早くてヨシ。
一口食べて、「ん?バター入ってる?」と感じた。
バターか牛乳かは判然としないが、乳製品な味が入っているのは確か。けっこう不意打ち。豚骨ラーメンのクリーミーさを出すのに乳製品を加えるのはやや反則な気もするけれど、全体的に悪くはない。
会津若松から取り寄せているという麺はけっこうシコシコしていてこのスープには合っていると思う。スープの見た目から想像するような獣臭さはほとんどない。
ベーコンのような大きなバラチャーシューは外見ほどには油っぽくなくて食べ応えがある。ダブルだと相当「食事した〜」という満足感が味わえる。

デフォルトのトッピングは、ネギ・チャーシュー以外にキムチと紅生姜。フリートッピングでニンニクか辛子味噌があれば言うことないかな。

全体的にけっこうしょっぱめ。ライスと合わせると丁度いい味、もしくはけっこう体を動かして汗を流した人にジャストフィットの味なのだろうか。個人的にはもうちょっと塩分抑え目でスープの味を楽しめるほうが好きかも(トッピングにも塩分あるし)。

あと、ラーメン自体は思ったほど地雷じゃなかったけど、メニュー(の自薦文)がイタかった…
「天才次ちゃんが編み出した独自の配合」とか「いつプロジェクトXの取材が来るかと店主は心待ちにしている」とか…もうね……もうちょっと普通にしたほうがいいと思うんだけど…その辺に「シャッチョさんの道楽店」な部分が隠しきれない感じはあった。

そうは言っても、次に機会があれば「次ちゃんラーメン」を食べてみようかなという気はあったり。
ネギ系のラーメンはメニューから消してあった(上からテープが貼られていた)のだが、季節で復活したりするのだろうか。ちょっと美味しそうなのだが。

しょっぱめ・こってり好きで、いつもとちょっと違うラーメンにトライしたい方にはおすすめ。胃袋に自信のある方はライス推奨かも。
大盛り100円は嬉しいところ。
店に大きなモンテディオのフラッグやポスターがあり、熱心なサポーターらしい。そこはそこで評価。

場所は旧7号線のゲオ裏。


posted by 大道寺零(管理人) at 18:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン
この記事へのコメント
お邪魔します。
大道寺零様お元気ですか。10月19日から4日ほど帰郷します。その時次ちゃんラーメンを食べてみたいです。
8月22日以降はどこか別のところに変更されたのですか。
Posted by 龍山 at 2007年09月07日 16:16
>>龍山叔父様

更新停止中は色々ご心配をおかけしました。また更新を再開しております。
「次ちゃん」さんのこと、同じ「社長さん」としてライフスタイルに興味をもたれたのでしょうか。ご実家からは随分長い道のりになってしまいますが、もし日程が許せば是非庄内でお会いできればとも思っております。どうぞ無理をなさらず。
Posted by 大道寺零 at 2007年09月23日 00:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック