・レッドマン 残虐シーンベスト10(ニコニコ動画)
・同動画(YouTube)
ランクインしたいずれの映像も、必ず「やりきった顔」で立ち去るレッドマンが実にド外道でたまらない。
(バトルシーンの効果音やBGMには一切手を加えておらず、元映像のままだそうです。そのイヤに湿った効果音や身もフタもない音楽をお楽しみください。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
だいたいカネゴンまで殺す時点で・・・。
>通り魔
私は長らくレッドマンの本編を見たことがなくて歌だけよく聞いてたんですが、まさか「敵にとどめのレッドナイフ」が、こんな東映ヤクザ映画に出てくる鉄砲玉みたいなブッ刺し方だとは夢にも思いませんでした。
レッドアローがつんざいているのも、風じゃなくて(無辜の)怪獣だし…
そんで一応公式設定は身長42mなんですよね…ってそりゃウルトラファイトも同じく「言わないのがお約束」なわけですが。
いや〜、当時の子供もガキながらに「これはなんかヒーローとして軸がぶれているのでは…」という違和感を強烈に抱いた方は多かったようです…
ヘタレ感を強烈に醸し出す一因に、怪獣きぐるみのへたり具合が挙げられますが、これはアトラク用などのくたびれた着ぐるみを流用したウルトラファイトに使用された(エレキングのツノがてろ〜んと垂れてたりするのはデフォ)、さらにその後のものを利用されているらしく、そりゃもう…ねえ…