2008年03月18日

麺家ほりラーメン

今や「ぷちラーメン激戦区」となった宮海で、無化調で頑張っているラーメン屋さん。

去年初めて行った時には、ラーメンとチャーシューメンのみのシンプルメニューで、無化調ならではの優しいお味が印象的だった。非常にまじめなラーメンで、醤油のストレートな味が前面に出ている感じ。入っている店舗はここ数年あまり長続きしていないのだが頑張ってほしいなあと思っていた。
味は少し無化調系ならではのパンチの足りなさを感じたものの、変な後味や口飽きもなく好印象だった。

メニューにワンタンメンが登場し、味付けや脂あるなしも選べるようになったと聞いて久しぶりに再び訪れてみた。

基本的におとなしいラーメンという印象があったので、油入りのチャーシューメン、相方ワンタンメン、プラス水餃子を頼んでみる。

油はしつこくなく、いい感じのパンチが出ている。
味も前より少ししょっぱめになったかも?
マイルドな中華を食べたい方は薄めのオーダーがいいかもしれない。
肩ロースかな?のチャーシューは脂と赤味のバランスがよく、厚みがあるのがうれしい。脂入りチャーシューがあまり薄いとバラけてしまって悲しいので、このくらい食べ応えがあるのはいい。

麺の量はかなり多めかと。おいしくお腹いっぱい。
このチャーシューメンで700円は安いと思う。水餃子もおいしかった。皮がツルツルで、下味もいい感じ。

12時前に行ったのだが、すでにお客さんがけっこう多く入っていて活気があった。
少しずつメニューを増やしたせいか、張り紙のメニューがやや散漫としていて、常連じゃないとちょっと選びにくいかも?小さくともいいので統一したメニューがあればなおよし。
「麺家」も「すうぷ屋」の辛味噌ラーメンも好きなので、宮海に食べに行く時にはさらに悩ましいことになりそうだ…
頑張ってほしいお店の一つ。


ラーメンと言えば、去年の秋に、鳥海中向かいの「福升」が閉店してしまったのはショックだった…バランスのいいラーメンで好きだったんだけどなあ…


posted by 大道寺零(管理人) at 17:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン
この記事へのコメント
確かにほりは以前よりウマくなった。ほどよい濃さになったような。
オレも土曜日ワンタンメン食った。
この前コミュニティ新聞にラーメンマップ載った後の日曜はそーとーの行列ができたそうで、ワンタンメン即効切れたそうな。

地元なんで、行くとほぼ100%知り合いに会うんだよなぁココ。
店主はオレの親父の同級生だし、オレの同級生も店主の姪なんで、店に入ることもあるそうで。

福升は親父さんが亡くなったんで、復活は無ぇです。
Posted by eng at 2008年03月19日 21:23
>>engさん

コミュ新のMAPに加えて、某タウン誌の中華そば特集も大きかったみたいですね。美味しかったです。

それにしても、福升のお父さんお亡くなりになったんですね…ショックです…
「長期休業」の張り紙の後にいつの間にか看板から何かなくなっていて、ご病気かな〜とは思ってたんですが…
Posted by 大道寺零 at 2008年03月21日 20:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック