2008年04月27日

うちのタブレット日記

昨晩、釘夜ハルシさんの絵チャに衝動的にお邪魔。
怪しいおばはんが突然乱入したのに優しく迎えてくださった皆様に甘えて、夜遅くまで一人ネタ絵を描き散らしてまいりました。
お付き合いいただきました皆さん、本当にありがとうございました。
そろそろ節度とか自重という行為を覚えた方がいいような、この年で覚えられないんじゃ一生無理なんじゃねぇかとしみじみ思う。


elegy.jpg

で、絵を描くにあたって、先日きたかさんの絵チャで使って以来のペンタブレットを使ってみた。やっぱりまだ難しいのだけど、アホ絵を描かせていただくうちにだんだん慣れてはきた(それを日常的にやればいいのに)。

このペンタブレットはもう10年近く前、初代のノートPCを使っていた頃に、「デジタルお絵描きでウハウハ」を目指して購入したものなのだが、当時のスペックのマシンはメモリも貧弱でグラフィックソフトの動作も重く、何より当時は仕事が死ぬほど忙しかったために結局あまり使うこともなく、新しいPCを買ったけどもセットアップするのがなんだか面倒臭くなってほとんど放置されていたのだった。
購入当時はけっこうな値がしたのにもったいない話である。
今検索してみると、オークションに出ていてもほとんどジャンク扱いの設定価格でちょっと切ない。

で、「ペンタブが古い」という話をしていてたいそう驚かれたのが、

・USB接続じゃない
・今主流のペンタブに比べるととんでもなくデカい


という点だった。まあそうだよなあ。
tablet3.jpg
(写真は同製品のオークションより拝借)

使っているのは1998年に発売されたWACOM ArtPadII UD-0608R。(Win用がR、Mac用がAだった)
接続はシリアルで、RS-232C DSub9ピンプラグ。(写真右のもの)
…このシリアル接続も今じゃなじみが薄いんだろうなあ…
以前はモデムなんかがこの接続だったりしたものだ。
(この当時、USB規格は登場していたが、まだ搭載する周辺機器は出始めたばかりで少なかった。また初代の規格なので転送速度に難があるということもあり、パラレルやSCSIの評価が相対的に高かった時代でもある…のですよ;)

ちなみに、プラグから枝分かれするような感じでACアダプタが接続されている。…あ、今どきのタブレットはもう全部USBバスパワーだったりするですか…?

そしてデカい。
描画面がA5程度、全体がB4に少し足りないくらいのサイズなので、文字を打つ時にはいちいちタブレットを胸に抱えるように寄せて入力しているのだった。
まあこんな感じでも私のヘボ絵と文字を描くのには十二分なのであった。

電器屋に行くたびに、「今のタブレットはコンパクトで安くていいのぅ…」と遠い眼をしてしまうと同時に、「こんなに小さくて描けるんじゃろか」ともつい思ってしまう。この発想ってアレだな、私が小さかった頃、
「最近の女の子のパンツは小さいのしかなくて!こんなんでちゃんと収まってるのかしら〜」
とか下着売り場で話してたオバちゃんのソレ
と全く同じだな。


posted by 大道寺零(管理人) at 20:42 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
それのさらに小さい版を持ってました。過去形なのは、既に手放しているからです。

買ったときは綺麗さっぱり頭の中から抜け落ちていたんですが、そういえば絵心という物は一切持ち合わせていないってのを猛烈な勢いで忘れておりましたわハッハッハ…orz
Posted by オポオポ at 2008年04月27日 23:50
うちのはそれよりちょっとだけ遅くでた
「ARTPAD Fan」です。USBだけど認識領域が手のひらよりすこし大きいくらいのサイズしかないもので、
どうしても画質に見劣りがします・・
私も3月から10年振りにペンタブと絵チャに
はまってしまいました。
楽しすぎます・・。
Posted by NAPORIN at 2008年04月28日 05:30
>>オポオポさん

>それのさらに小さい版を持ってました。過去形なのは、既に手放しているからです。

おお!いきなり兄弟発見!ちょっと嬉しいです。
これ、小さいバージョンあったんですね…あえて大きい方を買ったんだったか単に店にそれしかなかったのか、もうあまり覚えてなかったり…

タブレットって、買うだけで絵師になれそうな幻覚を起こさせるアイテムですね。大体使って5分後には現実に気づかされるのですが…

>>NAPORINさん

ここにも兄弟が!
あの当時って周辺機器がそこそこ買いやすい(当時としては)価格になった頃でしたよねー。

私も絵チャ思いのほか楽しいです。若い方々に交じると一方的に老人介護をお願いしているような迷惑な状況を生みだしちゃってますが、他の方の絵を見てるだけでもある程度満足です。
ペンタブの練習しようとお絵かき掲示板借りてみたら3〜5日待ちって言われました。とほほ。
Posted by 大道寺零 at 2008年04月29日 02:23
絵心が無くてもタブレット(FAVO ET-0405-U)を持ってます。
一応接続してますけど全く出番がありません。
あっても文字を書く以外に使えません。なのに2代目。
ついつい買っちゃうというか持ってるだけで満足するアイテムなんですよね。
Posted by クマ at 2008年04月29日 12:02
>>クマさん

さらにまた兄弟が!

>ついつい買っちゃうというか持ってるだけで満足するアイテムなんですよね。

ものすごく同意です。
「そういう気分になった時にはいつでもお絵かきとかグラフィカルな作業ができるもんね」
という「someday」な感覚を抱いてそのままになってしまうというか。
そしてその率は思ったよりもどうやら高いらしいことが分かったように思います。
Posted by 大道寺零 at 2008年04月30日 13:19
大道寺さんおはようございます!
コメント失礼いたします。

大変遅くなってしまいましたが・・・っ;
先日は大変お世話になりました。
おかげ様でとても楽しい2日間を過ごすことができました。
色んな方々に来て頂いて始終感激しておりました。

そしてこれが噂のペンタブですね!
た、たしかにこのケーブルは初めて拝見しました。
私もどうやら買い換えなければいけないみたいなので、ペンタブ色々見に行こう・・・。

新作たくさん発表されたのですね!
この連休中にまたまた楽しませていただきたいと思います(^^)
今後も陰ながら応援してます。

またご一緒させて頂けると幸いです!
乱文失礼いたしました。
Posted by 釘夜 at 2008年05月05日 05:43
>>釘夜さん

コメントありがとうございます!こちらこそ2日もお邪魔しまして、ホントKYでご迷惑をおかけしただろうな…と恐縮しまくりです。
でもまた機会がありましたらまた遊ばせてくださいませ。

勇気を出して参加したおかげで、参加者の方からメッセージをいただいたりと、ゲッターの輪の中に混ぜていただきつつあり、本当に光栄なのです。

>た、たしかにこのケーブルは初めて拝見しました。

今はもうほとんどコレ使わないですからね…
USBとLANケーブルでほとんど事足りますから。
LANボードが標準装備ではなかった頃、うちでしぶしぶISDN回線を使っていた頃のモデムがこれで接続していました。
つまり、タブレットを使っている間はネットができないという状態だったんですね…ですからいちいちつなぎかえるのが面倒で、せっかく買ったのに結局ほこりを被ることになってしまったのでした。

相変わらずろくでもない動画ばかりUPしておりますが、ふとしたヒマつぶしにでもなれば幸いです。
Posted by 大道寺零 at 2008年05月05日 20:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:[基本的に空欄を推奨します。詳細はこちらをご覧ください。]

ホームページアドレス:

(コメント投稿後、表示に反映されるまで時間がかかる場合がございますのでご了承の上、重複投稿にご注意ください。)
コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック