今年のバレンタインは、数年ぶりに手作りしてみた。
先日買ったフードプロセッサー活用本のレシピにしたがって生チョコを。
まったく
かん
たん
だ!!イヤほんと驚くほどに。
できた生チョコの表面にはココアパウダーをまぶすので、チョコ面が表に出ることがないから、トリュフと違ってテンパリングの温度管理にさほど気を使わなくてもいいし。
生クリーム1個(200ml)を余らせても仕方がないので、生クリームの量にあわせて材料を増量して作る。結構な量になった。義家族にも振舞う予定だったので、たくさんできて何より。
チョコレートもビターを使ったので、すっきりと好みの味に。美味いなり。
フードプロセッサーやボウルに残ったガナッシュを、意地汚くつまみ食いしたためにけっこう胸焼けが…
さて、一方こんな気持ち悪いチョコレートを贈った人たちもいるようで…
ピースボート公式サイト インフォメーション
ピースボートでは、「バレンタインキャンペーン2007」として、今年1/27に「(女性は)産む機械、装置…」と発言した、柳沢伯夫厚生労働相宛に、「抗議チョコレート」を贈りました。
チョコレートは、この日のために、ピースボートスタッフ有志が2日間かけて作ったもので、約3.5kg、直径30cmほどのハート形です。チョコには、『素直に辞めるアナタが好き』の文字と、下記のような「ラブレター」を添え、2月14日、12時に厚生労働省に届けました。
ホワイトデーには、柳沢大臣からの誠意ある回答を「お返し」としていただきたいと考えています。
………ピースボートが気持ちの悪い団体ということは知っていたつもりだったが、これほどまでにセンスがないとは…
そして↑のように、公式サイトで「してやったり」という顔で報告するのもすごいな。
柳沢発言はとても不愉快に思ったけれども、これは同じ女性として引く。というか恥ずかしい。
こういう連中は概して
「女性を代表して言ってやった言ってやった」と信じて疑わないから余計に始末が悪いよ。
続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 00:38
|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記