2008年10月18日

きにしないきにしないアニメ・動画

【クラッシュ】きかんしゃトーマス「じこはおこるさ」【連発】‐ニコニコ動画(秋)

能天気な日本語の歌詞と、楽しそうに朗々と歌い上げる内海賢二(ゴードン)さん+子供たちの声が実にヤバい。


posted by 大道寺零(管理人) at 20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2008年09月29日

西瓜の花アニメ・動画

【ニコニコ動画】フルーツカービング【スイカを彫る】

あれよあれよ、という言葉がまさにピッタリ来る動画。すごいな〜。
このスパスパ切れちゃうナイフ欲しい…
と思ったけどめっちゃ高い…!
posted by 大道寺零(管理人) at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ・動画

2008年09月07日

涼感動画アニメ・動画

8月に一瞬やたらと寒くなったかと思えば、9月に入るなりやたらに暑くて夜も若干寝苦しい今日この頃。

先日相方がニコ動で見つけた動画。
体感温度が2℃くらい下がった…ような気になるかも。
(↓はYouTube版)

YouTube - 水の落ちる絵

このウォーターアートを製作した株式会社光栄では、他にも多数水を利用したディスプレイアートを手掛けており、その技術力はなかなか凄いんじゃないかと思う。

会社の公式サイトより
 さまざまなディスプレイを短い動画で見ることができる。

その他、YouTube等で「fountain show」などのキーワードで検索すると、いい感じの動画を多数見つけられる。
一口に「噴水」と言っても、今やその制御技術のレベルはかなりエラいところまで来ちゃってるんだなー。
posted by 大道寺零(管理人) at 02:22 | Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2008年06月04日

今日の腹筋崩壊アニメ・動画

【ニコニコ動画】【高画質】黄門様から大切なお知らせとお願い(最終ver)

【ニコニコ動画】【IKZO】耕しのルフラン (魂のルフラン)

どっちも発想が秀逸なだけでなく、小ネタの細部まできっちり作ってあって惚れ惚れする。こういう良作を見ると、自分ももっと精進しないと…とつくづく思うなあ。
posted by 大道寺零(管理人) at 17:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年07月02日

ワンモアセーマンアニメ・動画

ビリーズ・陰陽師キャンプ

もうタイトルそのまんまですが…
posted by 大道寺零(管理人) at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年06月03日

電脳コイル 1〜5話再放送アニメ・動画

NHK教育 土曜18:30〜放映のアニメ「電脳コイル」(ただいま4話まで放送済み)。
事前の情報だとジュブナイル色が濃いようだったので好みに合うかどうか微妙?と思いつつ録画視聴したんだけども、なかなか面白い。

「妖奇士」が打ち切られてしまった今となっては、今期一番楽しみにしているアニメかも。
↑でリンクした公式サイトにプロモーション映像があるので興味のある方はどうぞ。

6/16(第6話放送日)の15:00〜17:00に、1〜5話を一挙再放送するそうなので、録り逃しのあった方や最初から見たい方は必見。
マンガで言えば、「連載より単行本で読むほうが面白みが味わえるタイプ」だと思うので、独特の世界観を把握するにはよい企画だと思う。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年05月04日

キミもマモーと握手!アニメ・動画

本日21時より、「金曜ロードショー」(日テレ系列局)にて、劇場版「ルパン対複製人間」が放送されます。

1stTVシリーズの初期と並んでオリジナルルパンの雰囲気をとどめており、さらに映画ならではのエンターテインメント性も高く、個人的には歴代ルパンの中で一押しな作品です。
2ndTVシリーズよりザラっとした絵柄も好み。

「昨今のTVスペシャルのルパンはヌルい!」「なんか世のため人のためになっちゃってるよね…」とお嘆きの諸兄も、これでアリじゃんと楽しめている方も、是非一度見ていただきたい。特にエンディング。
また、1978年の作品なので当然ながら声優陣の声も若く、脂が乗りまくっていますよ。クリカンルパンしか見たことのない方は、是非オリジナルの山田康男ルパンもご賞味あれ。

初のHDリマスター放送とのことなので、ライブラリーに加えたい方も録画してみるのはいかがでしょうか。
posted by 大道寺零(管理人) at 15:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年04月20日

スカルマンアニメ・動画

アニメ「スカルマン」公式サイト
(音出ます)
4/28〜 フジ系深夜

…どーせ山形じゃ見れないのよねぇ……

ぱっと見の印象は、「スカルマンのマスクが、スカルっていうよりは変身忍者嵐っぽい(口元とか)なあ」というところか。
もっとも、原作まんまじゃあまりにレトロすぎると言われればそうなんだけれども。

ストーリーやキャラクターは、原作とは全然違っている。
主人公(?)のルポライターの名前が「隼人」で、財閥会長の「黒潮氏」が登場する…ということは、「空飛ぶゆうれい船」(原作漫画:「幽霊船」)な要素も入っているということだろうか(あるいはテイストだけなのか)。となるとどうしてもボアジュースが出るか出ないか、是非出て欲しいという方向に期待が膨らむ。ってもう、一部の年寄り向けに話が暴走してすいませんねどーもね。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 16:51 | Comment(3) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年04月03日

BSアニメ夜話 「とことん!あしたのジョー」アニメ・動画

ああ、それにしても未だに頭の中を「力石のテーマ」が離れてくれない…
多分日本全国で、少なく見積もっても1000人くらいは同じ状態だと確信する次第。

出演:岡田斗司夫・島本和彦・国生さゆり・香山リカ

明らかに香山リカは不要だったな〜。
話の内容も一人だけ浅いし、「格差社会を予見」とか訳のわからんことを言い出すし
予見も何も、ジョーのリアルタイム下の日本はバリバリ格差社会だったわけで大体今年で47歳にもなるんだから当時の空気とか分かるだろうになあ。
ずーーーっと格差のある社会で来て、昭和40年代あたりから「総中流化」の流れがあって現在こうなってる…なんて、説明されるまでもないはずなんだが。
そして何より、「格差」「立場の違い」を作劇のダイナミズムとする梶原一騎の作品の中で、「格差要素」のない作品を見つけるほうがしんどいくらいなのだが…

香山リカ呼ぶくらいなら、その分島本先生に時間をやって欲しかった。3分でもいいから。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 12:13 | Comment(3) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年04月02日

力石のテーマアニメ・動画

「あしたのジョー」集中放送を見たおかげで、後期のED「力石のテーマ」が頭の中で鳴り続けており、今なおリピートが終わらない。

最初は「うわ何だこれ;」と思わないこともないのだが、何回も繰り返しているうちに実にジワジワとしみこんできて抜けなくなる。
そんで段々「いかにも寺山ダンディズム」なカッコよさが染み渡って来る。変な中毒性のある歌だ。

「あしたのジョー」エンディング二種

最初の方が、前期のED「ジョーの子守唄」(歌は「刑事コロンボ」の小池朝雄)
後の方が、後期ED「力石のテーマ」(歌はヒデ夕樹(当時は夕木))。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 02:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年04月01日

サンドバッグは どっちだアニメ・動画

<バトン>
・ネコ語バトン

ルール

○これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなくてはならない。
○「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
○一人称は必ず「我輩」にすること。
○日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
○日記の最後に5人!まわす人の名前を記入するのを忘れないいこと。



くっ……以前栄帝さんにバトンを回したら、こともあろうにこんな…もとい、こんにゃ…バトンを渡された…にゃ……

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 10:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月29日

まぼろしの初代アニメ・動画

「どろろ」を調べついでに知ったのだが。

アニメ版「どろろ」って………
あの「名作劇場」の系譜・「カルピスまんが劇場」の初代作品だったんだね………

流れで言うと
1969年4〜9月 どろろ(14話より「どろろと百鬼丸」)
1969年10〜1970年12月 ムーミン
1971年1〜12月 アンデルセン物語
1973年1〜12月 山ねずみロッキーチャック
1974年1〜12月 アルプスの少女ハイジ
以降、「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」と、いわずと知れた「名作劇場」に突撃

となる。

どうみても1作だけ浮いてます本当にありがとうございました。何しろ妖怪ものだしなあ。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 14:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月20日

シグルイアニメ化(本当でした)アニメ・動画

やっぱりWOWOW、んで当然ながらR15相当。
番組ページ

製作は、これも噂話どおりマッドハウスだそうです。

いやしかし大丈夫なのか。「ちゃんと」出来るのか不安だ…
posted by 大道寺零(管理人) at 01:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月16日

その他野球アニメアニメ・動画

「侍ジャイアンツ」「アパッチ野球軍」「緑山高校」と、濃ゆい野球アニメのエントリーが続いたので、爽やかなところを少し…

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 21:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・動画

緑山高校幻のEDアニメ・動画

ALI PROJECTって、色々とアニソン歌ってるんですなあ…
と知ったのはつい最近の話。

私がアリプロを知り、そしてまともに聞いたことのある曲はこれ一曲。
「ストロベリーパイをおたべ」
である。


かつてNHK-BSで放送されていたアニメ「緑山高校」のOP・EDに使われていた。(もともとはOVAで、他によみうりテレビで放送されていた)


続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月15日

「サイキックフォース」OPアニメアニメ・動画

業務用→PSに移植された格闘ゲーム「サイキックフォース」のOPアニメ
故・玄機先輩の家でプレイして、アニメのカッコよさに痺れ、その後しばらくして自分でも購入。

前・後ろ+奥行きだけではなく、高さのある直方体の結界みたいなスペースの中で戦うのが目新しいゲームだった。特に高低差のあるのが新鮮だったが、ちとポリゴンが粗めで目に辛い&元々アクションゲームがあまり得意ではないので結局エンディングには至らなかったような…
なんとかお目当てのソルジャーブルーキース戦までは行ったかな?今となっては色々懐かしい。

続編やパズルゲームは購入していないが、このOPの歌を聴きたさにCDを買ったのも今ではいい思い出だ。

ゲーム内のOPアニメとしては、ひょっとしたらマイベストかもしれない…(2位は「ゲッターロボ大決戦!」)
posted by 大道寺零(管理人) at 15:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月14日

対米輸出絶対不可能アニメ・動画

最近のエントリで薄々お察しの方もおられると思うが、「野球アニメをYouTubeで回顧する」のが最近のマイトレンドだ。

そんなわけで今日のネタはついに「アパッチ野球軍」。
EDの「みんな集まれ 集まらねえと ハッパかけるぜ」の「ハッパかける」が、「やる気を出させる」という慣用表現でなくて文字通りダイナマイトドンドンなことで知られるこの作品。
いやーこれはキツい。
古いアニメ、濃いアニメに慣れたはずの私でも、このモッサリ感とやりすぎ感にはかなり舌が疲れる。
食品で例えれば、練りゴマをストレートで食わされているような気分。
おそらく最近の萌え絵アニメしか見ていない若い衆は、OP見るだけで胃もたれするに違いない、そんな作品だ。

OP&ED

何ていうのかな、全体的に「あおすじ五郎」を連想した人もいるかもしれないね…
続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月13日

野球地獄での男の磨きすぎにご注意くださいアニメ・動画

「侍ジャイアンツ」のOPというと、水木一郎の「ズンタカターズンタッタ」な1期のほうがやや有名(水木一郎の知名度により、アニソン番組などで歌われる頻度が高い)のようだが、私は断然2期の「ミ゛ョミ゛ョミ゛ョミ゛ョ〜ミ゛ョミ゛ョミ゛ョン」が好きだ(普通に「『♪ジャイアンツの旗のもと』の方」と言えなくてすいません)。

改めて見てみると、これほど主人公がケガしまくる・痛めつけられまくるオープニングは、全ジャンルのアニメを通じても他に無いんじゃないだろうか。
特にバットが刺さるシーンは痛そうを通り越している。
また、チョーさんのパンチ力は異常。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 17:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・動画

2007年03月07日

西日本シロアリCMアニメ・動画

鹿児島の白蟻駆除業者「西日本シロアリ」のCM。
YouTube動画

水戸黄門パロとキューティーハニーパロのクオリティが高すぎ…
posted by 大道寺零(管理人) at 18:19 | Comment(3) | TrackBack(0) | アニメ・動画

「機動警察パトレイバー」(TV版)アニメ・動画

先週土曜日、「BSアニメ劇場」にて全47話放送終了。

「パトレイバー」全バージョンの中でも、生活感を強調したライトな話が多かったが、正直「どーでもいい話」も多かったなあ…

このシリーズを見る上で、中盤の「グリフォン編」を楽しみにしていたのだが、対戦(コミック版で言う第1次グリフォン戦)後にあっさりシャフトの面々が高飛びしてしまい、再登場を楽しみにしていたのだが結局そのままシリーズ終了。うーむカタルシスが…

結局グリフォンはその後のOVA2期に登場したらしい。
また、調べてみると、コミック版の「グリフォン御用」なラストは、ゆうきまさみの意向だったとか。

物語の終盤に於いて、漫画版とアニメ版では異なる展開を見せているが、これはゆうきの個人的判断であったことがとり・みきとの対談中、本人によって明らかにされている。ゆうきは「少年漫画誌で連載されている以上、本質的に「悪人」であるシャフトの人間達にはそれなりの最後を用意すべきである」と考えたのだと言う(出典『マンガ家のひみつ』徳間書店 1997年6月 ISBN 4198606994)。

Wikipedia「機動警察パトレイバー」項目より


続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 16:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ・動画