シス・カンパニー公演 獏のゆりかごに出演中のヤスケン大先生が、ファンの観劇マナーについて、
OfficeCUE公式サイトの日記(9/22)で苦言を呈している。
ごくわずかな方々ですが、私のウチワを振って応援して下さったり、私が舞台に上がると手を振って下さったり、カーテンコールの際に横断幕を掲げて下さっている方がいらっしゃるようです。
お気持ちは大変嬉しいのですが、他のお客様にもご迷惑になりますので、ご遠慮頂けると大変ありがたいです。
お話をじっくり観ていただき、終わったあと、「良かった」と思っていただけたら、拍手をください。
それで充分です。それが私たち舞台役者にとって、一番嬉しいことです。
そうしていただけるよう、役者全員で丁寧に、話を紡いでいます。
ご存知のように、CUE DREAM JAM-BOREEと今回は、全く違うものです。
JAM-BOREEはいつものお芝居では「拍手のみ」というのを、ここだけはお客さんも一緒に騒ごうよ!というコンセプトで作られたイベントです。
今回は、シスカンパニープロデュースによる舞台です。
くどいようですが、この素晴らしい環境に客演として立つことができたのは、皆様の応援があるからこそ。
だから、何度でも言います。本当にありがとうございます。
だから、切に思います。
「NACSのファンってさ、いいよね」。
と、誰かに云ってもらえたとしたら、こんなに嬉しいことはないなって。
NACSの知名度が上がり、北海道の枠を超えて東京公演、ついには全国公演を行うようになった頃から、「NACSファンの観劇マナーの悪さ、イタさ」について問題が表面化した。
また、昨年あたりから大泉洋以外のメンバーも、ピンでTVドラマなどに出演して注目度もファンも増えた。今年からは大舞台での客演(佐藤重幸は「びっくり箱」で沢口靖子の彼氏役、そんで今度は安田顕の「獏のゆりかご」)のオファーも来るようになった。「どうでしょう」を通じて彼らに注目する人も増えた。
こうした流れの中、NACSメンバーの出る芝居を見に来た「通常の(と区分けしなければいけないのが悲しいところだ)」演劇ファンが、一部のNACSファンの「独特の」アレを見て大いに引いたり、不快感を覚えた…というパターンがよく報告されているようだ。
それは一部のバカだけであっても、「NACSのファンはイタい」、ひいては役者の評価や印象にも深く悪影響を及ぼすわけで…
本当のファンなら、「役者にここまで言わせたこと」を恥ずかしく思ってほしいものだけどね…ましてNACS以外の公演に招かれているのならなおさら。
「『NACSのファンはいいね』と言われたら嬉しい」というヤスケンの言葉からは、
「ファンが顰蹙を買ってて肩身が狭い」状況が痛いほど伝わってきて切ない。
普段は彼の「バカ」「怪物」ぶりばかりをクローズアップして愛を語っている私だが、一方「
不器用ゆえに誰よりもクソマジメ」というのも彼の重要な一面なのだ。
続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 14:23
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
水曜どうでしょう関連