拾い物の画像。

「そらーそうだよな」としか言いようのない当たり前のことなのだが、シンプルすぎて虚を突かれた。
全く関係ないのだが、先日、通りかかった街頭の看板で久々に「おあしす運動」のことを思い出した。
しかし、「お」「あ」「す」はすぐに思い出せたのだが、「し」が即座に記憶から引き出せない。
考えれば考えるほど「しーましぇーん!!」しか浮かんでこない。それじゃ「す」とまるっきりかぶってるじゃないの。
まったくもって「くそみそテクニック」の記憶野への焼き付きっぷりったらないな。
ちなみにその看板には「おあさすはい運動」と書かれていた。
おはようございます
ありがとう
さようなら
すみません
はいのことらしいのだが、もはや頭文字を連ねる意味すらなくなっているので、「なんか無理があるなあ」と思った。
もっとも「おあしす運動」なんてもの自体が最近はあまり使われない、どちらかというと昭和的なものに属しており、その看板も結構前から立ちっぱなしなのだろうか?
今はおあしす運動より何より真っ先に「
いかのおすし」の時代だからなあ。
posted by 大道寺零(管理人) at 00:56
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ネタ系