宿の予約をネット上のフォームで行うのに慣れると、電話予約どころか、メールでの予約やり取りさえ億劫に感じてしまう今日この頃。人間はとことん楽に流れるもんだと痛感する。
ネットで宿探しする場合、参考になるのが「実際に宿泊した人の感想・口コミ」。宿が運営するサイトに掲載されるのはたいてい「良かったです!」というものばかりだからさして参考にはならない。(掲示板式だったり、個別コメントが付いていると宿側の人柄が伝わってくることはけっこうあるけども)
ホテル予約サイトの「お客様の声」やBBSでは、けっこう細かいところまで宿泊者の実感が読める。
「価格の割に部屋もサービスも良かった」という高評価のものもあれば、「写真とは全然違っていて狭い部屋だった」「壁が薄い」「サイトには掲載されている備品がない」「部屋や寝具が汚い・臭い」「掃除がなっていない」「従業員の接客態度が酷い」「メシがマズい以前に冷たい」「プランで提示されていた部屋とグレードが違う」などのクレームもある。
どちらかといえば生のクレームの方が参考になるものだ。
こうした「客の声」コーナーには、意見に対する宿側のコメントが付くものが多い。
お褒めのコメントには「ご満足いただけて嬉しく思います。今後ともよろしくお願いします」、
クレームや改善要求には、必要に応じて状況を説明した上で、
「申し訳ございませんでした、今後このようなことがないよう従業員一同十分に気を付けます」
というようなテンプレ回答に、ちょこっと個別のコメントが入る程度が一般的と思われる。
続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 16:14
|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
WEBサイト