2010年10月09日

新ゲッターロボ放送アニメ

お久しぶりです。
ええと、生きてます……

今はとりあえずこれだけ。
「新ゲッターロボ」、本日23:00よりBS11で放送開始です。
私の部屋のTVはデジタル化してないので見れないのですが……

さんざんアホMADであんなことこんなことしまくってしまいましたが、本編はこれだ!ということで。
興味がお有りの方はぜひご覧ください♪


posted by 大道寺零(管理人) at 22:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2010年03月22日

根強い人気の金田バイクアニメ

ポピニカ魂 1/6 「金田のバイク」大友克洋氏監修で完全再現

欲しい!しかし高い……!

フィクションヴィーグル数々あれど、所謂スーパーメカ(武器ついてたり空飛べたり変形したり)ではなく、「単なる主人公の愛車」というカテゴリでここまで愛されたものはそうそうないんじゃないかなーと思った。劇場版AKIRA見に行った時、わし高校生だったんだもんなあ……と思い起こすと、その息の長さに改めてビックリ。
「交響組曲AKIRA」のCDは今でも宝物です。
posted by 大道寺零(管理人) at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2010年02月10日

エクスマキナ APPLESEED SAGAアニメ

NHK-BS2での放送で視聴。
前作「APPLESEED」劇場版も同局で見て非常に「なんだかなぁ」な思いをしたので、今回もきっとそうなんだろうと思っていたら、やっぱり「なんだかなぁ」でした。私には。

前作を見た経験上、「原作テイストなんか求めちゃいかん、忘れるのよノリコ」と自分に言い聞かせながら見ていたのだが、それを踏まえたうえでなお、
ここまで分かりやすい、というより先の読める陳腐で定型的な話にされると、もはや『APPLESEED』と名のついたものを見ている気がしない
という境地にまで達しました。
こう書くと「今日も今日とて原作厨乙」と言われそうだけども、ここまで原作、あるいは原作者に多少なりとも思い入れがある人にお勧めできない映像化作品もそうそう無いような気がする。
とにかく展開が読め過ぎる+アクションシーンも既視感溢れるものばかりなので、多脚砲台のビジュアルに迫力があった分だけ、まだ前作の方が良く見えて来てしまう始末。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 15:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2010年01月27日

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyアニメ

先日NHK-BS2で放送していたので録画視聴。
面白かったです。
やっぱり神山攻殻(S.A.C)は、骨太な中にも色々と程良くて好きです。
絵柄の見やすさ、話とかテーマ、そして会話の分かりやすさとテイスト、全てが程良いバランスで、見ていてストレスがない。
この「程良さ」というのは、言ってみれば、
「これより難解になると、話本体だけじゃなく、何らかのサブテキストとか別添の解説が無いと理解できん」
「2,3回は見直さないと話や会話の意味が分からん」
というラインの一歩手前で踏みとどまった上で、しっかり製作者が持っているテーゼとか表現したいものが伝わってくる作り……かと思います。

要するに、「1回の視聴で大体分かる」
これ、攻殻においてはかなり貴重なことなんじゃないかと。
勿論、複数回見直したり、サブテキストに触れることでより理解が深まったり、「このシーンとか伏線、会話にはこういう意味があったのか!」という再発見もバッチリとあって。
それがS.A.Cシリーズに通底する魅力じゃないかと思うのであります。

しかしこの劇場版、どうしてもYMOに引きずられて、
「ソリッド・ステーツ……サヴァイバーじゃなくて何だっけ?
となってしまい、正しいタイトルを思い出すまでに数秒要してしまうのは私だけだろうか……

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 17:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2010年01月05日

新作コブラ第1話アニメ

公式

BS11で1/2より始まったコブラ新作。
コブラの声が内田さんということで視聴。
うちはデジタルBSが見られないので、実家で録画。多分2話以降は見られない。
ストーリーは「シバの鍵」編に少し他のシリーズのエピソードやキャラクターを入れこんで来るのかな?という感じ。
キーとなる謎やアイテムの提示、ヒロインの登場と出会い、コブラの正体とサイコガンの披露、レディやタートル号がちょい登場、と、いかにも「コブラのエピソード第1話」というオーソドックスな展開。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 22:57 | Comment(3) | TrackBack(0) | アニメ

2009年12月11日

新コブラ役に内田さんアニメ

アニメ『COBRA THE ANIMATION』の新TVシリーズは2010年1月スタート! - CDJournal.com ニュース

「コブラ」新シリーズのコブラ役には内田直哉さんが抜擢だそうです。
こだわりが凄いファンの多いシリーズだけに、どんな反応になるか気になるなあ。(レディ=榊原さんなのが嬉しい。個人的にヒャッホーです。)
というか内田さん抜きでも作品として見てみたい、です。
1/2は実家に居る筈なので……BSデジタル見れる環境なので、多分1話は見れるんじゃないかなー。

公式サイトでの紹介はこちら
スタッフなどが見れます。
posted by 大道寺零(管理人) at 15:58 | Comment(6) | TrackBack(0) | アニメ

2009年12月07日

クラスター変形システムアニメ

完全変形合体ゲッターロボ‐ニコニコ動画(9)

以前リリースされた、合体させるのに何時間もかかるやつではないのよ。
いや、実際には何時間もかかってるのだろうけども!というか一日中……
すごいわー……ホントすごいわー……
ゲッターロボ知らない方にもその凄さは充分伝わる動画だと思うので、是非どうぞ。

タグの「野生の早乙女博士」に吹いた。

posted by 大道寺零(管理人) at 07:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年12月02日

ヒューマンシステムアニメ

人形劇「新三銃士」を相変わらず楽しく見てます。
勿論心の恋人アラミス様の活躍も楽しく見ておるわけですが。
CVが江原正士さん(クレジットには無いけど、リシュリュー枢機卿もこの方ですね)で、この方はアニメに洋画にと幅広く活躍なさってる方なので、キャストクレジットでも非常によくお見受けする名前で、確かに耳にも覚えがある。
さて私にとってこの人の、このモードの声で一番印象に残ってるキャラって誰だっけ、思い出そうでピンと来ない……

と思いながらwikipediaで調べて、すぐに分かった。
あーそうだそうだ、OVA「ジャイアントロボ」の呉先生と丁度同じ感じの声なんだ!!

それに気付いた時、人形劇の中でも滅茶苦茶頼りになる「理知の人アラミス」に、あの呉先生の名物「しまったー!私はとんでもないミスをしてしまったー!」が覆いかぶさって、ほんのちょっとだけ頼り甲斐指数にマイナス修正がかかったりは……まあ、しないけど……
今後ついつい呉先生を思い出して、少しだけ複雑な気分になることがあるかもしれない……

江原さんのこと、調べなければよかった、かもしれない……

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 17:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年09月13日

ポカーンアニメ映画アニメ

日刊スレッドガイド : 鑑賞後、( ゚Д゚)ポカーン として周囲をキョロキョロ見たアニメ映画

イノセンスは挙がるだろうなー、やっぱり。
嫌いな映画ではないけど、自室で何回かじっくり見るもので、劇場で1回こっきりだと辛いと思う。
あとほんとに、「攻殻機動隊2」にしておけばまだよかったのに、単体独立作品みたいな宣伝の仕方だったのも良くなかったし…
「SACのスタッフだったら1話でまとめてた話」というのは同意。

個人的にこのやり取りがすごく納得。

122 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2008/07/17(木) 19:05:10 ID:JCeHY6B8
つか、最近の映画はポカーンなものが多いキガス
良い意味では説教臭くない、悪く言えば製作者の言わんとしている事が解らないものが多い


134 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2008/07/20(日) 01:56:53 ID:mVzVKbGH
>>122
むしろ、
「ああ、判らなかった?ごめんごめん、別にいいよ。難しかったよね(笑)」
って感じがする
特にオシイ監督


あとこれも凄く良く分かる。

161 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/01/27(火) 13:26:17 ID:Jo7f002O
渋谷東映の「サイボーグ009超銀河伝説」の初日初回ラストではヤジ・嘲笑・怒号と
共にあちこちからゴミがスクリーンめがけて飛びまくって
凄かったです。
貴重な体験をしました。


あのオチはなぁ……うん……
絵とキャストは良かったんだけどねえ…シナリオが……
posted by 大道寺零(管理人) at 20:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年07月24日

真マジンガー16話感想アニメ

ネタバレありますので追記の方に書いてます。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 23:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年07月12日

真マジンガー15話感想アニメ

ネタバレなので例によって追記で。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 15:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ

2009年07月07日

真マジンガー14話感想アニメ

見ておかないと、巡回各所の日記で全部内容わかっちゃいそうなので慌てて昨日見た。

全体にネタバレなので追記に書きます。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 12:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2009年07月02日

大失敗アニメ

あーーー
「蟲師」の最終回録画失敗した……orz……
後番組は「プラネテス」だそうで。
BS的にはもう今更感があるというか、この枠では今までNHKで放送しなかったアニメをやってほしかったんだけど、以前録画したのはVHSにだったから、DVD用にもう一回録画するかなあ。途中どうなることかと思ったけどまごうことなき名作だったし。
posted by 大道寺零(管理人) at 23:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月26日

ファンタジアアニメ

昨日ストコフスキーで検索したつながりから、ディズニーの「ファンタジア」の動画を見てました。
1940年製作のこの映画、もうとっくにパブリックドメイン化してるんですな。

改めてそのフルアニメの動きと演出に溜息。
これ、70年近く前の作品なんだよなー。
古き良き、そして教養主義が生きていた頃のディズニー作品。
手塚治虫・石森章太郎をはじめあまたのクリエイターたちが最も影響を受けたと挙げたのも納得。

田園交響曲1
田園交響曲2
トッカータとフーガ
ポンキエルリ「時の踊り」
「くるみ割り人形」より
花のワルツ
魔法使いの弟子
禿山の一夜〜アヴェマリア

私が子供の頃、長期休みにやってた映画館のオムニバス上映で「白雪姫」とか「バンビ」が入ってて、これは親が率先して連れて行ってくれた覚えがある。(東映まんがまつりだと思い込んでいたのだが、今調べてみると、東映まんがまつりでも東宝チャンピオンまつりでもないんだよなあ…あれはなんだったんだろう????単体上映ではなかったことだけは確かなんだけども。)。
あの時「ほんとにすごい!!」と感動して、段々少しずつディズニーがあんまり好きじゃなくなって今に至るのだけど、子供の頃に感動した初期作品のクオリティは実にガチだったなあと実感している。
posted by 大道寺零(管理人) at 16:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月25日

真マジンガー12話感想アニメ

VSブード・機械獣軍団編終了。
前回に続きなかなか燃える回だった。こんな風にして甲児を成長させていくんだな、と。

(追記以降ネタバレばかりなのでご注意。)

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 02:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月17日

真マジンガー11話感想アニメ

薄々感じていたんだけども、今回を見て、
「このアニメは、1回ごとに一喜一憂するんじゃなくて、4〜5話を一つのブロックの話としてとらえて楽しむのが最適なんだろうな」
という思いが確信に変わった感じ。

ロボアクションを楽しめる、なかなかいい回でした。
そしてボスが…ボスがかっこいい……
「思わぬキャラがテラ男前」という今川効果(勝手に命名)がものすごく炸裂しているなあ、真マジンガー。
そしてシローちゃんがすごく可愛いので、「パニャさんにはたまらんだろうな」と思っていたら案の定だった。

水の中での無理矢理なブレストファイアーの描写もまたよし。
こういうシーンになると、スパロボの武器スペックのイメージだけで
「ブレストファイアーは水の中じゃ無力(もしくは使用不可)だよ」
とか言い出す輩が必ずいるわけですよ。
私はそういう連中をこそ「スパロボ廚」と呼びたい。
ゲーム内のスペックは、あくまで原作を参考に、他のユニットや地形効果の兼ね合いなどをかんがみて調整したものであって、それを原典のアニメや原作をみる時にまで当てはめようとして、、やれ弾数がそんなにないだろうとか、射程が届かないだろうとか、水中じゃ効かないよとかしたり顔で言うのは、お前そりゃ順序が逆なんだよ!と思うわけですよ。
「小手調べの最弱クラス武器」の印象がある光子力ビームを(現時点で)最強で特別の武器と位置付けてたり、今回のような「水中ブレストファイアー」の燃える描写があったりすると、そこになんとなく
「スパロボ廚何するものぞ」
的な気合を勝手に感じてですね、いいぞもっとやれと思ったわけであります。

来週はいよいよお色気解禁ですね。
でも今川監督のことだから、カイザー某話のような乳首全開はしないんじゃないかと思ったり、いやするならするでドンと来いとも思ったり。
posted by 大道寺零(管理人) at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月09日

真マジンガー10話感想アニメ

ネタバレしますのでこれから見る方、DVD待ちの方はご注意ください。


続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 22:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月06日

ちょっとご質問…[解決しました]アニメ

今作ってるゲッターロボMADの中で、竜馬の名前をローマ字字幕で入れようと思ってるんですが、

「RYOUMA」

「RYOMA」
のどっちが妥当なんでしょうか…

もし「ムックとかソフトにはこっちの表記があったよ!」というのをご存じの方がいらっしゃいましたらコメント欄で教えていただけたら助かります。
まあ、どっちでもいいっちゃいいんでしょうけど…

映像素材はチェンゲです。

妖介さんからご提供いただいた情報により、MAXの記述に従って「RYOMA」とすることにしました。
ご協力ありがとうございました!
posted by 大道寺零(管理人) at 22:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月04日

湯けむり慕情アニメ

k…じゃなかったカゼさんの日記(そうだ裏じゃないから伏せなくてもいいんだった)にて、「真マジンガー」に出てくる謎すぎる温泉宿「くろがね屋」のサイトができていたことを知る。

くろがね屋 トップ

まだ全体に工事中のようだが、トップ項目で既に悪乗りしすぎ。
「番頭さん手づからのエステ」とな?
そんな、妖介さんが鼻血噴いて失血死しそうなサービスを…

「当館自慢の運転手による華麗な運転&鼻歌」………
うん…まあ…間違っては……

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 22:32 | Comment(7) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月01日

真マジンガー9話感想アニメ

ネタバレもあるので、これから見る方、あえて配信を見ずにDVD待ちの方はご注意ください。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ