2009年06月30日

RO的近況とあの人とRO

気がつけば、ROも随分長いことプレイしているなあ……
正直ちょっと、飽きが来たと言えば来たというか、再開した創作の方が面白くなってきてるんだけども、まあ相変わらずダラダラと毎日1hくらいやってます。
惰性になってきちゃってるのは否めないので、気分をちょっと一新しようと思い、長らく「奥様は剣鉄也」だったハイプリの職位を

highpri.jpg

に変えてみた。気分がどのくらいリフレッシュしたかは微妙だがまあまあまあまあ。
まあ、女アカでこんなことやっても意味薄いっちゃ薄いのだけども、「流竜馬」「神隼人」なんて名前はとうの昔に使われてるだろうし(記号とか色々付ければ大丈夫だろうけど)、さすがに経済的にも時間的にももう1アカ作る気はしないので。


先日取れた「ギルドのRさん」ネタ(正確には私が落ちてから相方が見てたやりとり)。

Rさん「前、キャラメルって、ラクダのコブから取って作るもんだと思ってた。

「えっ…なんでラクダ…」
「確かにコブの中身は脂肪だし、キャラメルも脂肪分高いけど…」
「キャメルとキャラメルとかそういう…?」

Rさん「確かにそれもあるけど、どっちもラクダ色で固柔らかいから

「ラクダ色……うん……まあ……」

これからキャラメルを食べるたびに「ラクダ色……」と思いだすことでしょう……
それにしても「かたやわらかい」っていう表現、言葉としては「何じゃソラ」な構成だけど、感覚的にはすごくよく分かるなあ。


posted by 大道寺零(管理人) at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | RO

2008年07月31日

アイテムロストRO


倉庫と手持ちアイテム・装備品の出し入れの際に何らかのデータ障害があったようで、二つほどアイテムデータがロストしてしまいました…orz
(2つともC付き装備品)

幸いさほど高価・レアなものではなく、3Mもあれば同じ品を調達することは可能なのが不幸中の幸いではありますが、やはりヘコみます。しばらく倉庫を使うのが怖くなりそう。
皆様も、アイテム欄や倉庫・カートの収納可能種類はできるだけ満杯にしないほうが安全かもしれませんとだけ言っておきます…はぁ…
posted by 大道寺零(管理人) at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | RO

2007年07月17日

ラヘルクエストRO

先日追加されたパッチに含まれる「ラヘル/フレイヤ神殿クエスト」が簡単で危険が少ない割に美味しい(BaseXPで2M入手)ので、2キャラで済ませた。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 15:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | RO

2005年08月02日

べべたんRO

ss.jpg
現在のギルドのマスター、雪光さんから、1M貸していた利子代わりにということで、ペット「サベージベベ」の卵をいただいた。要するに「うりぼう」だ。かわいいのだ。いつかテイムしたいなとずっと思っていたので、狂喜。
このペットは新しいものではなく、前の飼い主がある程度テイムして新密度が高くなり、名前も既に決定されたのが売りに出されていたものらしい。一から手なずける醍醐味はないが、今日はじめて孵化させてエサをあげ、「カワイイ〜」とハァハァしていたら、ほどなく喋り出した。(ある程度の新密度に達するとペットが自分から話すようになる)
何しろベベだから赤ちゃん言葉なのだ。ハァハァ。
posted by 大道寺零(管理人) at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | RO

2005年06月28日

告知で分かるクオリティRO

ニュースでも報じられたのだが、不正アクセスによって「ラグナロクオンライン」のユーザー502人分のID・パスワードが改竄されたとのこと。
改竄された場合は、当然本来のユーザーがアカウントに入れなくなる。
入れるかどうか試したところ、幸い入れたようなので今のところは大丈夫のようだ。

管理のダメさ、不誠実さで悪名高い日本ROの管理会社・ガンホーは、ついこの間まで「『糞会社』でぐぐると一位に来る」ので有名だった。
今回は被害者的立場ではあるものの、公式ページの告知がまたなんというか、(社員の)質が知れる内容なのであった。

 当社では、ネットワーク網への不正アクセスに対してその監視体制を強化しておりましたところ、不正アクセスを確認いたしました。現在、原因究明のための調査を継続しております。
 対象のお客様に対しては、状況のご報告とパスワードの取り扱いにつき別途ご連絡いたします。


太字部分がなんだかすごく恩着せがましいアピールなのだが、逆に言えば
「見てました。がんばって見てました。でも入られました。」
という、「見てただけかよorz」な感じ
を醸し出してしまっている。

 このような事態を招き、お客様には大変なご心配をおかけすることとなりましたことは、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。
 本件に関する調査内容などにつきましては、随時ご報告申し上げます。


はい?
ご心配?
ご 心 配?

まともな人間ならここは、どう考えても「ご迷惑」と書くんじゃないのか。
そして多数のユーザーは「癌(ガンホーの蔑称)だから仕方ねえorz」と非常に水準の低い納得をするほかないのだった。

なお、この会社が「引き続き調査を進める」「随時ご報告」とフカすのは日常茶飯事なのだが、調査を進めているかどうかはともかく、「随時ご報告」がなされたことはほとんどないということを追記しておこう。
posted by 大道寺零(管理人) at 23:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | RO

2005年06月14日

あたたかい人の情けにRO

「避けもせず、腕力も無く、命中だけはあって時々クリティカル」な私のBSもなんとかレベル81になり、パンダカートを引けるようになった。
相方からの販売委託物「古木の枝」30本を受け取り、さあ露店を開こうとしたその時。
肝心のブツがカートの中にない。
いくらさがしてもない。

商人系が露店を開いて物を売る場合、アイテムを「所持品」ウィンドウから「カート」ウィンドウにドラッグ&ドロップで移動しなければならない。
このとき、カートウィンドウに達する前にアイテムを謝って落としてしまうと、地面にアイテムを捨てた事になってしまう。
捨てたアイテムは、数十秒誰も拾わなければ消滅する。
まして人の多い首都のメインストリート、誰かに拾われた可能性が高いが、返って来るとも思えない。
一本26000zで販売する予定だったので、代金を相方に渡して弁償する。(ここらへんはクールな関係なので、夫婦と言えどもキチンとするのだった)弁償額よりも、「プレイして1年も過ぎたのにこんな初歩的なミスを、しかも委託品でやっちまった」ことに落ち込む。

ダメモトで、落としたと思われた場所に戻り、
「ここで枝30本拾われた方いませんか?」
というタイトルでチャットを出してみる。
勿論ダメモトの半泣きだ。

しかし数分もしないうちに入場音。
なんと、その時拾ってくださったプリさんが再び通りかかり、入室してくださったのだった。
もう本当に諦めていただけに、涙が出るほど嬉しかった。
「これからは気をつけてくださいね〜」と優しいプリさん。
あいにくお礼にできる気の効いたものも無かったのだが、辛うじてカートにあったエルニウム原石をせめてものお礼にお渡しする。

何かと荒んだ話題の多いROで、暖かい人の情けに感涙した一瞬だった。
posted by 大道寺零(管理人) at 10:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | RO