2009年11月16日

酒田市宮海「ごはん職人六兵衛」外食

7号線を秋田側に走り、左側にある「トラックセンター」の中にある定食屋さん。

ごはん職人 六兵衛 - お食事処・定食 (山形県酒田市) | 山形まるごと情報サイト☆ヤマガタウェイ

トラックセンターという場所柄、「女子供はお断り」なストロングな場所だと思いきや、各方面での評判もいいし、見た目の敷居もそんなに高くなさそうなので行ってみた。

結果。
聞きしに勝るボリューム、そしてコストパフォーマンスでびっくりでした……
尾浦とか遊佐大来軒・みどり食堂など、庄内に来てからびっくりコスパな店に幾つも出会ったけども、この店も文句なしに殿堂入りではないかと。

続きを読む


posted by 大道寺零(管理人) at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食

2009年02月01日

酒田市錦町「シタ」 変更点など外食

昨年クリスマス前くらいに行った時に、少し残念な変更点などあったので気がついたことを。

メニュー類が見やすく変わっていたのは○。
また、日本人バイトの女性が2人入っていた。
今まで時々細かいニュアンスの会話が通じないことがあったのでこれはいい変更点…と思ったのだけど、一人はぬぼーっとしてて話がいまいち通ってないし、もう一人は服装がおよそ食べ物屋のバイトという感じじゃなく派手(特にネイルが)だし、正直二人戦力が増えた感じが全くなかった。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食

戸沢村「Lo・Stivale」外食

正月に実家に向かう際にランチで立ち寄った。
山形に行き来する際にはたいていこの店の前を通るのだけど、休業日だったりランチタイムに微妙にズレてたりして、結局数年くらい行かないでしまっていたのだった。
[お店の公式サイト]

店の正月休み明けとあってか、けっこう先客が多かった。

このお店のランチはかなりお得、というか価格以外の面でも太っ腹なのが嬉しい。

1000円のランチだと
 サラダ+指定パスタか指定ピザ(各数種類)から選択+エスプレッソか紅茶

で、まあ普通の構成なのだが、1500円ランチになると
 前菜+パスタかピザ+デザート+エスプレッソか紅茶かカフェラテ

で、何が太っ腹って、前菜・パスタorピザ・デザートが選べるのだが、パスタとピザは、一品料理用フルメニューからどれでも好きなものを選べるという点。
一品料理のリストはこちらのメニューページから見れる(下のほう)。650円〜1100円まで幅があるのだが、どれを選んでも1500円のセット価格は変わらず。
値段の面だけでなく、ランチタイムは作業効率を上げるためにメニューを絞るのがごく普通なのに、これだけ豊富なメニューのオーダーに応えるシェフの心意気には驚かされる。
前菜も盛り合わせっぽくなっており、量もランチのサブメニューとしては十分に満足できる内容。これがついて1500円は本当に「いいの?」と言いたくなるほど。


続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 01:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食

2008年08月17日

山形市若宮「いる・くぉーれ」外食

8/10夜

お店情報・地図等はこちら

実家で私たちの結婚10周年を祝ってくれるとのことで、兄貴が親しくさせていただいているマスターのお店へ。
場所はジャスコ南・カワチ薬局の近く、若宮公園のすぐ南側にあるイタリア料理店。こちらのマスター、以前は七日町旧マツザカヤ向い(旧梅月堂)で「グローリア」というお店を経営なさっていたとか。

料理はお任せ+飲み放題にて、色々サービスしていただいた。手間のかかった料理がどれもとても美味しく、飲み放題のメニューもとても豊富で感激(見た目カクテル風だがリキュールではなくシロップを使ったソフトドリンクなどもあり、飲めない方もいろいろ楽しめそう)。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 15:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食

2008年08月02日

酒田市千石町「レストラン ピノキオ」外食

ラ・マンマやマルシェ、レストランオーシャンまでも閉店してしまい、洋食や美味しいパスタを食べられるお店が減って寂しい酒田の今日この頃。久々にヒットのレストランに出会うことができた。

日替わりランチ

・スープ(今日はヴィシソワーズ。うまうま。)
・サラダ
・ライス
・メインディッシュ(今日は豚ヒレカツレツマスタードソース)
・コーヒー(アイスも可)

でなんと800円。

Webで見たところによるとシェフはガーデンパレスみずほでフランス料理を作っていた方らしい。量も満足(ライスは男性にはやや少ないかも)でとても美味しく、これで800円はめちゃくちゃ安い。



続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食

2008年05月24日

パリ食堂(山形市)外食

ちょっくら実家の父の入院などあって先週末から山形に帰っていた。
ちょっとした手術に伴う2泊3日の入院で、とはいえ開腹や内視鏡などを伴うものではなかったので行動も食事も特に制限がなく、術後数時間ですぐに常食の昼食をとれていた。
その食事を見届けて(私は「いちいち見られてたんじゃ食った気しないんじゃないか」と思うのだが、母が世話したいようなので仕方がなく本を読んでいた)私と母も昼食をとることにした。

mixiで知り合い、このブログにも時々コメントをいただくmanabu1207さんのお店「パリ食堂」が病院から近く、以前から行こう行こうと思いつつなかなか機会に恵まれなかったので母を誘って行ってみた。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 15:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食

2008年05月06日

ちょっと残念な日もある外食

昨日きばって台所の床張替えを一日で終わらせたため、今日が唯一の相方フリー日となり、何か美味しいものを食べに行こう!ということで、わりと久々の「シタ」に。

客の入りは普通の休日ランチタイムとあまり変わらない程度(席がそこそこ埋まっているが座れないほどではない)で、連休としてはむしろラッキーなレベル…なのだが、明らかに洗いが追いつかない下膳済み食器がカウンターに溜まっており、なんとなくいつもと違う雰囲気。
その理由はすぐに分かった。
この店は通常、店主料理長+厨房の兄さん+ホール係の奥さんの3人で運営している(以前それ以外のヘルプ的バイトのお姉さんも見たことがある)のだが、今日は奥さんがおらず、厨房組の2人だけで配膳やオーダーも取り回していた状態だった。
ここのオープンキッチンは小さい上にタンドリー窯のスペースもあるのできっと流しスペースは少ないのだろう。洗い物が溜まることによって、必要な皿やグラスまでも不足してきているような感じだった。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食

2008年03月29日

昭和ホルモン亭 酒田店外食

horumon.jpg先週末、久々に「二人で夜外食」の機会を得たので、前から行きたかった「昭和ホルモン亭酒田店」へ。
ここは置賜を拠点とする焼肉屋「りんご苑」が経営するホルモン主体の店で、ホルモン亭はフランチャイズの模様。
年に2,3回しかない機会なので最初から代行で帰ることにして色々焼きつつ飲む。
色々メニューもあって、「ナカミ好き」にはなかなか楽しめる店だった。


続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 00:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食

2008年03月13日

コレって変ですか外食

唐突ながらちょいとものをお尋ねしたいんですけども、

・盛りが普通の中華料理屋で
・比較的食べるタイプの30代男性が
・麺類+ご飯もの(例えばラーメン+チャーハン)を注文して食う

という行為はそんなに奇異なものでしょうかね?

(「摂取カロリー的に…」「年齢を考えるとそろそろいかがなものか」という健康面からのご心配はこの際別問題として棚上げの方向でお願いします)
少なくとも、そんなに店側から驚かれたり心配されるほどの大食い行為には当たらないと思うんですが…

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 12:20 | Comment(8) | TrackBack(0) | 外食

2007年12月02日

「シタ」マトンカレー外食

先週また行って来た。前よりも店が賑わっていて、知名度が上がってきたのかなと思う。

今回は、いつものお得なランチセットもいいけれど、ランチラインナップにはない単品も食べてみたくて、

・マトンカレー(辛目)
・シシカバブ
・チーズナン

を注文してみた。
(ランチタイムだからか?ミニサラダが無料でついてきた)

マトンカレーは、角切りマトンが柔らかく味が沁み、それでいて食べ応えがあって美味。カレーの量が多いのもこの店ポイントだ。

カバブもスパイスが利いていて肉汁もじんわりで美味しい。

さらにチーズナン!これ実に絶品。
普通のナンと違って、表面に油分がある(ギイかそれともチーズ由来か)ので、熱くてなかなか最初はちぎるのが辛いのだけども、カレーをつけず単品で食べても十分に満足できる美味しさ。

ここのお得なカレーと、店主のおじさんの笑顔がたまらなく好きで、思い出すとすぐに行きたくなってしまう。
あとは、奥さんの日本語がもうちょっとこなれてきてくれれば言うことナシだなぁ…
一度夜に行きたいと思っている。
posted by 大道寺零(管理人) at 15:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食

2007年10月17日

スパイスマジックインディアンレストラン酒田店外食

開店してわりと間もなく、8月頭くらいに行った時の記憶をもとに。

店のサイト

昼入店。
単品メニューもあるけど、特に言わないと「昼は原則的にバイキング」に扱われるっぽい?
入店するとインド人なスタッフがお出迎え。

ランチバイキングは大人1260円。
店の中央の机にカレーやその他のメニューが保温されつつ並んでいる。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 16:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | 外食

2007年09月30日

富士見町「マルシェ」その後外食

7月に行ってその圧倒的なコストパフォーマンスで感動させてくれた洋食屋「マルシェ」さんだが…
この前、店の側を通りかかったついでに外観をチェックしたところ…
店名装飾・置き看板・各種看板・貼り紙等一切なく……
恐らくは営業をやめたものかと。
(一時休業や移転・改装などを告げる貼り紙も見当たらなかった)
(9月に入った辺りから、何度か近くを通ったのだが照明がついていなかったりしたのでおそらく8〜9月にかけてか?)
ううむ残念。
同じようなコストパフォーマンスでまた別の形でお店をやってくれたらいいなあと思いつつ……


続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食

2007年07月22日

酒田市錦町「シタ」外食

最近できたカレー屋さん。インド人のご家族が経営している。
ランチタイムはけっこうな混雑になると聞いて行ったのだが、12時を回ってすぐくらいだったせいか一番乗り?私達が行った時は誰も客がいなかった(食べてるうちにやっぱり混んできたが)。

好きなカレーとナン(プレーンなものの他に、チーズ入りなど色々種類があっておいしそうだった)をアラカルトでも選べるが、プレートにセットされたランチセットがどう見てもお得。
タンドールの焼き物も試してみたかったので、「2種類のカレーランチ」(1400円)を注文。

辛さの好みを聞いてくれるのだが、他の方のレビューで「デフォルトだとあまり辛くない」とあったので迷わず「辛め」を。

酒田で本格インドカレーの店と言えば、かつて仙台で好評を博した「ナーランダ」があるので、どうしても比較しながら食べてしまうのだが…結論から言うとすごいコストパフォーマンスでお腹一杯に…

店舗紹介サイト
続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 17:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食

2007年07月18日

酒田市富士見町「マルシェ」外食

<注:2007年9月現在、同店舗での営業は行われていないようです。移転・休業等の詳細は不明。>

先々週かな?に行った洋食屋さん。
お店紹介サイト
場所は7号線のセルフスタンド「オカモト」の裏手というかなり認知しづらい場所にある。私も同スタンドを使うようになって初めて知った。

正直、店の外観は今ひとつに見える。
色々手がけていると思しき手書きメニューの貼り紙がむしろ地雷のニオイさえ漂わせていたのだが…

いや、本当に飲食店は外観では判断できないものだ。
結論から言うと、安くて美味しくて量的にもバッチリだった。

続きを読む
posted by 大道寺零(管理人) at 16:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食